958756_mmi5y2u1nwvhmwiwnzfhztc3y2i2mtc0mwnlnwqznda

958756_nwm1ymy4yjbhotgym2m1mtrlytc2odgymjzhowyynwq
958756_oda4nzk3zgnkzje5ztkwyzawywzmothimgrlmmuwogm
958756_nmm1njy1nwziownjnmzhmzq5mmi2yzq3yji4zmnjmmq
958756_nwm1ymy4yjbhotgym2m1mtrlytc2odgymjzhowyynwq
958756_oda4nzk3zgnkzje5ztkwyzawywzmothimgrlmmuwogm
958756_nmm1njy1nwziownjnmzhmzq5mmi2yzq3yji4zmnjmmq

おもちゃで作る保育環境

36447_ogixnme2zdy5ywqwm2iwmtm3mtrmmzjmotgwzty3mtg 4853_logo1 22216_img_6378

このような方におすすめ

専門家の視点で保育環境を学びたい保育士の皆さん

期待できる効果

おもちゃで作る保育環境のポイントを客観的に理解できます

\10日間 アーカイブ配信セミナー/
〜おもちゃで作る保育環境〜
第3クール保育実践セミナーオンライン
11回 配信セミナースタート!



今回の第3クールは、2023年度開講第2クールのアーカイブ配信セミナーです。
保育環境ついてお悩みの
保育士さん、
どもたちが
保育環境づくりを
学びませんか?
  \10日間 アーカイブ配信セミナー/
〜おもちゃで作る保育環境〜
  保育実践セミナーオンライン第3クール


保育環境に悩みがありませんか?


子どもたちが

遊びに集中できない、

楽しそうに過ごしていない、

喧嘩、戦いごっごばかり…


でも、

 

保育環境の調え方の

答えを学ぶと

保育に必要なおもちゃと

その提供の仕方が分かる!!



第3回目は…
保育とお世話遊び




保育環境を調えることで

子どもたちが育つ

保育環境を目指せるとしたら


遊びに集中、没頭して「明日も遊ぼうね」

保育園から帰っていく


喧嘩や戦いごっごが

自然に減っていくとしたら…



子どもたちが遊び込める

保育環境づくりに

保育士であれば

だれでも悩むものです。


園長先生も、主任保育士も、新人保育士も・・・

保育環境に不足している要因を見つけ出し

あなたの保育に必要なおもちゃと

その提供の仕方を学びます。


「 知っていますか? おもちゃの正しい与え方 」

~保育のおもちゃ 常識・非常識~ 


活発に動いている子が良く育っている…?

心が活発であることが健康である。

そういった子どもの保育室での姿とは



汐見稔幸先生は 本セミナー紹介動画の中で

「保育の中でのおもちゃの大切さと保育士の役割」について

このようにお話してくださっています。

⇊是非、ご視聴下さい⇊



第3回目は…
保育とお世話遊び

【 開催日時 】

2024年 9月27日(金)〜10月7日(月)


【 場 所 】

アーカイブ配信

※メールにてご案内します。


【 講 師 】

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー


【 監 修 】

汐見 稔幸

(社)日本知育玩具協会 顧問

東京大学名誉教授

白梅学園大学名誉学長

【 対 象 】

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

または、保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

※家庭的保育室、ベビーシッター等は上記に含まれません

※ 保育実践や保育施設の事例紹介、お子さんの様子などがセミナー内で紹介されることがあります。

保育やお子さんの情報保護の観点から、施設名の記載がない場合は受講をご遠慮頂いております。予めご了承ください。


【お申込み締切】

2024年10月5日(土)12時


【 定 員 】

30名 

定員になり次第締め切ります。

→毎回満席となる大変ご好評のセミナーです。
お申し込みはお早めにどうぞ♩

_______________________

【お申し込み前の確認事項】

本講座(2級)の発達心理学に基づく絵本、おもちゃを生かした
保育の専門的知識は
保育士を対象としております。

本講座の濫用、誤用を防ぐため、

下記に該当する方は

受講をお断りしておりますので
予めご了承ください。

▶︎▶︎玩具・絵本に関する講師・ライター、玩具・教材の開発、販売、レンタル
などの営利目的の事業に携わっている、
または、携わろうとしている方


____________________


【 主 催 】

島袋 智子

(社)日本知育玩具協会 認定講師 

保育環境コーディネーター

➨島袋智子 講師紹介 [日本知育玩具協会]



