18_mgy1zwu5mmm5mgmzz

親子で笑って話そう

お家性教育講座

録画視聴枠

受付は2024年8月20日(火)05:00で終了しました。

このような方におすすめ

親子間での性教育、いついからどこまでどんなふうに話したらいいかわからない方

期待できる効果

年齢別の性教育重要ポイントが理解でき、楽しく親子で話せるようになります



思春期以降もずっと話せる親子でいたい、子どもの健やかな性意識を育みたい。
アマナの叡智を詰め込んだ、助産師ちゃーりーの親子性教育講座をオンライン開催します。

久しぶりに一般公開しました、親子性教育講座。

内容盛りだくさんで、3時間講座の予定が、4時間もお話ししました。

丁寧にぜんだしトークいたしました。

すぐに使える具体的なシチュエーションやエピソードが満載で、こんな風に軽やかに話せば良いんだと目から鱗でしたと、毎回好評なこの講座。

ここ数年は、アマナのスクール内でお話しすることはあっても、なかなか一般向けに開催する事がありませんでした。

今回は、お申し込みしそびれたという方のためにアーカイブ(録画視聴枠)お届けします。

しかも、受講後に個別でお悩みに答えたり、これからの性教育プランを一緒に考えるフォローズーム付きです。

講座で複数の方がいる場面では、なかなかお話ししにくいところだと思うので、必要だなと思う方は是非、ご活用ください。

フォローズームは希望する方のみ、購入後のご案内に沿ってお申し込みください。


さてさて、なぜ、久しぶりに親子性教育講座を開催しようと思ったかと言いますと。

私の子ども3人(男1、女2)も中学生から社会人になる年齢になり、思春期から大人までになりました。

小さな頃から性にまつわるお話しは、沢山、沢山してきました。

中には、そこまで親子で話す必要ないんじゃないかって事まで話して子ども達の反応を見たりね。

(ほんま、うちの子達には実験に付き合ってもらってありがとうでしかない)

まだまだ、性のことをズバリ話すのは抵抗のある方が多いですよね。

私自身も、そんなに親から性教育を受けた記憶もなく、どこまで話したら良いのかな、いつ話すのが正解なんだろう、どんなふうに話せばちゃんと伝わるのかな、と試行錯誤しながらやってきました。

その結果、思春期以降の親子コミュニケーションが減りがちになる時期にも、子どもとの関係は減るどころか楽しく話せることがどんどん増えて。

子どもも、自分自身の思いや、友達の悩みを相談してくれたりと、子どもの信頼を得られているなと思うことが沢山あります。

なんでも話せる関係性だと思えるから、子どもの事も信頼して見守れる感覚があります。

性について親子で話してきてよかったなと思うことばかり。

Facebook投稿などで、家の性教育エピソードを折に触れ投稿してきたりしましたが。

私もこんな風に性の話を親とできたらよかったな・・・。

そんなコメントは毎回、後を絶ちません。

大人になったからこそ、リアルに性の認識が人生に与える影響の大きさを感じる事が多いよなって、実感込めて思う人も多いのではないでしょうか。


それにね、現代ならではの問題や課題もあるんです。

ネット環境も普及し、思わぬ知識が飛び込んできたり。

(親が知らないだけで、子どもは案外いろんな情報手に入れてますよ)

友人関係も学校などでの出会いだけでなく広範囲に渡り、私達の若い頃とは友達の作り方も常識も全く別のものになった時代だなと感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな時代に、私達親が子どもとの間で育まないといけないのは、性知識を与える従来の性教育の範疇にとどまらず、『子どもと話せる関係性をいかに築いていくか』と言うこと。

先回りしてあれこれ知識を話すのも大事ですが、いざという時に相談できる信頼をいかに勝ち得ているかこそ、価値があるのです。

最もタブーとされる性の話しが出来る関係になれば、他のお悩みなんて話しやすいでしかないから。

性にあれこれついて話すことで、寝た子を起こすようなことにならないか、興味を誘発して暴走させてしまわないかと心配される方もいると思いますが。

話すタイミングや、ボリューム、内容を事前に考えておく事で、十分に対応できます。

親子だからこそ、コツコツと積み重ねて話していけることってあるんですよ。

何より、こんなタブーで話にくい事を伝えても、親が受け入れてくれる、ちゃんと答えてくれるんだって感覚を持つことが、子どもにとってこれ以上ない自尊感情を育てる基礎になります。


子育てしていると、性教育の必要性を感じる場面って多いですよね。

しかも、突然そんなシチュエーションに遭遇して困ってしまうことが多いのが性。


✅幼少期の性器いじりにどう対応する?

