949785_yjyyyjhmnzu4nwm4yzk0mjgwmgrlmwq1odk0zmvjzdu

7/21

ことり茶話会

出版業界に生きる

受付は2024年7月20日(土)19:30で終了しました。

瑞雲舎代表 井上みほ子氏のキャリアと使命感とは

このような方におすすめ

人生は絵本のようなもの 修善寺Cotoriが自信をもってお勧めします

期待できる効果

編集、営業、経営など出版業界のさまざまな業務をオフレコ満載で伺います


ことり茶話会vol.1 


瑞雲舎・井上みほ子代表のお話が修善寺で聴ける!

 

東京品川にある児童書の出版社・瑞雲舎は、2024年7月15日に創立30周年を迎えます。
これを記念して、超多忙な井上みほ子社長に、修善寺にお越しいただくことになりました。

なぜ修善寺なのか?

これまで修善寺では瑞雲舎の絵本原画展を何度も開催してきました。
2020年1月 『Lifeーライフ』
2020年12月 『おほしさまとちいさなおうち』
2022年3月 『しあわせになあれ』 
2022年6月 『はやくちこぶた』『おおかみのはなし』
2023年10月 『泥かぶら』(修善寺図書館)

コロナ禍の中でもみほ子代表は修善寺に足を運んでくださり、
すばらしい講話を繰り広げてくださいました。
現地で、そしてオンラインで、イベントは全国に発信されました。

さらに6年前になる2018年の6月にも伊豆市図書館での講演会が開催されています。
ジオパークファンでもあるみほ子代表に、伊豆伊豆半島でお目にかかりませんか?
ちなみに、7月20日は修善寺の高級旅館『鬼の栖』に宿泊されます。瑞雲舎30周年への贈り物です。

大きな節目を迎えた瑞雲舎の今後と、井上みほ子代表の活躍がとても楽しみです。

▼ちなみに、絵本セラピスト協会HPには井上みほ子代表についてこんな記載がありました。(一部抜粋)

ビジネス社会でのキャリアと、子育て経験、そして絵本の作り手・伝え手・読み手の全ての現場に精通した高い視点から絵本を語れる稀有な存在。絵本講座の講師としても全国からの講演依頼をこなす

出版業界で活躍し、全国のファンをもつ井上みほ子代表との、ゆったりと多彩な時間を楽しむプレミアムな時間。
一度会ったら、そのお話とお人柄に魅了されてしまうでしょう。異業種交流の場としてもお楽しみいただけそうです。


絵本倶楽部コトリイロはとても小さな空間なので、一般の講演会とは違い、
講師の方と楽しくお喋りすることも、一緒に記念撮影することもできます。

30周年の7月をぜひご一緒に!
お申込みをお待ちしております。

※20日は絵本ゼミ、21日はことり茶話会を計画しています。
 会費はいずれも2000円です。(茶話会では瑞雲舎の絵本購入に使えるコトリイロのお買い物券300円付です)
 それぞれ異なる話題になりますので、両日の参加も大歓迎です。

 学割1600円もありますので、高校生のお子様とも一緒にご参加くださいませ。

井上みほ子プロフィール

北海道生まれ。千葉県在住。『ちびくろ・さんぼ』などの復刊絵本や、「としょかんねずみ」シリーズなどを刊行する児童書出版社 ㈱瑞雲舎代表。出版社での絵本作りの傍ら、小中学校への出前授業、絵本講座の講師としても活動。絵本セラピスト協会・絵本力外部講師。JPIC読書アドバイザー。

編集した本に『絵本はこころの処方箋』、「としょかんねずみ」シリーズ、『Lifeライフ』、『しあわせになあれ』などの絵本や、『歌がにがてな人魚』などルイス・スロボドキンの読み物シリーズなどがある。





開催要項

開催日時
2024年7月21日(日)
開場 13:30
開始 14:00
終了 15:30
場所

絵本倶楽部コトリイロ

静岡県

伊豆市修善寺701

ホームページ

参加費

こり茶話会
2,000 円

ことり茶話会(学割)
1,600 円

キャンセルポリシー

やむなくキャンセルされる場合は、会費相当分を瑞雲舎の絵本代に充てさせていただきますので、ご了承ください。(遠方の方には郵送いたします。)

お支払方法

Square_pay_solutions

銀行振込

当日現金払い

定員

8 名

【残 3 席】

申込受付期間

2024/7/10(水) 13:39  ~ 2024/7/20(土) 19:30まで

主催者

修善寺Cotori

お問い合わせ先

坪内ゆみ

お問い合わせ先電話番号

07022191232

お問い合わせ先メールアドレス

izucotori@gmail.com

受付は2024年7月20日(土)19:30 で終了しました。
smtp08