やましたひでこ著
「捨てる。」引き算する勇気
「デスクに書類を積んでいる人に仕事ができる人はいない」
この本の帯に書かれたこの言葉
この言葉を目にして
皆さんはどう感じますか
処理すべき書類をついついデスクの上に横積みしてしまう
仕事の先送り、仕事の後回し
毎日の生活の中で
その手でやれば、すぐできる事を
何となく先延ばしにしてしまう
そんな光景をよく見かけませんか?
もう必要ないのに、捨てられない書類が山積み
引き出しを開ければペンが何本も
もらった名刺が溜りにたまって、名前を見ても思い出せない
引き出しを開けるたびに
何となく、気持ちがモヤモヤする
これって、ビジネスシーンだけでなく
家庭の引き出しでも起こっていること
「捨てる」ことへの抵抗は誰にもあります
「捨てたいのに、捨てられない」
そんな想いを抱えていませんか
断捨離で仕事がうまくいくようになる、それはなぜか
断捨離とは、「自分にとって大切なモノ・コト・ヒト」を選ぶためのメソッド
仕事が劇的に変化する「引き算の仕事術」が学べます
持てる時間はみな平等
なのに、仕事がデキるデキないはなぜ起こるのでしょう
ポイント① 読書を通して自分を発見できる
ポイント② 仲間と読み進め、シェアすることで気づきが深まる
ポイント③ 週に一度、定期的にモチベーションが維持できる
- 1 捨てたいのに捨てられない方
- 2 多くのモノ・コト・ヒトを持て余し、振り回され、わずらわしさを感じている方
3 もっと仕事や家事を効率よくできるようになりたい方 - 4 この本に興味を持ってくださった方
受講すると・・・
過剰がもたらす不幸に気づけます
自分の想いと向き合うことができます
ごきげんな自分に出会えます
開催の想い
この本はやましたひでこがビジネス本として2018に執筆
「断捨離のカリスマ」による初めてのビジネス本として話題を呼びました。
副題に【引き算する勇気】という言葉が添えられています。
私たちは、すでに関係性が終わったモノに〈いつか〉〈どこかで〉〈誰かが〉使うという幻想を抱き
捨てることがモッタイナイとモノを溜め置いていきます。
そのことが、取り巻く環境も仕事も人間関係をも複雑にし、
忙しさをより増す結果をもたらします。
本当の断捨離への理解を深めることでごきげんな生活を手に入れませんか
具体的な実例をあげてわかりやすく書かれたこの「捨てる。」
読み進めることで、大きな気付きを得られるはずです。
-
日時:2024年7月17日(水曜日)
8:00~9:00
①7/17 ②7/24 ③7/31 ④8/7 ⑤8/14 ⑥8/21 ⑦8/28
⑧9/4 ⑨9/11 ⑩9/18 ⑪9/25 ⑫10/2
毎週水曜日 全12回です
参加費
受講費
参加費:一括 16,500円(税込み)
「断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵」より継続申し込みの方
15,000円(税込み)
開催要項
開催日時 |
2024年7月17日(水)
開場 7:55
開始 8:00 終了 9:00 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
参加費
16,500 円
継続参加 (『断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵』読書会より継続参加の方)
15,000 円
|
キャンセルポリシー |
お支払い後の返金は致しかねます。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
5 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2024/6/25(火) 00:00 ~ 2024/7/16(火) 13:55まで |
主催者 |
木村さちこ |
お問い合わせ先 | 木村さちこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | danshari.kimsachi0122@reservestock.jp |