✅おちんちんのお手入れってどうしたらいいの?

✅セックスをいつ、どんな風に、どこまで話す?

✅避妊、いつどう話す?

✅子どものオナニーを目撃した!!!

✅セックスを見られてしまった!!!


などなどなど〜〜〜

あげればキリが無いほど、あるあるなんです。

いつかこんな場面に遭遇する日は必ず来ます。

みなさん、どう対応しますか?

この親子性教育講座を受講していただければ、性教育に対するお母さん自身の心と知識の準備がまるっと整います。

受講後は、性教育が楽しみにな理、親子の関係性やコミュニケーションが深まること間違いなしです。

私が性教育を始めた原点となる大事な講座。

子育ての中でリアルな会話を積み重ねてきたからこその、具体的なやりとりでわかりやすくお伝えします。

こんなに笑えて楽しい性教育は、他にないと自身を持っておすすめします。

どうぞ、この機会にご受講くださいね。


《講座内容:4時間》

①子供を取り巻く性の現状と課題

②性教育の極意

③年齢別性教育必須ポイント

④性あるあるシチュエーション、どう対応する?

⑤性教育のゴールとは


《受講後フォロー》

アーカイブのご視聴は、受講後2ヶ月間(10月末まで)、何度でもご覧いただけます。

希望される方には、後日、個別ズームセッションでお悩み回答や、性教育プランの立案などいたしますのでお申込みください。




子どもへの性教育は、あかるく、はっきり、さらっとね。

親子で小さいころから自然に性の話しをすると、思春期以降に疎遠になりがちな親子の会話がぐっと増えます。

タブーとされる事を向き合って話せるという感覚は、何にも代えがたい安心感と信頼感を親子間に育むものです。

性について、いつ、どんなときに、どんな風に伝えますか?

あなたの思い込みや固定観念、タブーを手放してより良好な親子関係を築きましょう。

性教育って楽しいよ。



一般社団法人

JAEI日本アマナ性共育協会

女性はアマナで上手くいく!性共育で人生開花を!
Professional_s

女性はアマナで上手くいく!性共育で人生開花を!

代表理事 池本千有
・助産師
・NLPマスタープラクティショナー
・ゆるべじ料理講師 ◆池本 千有 - Chiari Ikemoto -

代表理事/助産師/三児の母

1997年より助産師として300人以上の命の誕生に立会い、病院や開業助産師として地域で産前産後の女性と子育てに寄り添う。 2003年助産院のあのあ開業。 2012年より母親目線でのコミュニケーション性教育や、オトナの性のお話を全国各地で開催。 助産師としての知識や、3児の母としての子育てエピソード、15年に及ぶセックスレス解消体験を踏まえ、今までにない具体的でわかり易い内容で支持を受け、述べ800人以上が受講する人気講座となる。2015年、大人の女性のための実践型性共育アマナレッスンを考案。2017年4月、日本アマナ性共育協会を設立し、実践型性共育を含む真の性共育者養成に力を注ぐとともに、女性性を開花する生き方そのものがビジネスになるライフスタイルをコンサルティングしている。

→池本千有 公式ブログはこちら
→JAEIアマナ性共育協会HP

開催要項

開催日時
2024年8月20日(火)
開始 23:00
終了 23:55
場所

参加費

参加費
8,800 円

キャンセルポリシー

お申し込み後のお客様都合でのキャンセル、返金には応じかねます。

 

お支払方法

Square_pay_solutions

定員

35 名

【残 1 席】

申込受付期間

2024/7/16(火) 16:44  ~ 2024/8/20(火) 05:00まで

主催者

JAEI日本アマナ性共育協会

お問い合わせ先

JAEI日本アマナ性共育協会

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

amana@reservestock.jp

受付は2024年8月20日(火)05:00 で終了しました。
smtp08