講師紹介

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

1966年 青森県生まれ
子どもたちを劇的に絵本大好きにする
「魔法の読み聞かせ習慣プログラム」を開発。


保育園を中心に

おもちゃを発達心理学に基づいて与えるメソッドによって
創造力、集中力、コミュニケーション能力が
飛躍的に伸びることに注目が集まり講演、研修依頼が急増。


2014年、一般社団法人日本知育玩具協会代表理事に就任。
全国に100名の知育玩具インストラクターを輩出、
年間280件の講座、セミナーを行なっている。
協会での講座受講者数は、累計5,000名。


全国各地での保育環境の改善に奔走

保育環境コーディネーター養成講座主宰




 藤田 篤 の 保育環境改善へのアプローチ 


全ての子どもが遊びこめる
保育環境づくりを!


現場保育士と共に長年取り組んできた

保育環境改善の実践からひも解きます。

子どもの笑顔と輝きが溢れる保育環境づくりに、

あなたが楽しく取り組む為のヒントを

1つでも多く学びましょう。


保育環境コーディネーター養成講座とは?



日本知育玩具協会の認定講師が

保育環境をコーディネートするプロとして学ぶための講座が

保育環境コーディネーター養成講座です。


※ 2024年度は、現役保育士(保育者)で、ベビートイ・キッズトイ・知育玩具いづれかの2級講座を修了した方に限り「一般受講枠」として受講可能とし、開講予定!



自らの園の保育環境を

コーディネートできるようになるための

3つのステップ





全国の保育士さんの
\ 受講が増えています /


日本知育玩具協会の認定講座
知育玩具インストラクター養成講座は、

汐見稔幸先生に
監修していただいています。




子ども達が遊ぶ力があるのに

おもちゃを与えられていないということは

発達の機会損失を作っているということ

どのように子ども達を導いてあげるのかということを

保育室の皆が共通の認識をもって

見守り 援助していけば 愛情豊かに育っていく


全文は是非こちらをご視聴ください^^




知育玩具インストラクター養成講座
開講日程一覧



勉強も大事だけどもっと大事なことがある!おもちゃと絵本で子どもがぐんぐん伸びる環境を作り幸せな子育てを広めていきます!
Professional

(社)日本知育玩具協会認定講師

堀之内信子

勉強も大事だけどもっと大事なことがある!おもちゃと絵本で子どもがぐんぐん伸びる環境を作り幸せな子育てを広めていきます!

Collabotimes
グッドトイ! グッドライフ! よいおもちゃの 与え方のメソッドで 日本中を幸せに
Expert_s

一般社団法人 日本知育玩具協会

グッドトイ! グッドライフ! よいおもちゃの 与え方のメソッドで 日本中を幸せに

Collabotimes
おもちゃ・絵本・わらべうた☆子どもに生き抜く力を育もう!
Professional

(社)日本知育玩具協会 認定講師

島袋 智子

おもちゃ・絵本・わらべうた☆子どもに生き抜く力を育もう!

開催要項

開催日時
2024年10月 7日(月)
開始 12:00
終了 0:00
場所

10日間限定アーカイブ配信

参加費

参加費
2,500 円

お支払方法
定員

16 名

【満員御礼】

申込受付期間

2024/8/ 8(木) 22:43  ~ 2024/10/ 5(土) 03:00まで

主催者

島袋 智子

お問い合わせ先

島袋 智子

お問い合わせ先電話番号

090-9387-1880

お問い合わせ先メールアドレス

niconiconico.rainbow@reservestock.jp

受付は2024年10月 5日(土)03:00 で終了しました。
smtp08