てんつくマン
「問いかけミニワークショップ」
「問いかけミニワークショップ」
元吉本興業のお笑い芸人、
月亭邦正(山崎邦正)さんと
コンビ名「TEAM-0」で活躍
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」
に出演していた、
あの”てんつくマン”こと
軌保博光(のりやすひろみつ)さんが
福岡にやってきます!
彼のエネルギッシュな生き方や
逆境を乗り越える力、そして
「動けば変わる!」という信念は、
多くの人々に希望と勇気を与えてきました。
現在は沖縄で農薬を使わないマンゴー農園や、
未来の学校「ミライワライ」の
絶校長を務めています。
そんなてんつくマンの
問いかけワークショップ!
★てんつくマンからメッセージ★
8月4日 今一番伝えたい問いかけミニワークショップを開催します!
どうもこんにちは。きっかけ番長てんつくです。
もしも人生で1つのワークショップしかしてはいけないと言うルールが決まったとした。
僕は間違いなくこの問いかけ、ワークショップをします。
なぜならば人生に一番影響しているのは、親でも、過去でも、誰と生きるかでもなく
【自分が自分に何を問いかけているか!】
なんです。
例えば子どもが学校に行かなくなり家に引きこもったとしましょう。
そんな時に多くの親がこう問いかけます。
(学校に行かなくなってしまったこの子の将来はどうなるんだろうか?)
(このまま引きこもってしまったらどうしよう?)
(どうしてこうなってしまったんだろうか?)
こんな問いかけをするとどんな気持ちになりますか?
一方、問いかけを意識しているとこんな問いかけになります。
(この出来事によってこの子の才能がメキメキ伸びるとするならば私たちに出来ることはなんだろう?)
(この子が学校に行かなくなる事で家族みんなが幸せになるとするならば何に気づけばいいのだろう?)
(人生で大切なことを思い出させるために子どもが学校に行かなくなったのであればいま、何を思い出せばいいのだろうか?)
どうでしょうか?
同じ出来事が起こっていても全然違うと思いませんか?
人は毎日自分に5万個以上の問いかけをして、無意識で答えていると言われています。
その問いかけが悪魔の問いかけをしているといつもあなたは落ち込んだりネガティブになります。
しかし、天使の問いかけを意識して生きると無意識でポジティブなことしか考えなくなります。
鬱病になるのも死にたくなるのも、実は出来事によってではなく、その出来事の後の問いかけによってなります。
つまり、問いかけを変えるとうつ病は劇的に治ってゆきます!
本来は精神科の先生全員に受けてほしいワークショップです。
本来、3時間のワークショップを参加しやすいように1時間半とさせていただきました!
目から鱗の問いかけワークショップ!
ぜひご参加下さい!
あなたはあなたの問いかけによって人生を素晴らしくする人となります!
■てんつくマンプロフィール
1968年、兵庫県生まれ。
この世を天国のように幸せな場所にする男
と言う意味で『てんつくマン』。
高校卒業後、吉本興業にハプニングで入り7年後、やりたいことが見つかったとお笑いをやめ、映画の世界へ。ドキュメント映画「107+1~天国はつくるもの~」を企画。
製作費を集めるために路上に座り、筆と墨で一人一人にインスピレーションで言葉を書くパフォーマンスが大ブレークとなり、2003年に映画を完成。ロングラン上映を続け、観客動員数10万人を突破。
その後は講演やセミナー等を開催しながら、東日本大震災被災地支援活動、カンボジアの子供達への支援、環境問題を環境ゲームととらえ笑い楽しみながら幅広く活動。
著書に『やさしすぎる君へ』『あきらめない生き方』『あんたの神さま』『天国はつくるもの』『答』『感動なき続く人生に興味なし』など14冊。
沖縄県南城市にて、無農薬マンゴー農家をしたり、子供も妊活中の女性や妊娠中のママも通える『おなかの中から保育園』を2022年4月に開園。
沖縄県南城市にて、小中高大一巻の一人一人の個性を大切にするニュースクール『ミライワライ0期沖縄』を2023年4月に開校。
この世を天国のように幸せな場所にする男
と言う意味で『てんつくマン』。
高校卒業後、吉本興業にハプニングで入り7年後、やりたいことが見つかったとお笑いをやめ、映画の世界へ。ドキュメント映画「107+1~天国はつくるもの~」を企画。
製作費を集めるために路上に座り、筆と墨で一人一人にインスピレーションで言葉を書くパフォーマンスが大ブレークとなり、2003年に映画を完成。ロングラン上映を続け、観客動員数10万人を突破。
その後は講演やセミナー等を開催しながら、東日本大震災被災地支援活動、カンボジアの子供達への支援、環境問題を環境ゲームととらえ笑い楽しみながら幅広く活動。
著書に『やさしすぎる君へ』『あきらめない生き方』『あんたの神さま』『天国はつくるもの』『答』『感動なき続く人生に興味なし』など14冊。
沖縄県南城市にて、無農薬マンゴー農家をしたり、子供も妊活中の女性や妊娠中のママも通える『おなかの中から保育園』を2022年4月に開園。
沖縄県南城市にて、小中高大一巻の一人一人の個性を大切にするニュースクール『ミライワライ0期沖縄』を2023年4月に開校。
開催要項
開催日時 |
2024年8月 4日(日)
開始 16:00
終了 18:30 |
---|---|
場所 |
お気軽会議室博多東oro 福岡県 〒8120013 福岡県 福岡市博多区 博多駅東 1-1-25 宝ビル 802号室 |
参加費 |
参加費
5,000 円
|
お支払方法 |
|
定員 |
10 名 【残 3 席】 |
申込受付期間 |
2024/8/ 1(木) 14:28 ~ 2024/8/ 4(日) 16:00まで |
主催者 |
赤星頼信 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | yumekana.redaroma@reservestock.jp |