960387_mmrinwfjotnknzjinwiymdrmmwzkzmjinzm1ymy0odg

受付は2024年8月28日(水)10:00で終了しました。

自然療法ファーストステップ

1436_iconimage 50423_nwi4ymninwu0yzbimgninjjkote1otzjzgu4ztrimte

このような方におすすめ

薬を使わずに健康を保ちたい人 急な症状に病院に行かなくても自分で対処できるようになりたい人 一生ご機嫌でいたい人

期待できる効果

ホメオパシーってどんな療法?   自然療法、ホリスティック療法ってなに?   という初心者の人でも、サクっと現代医学との違いやどんなケースに対応できるのか、   知っておきたいメリット・デメリットについて知ることができます   病気にならないで人生を終えることはできませんが、   自然の一部であるわたしたちにとってよりナチュラルな療法を選択することは可能です 病気へのアプローチの選択肢を増やし、   日頃から薬剤に頼らない生活へ、シフトしませんか?


病院に行かずに何とかしたい!

自然療法ファーストステップ


先日すごい話を聞いたんですよ。


脳出血で倒れて入院して

一生車椅子です」と言われた人が

入院しながら同時にホメオパシーセッションを受けて

回復して


車いすが必要なくなって
今も普通に歩いて生活している」って。


すごくないですか?

ホメオパシーってそんなことできるの!?ってびっくり。


他にも、

極端に肝臓の数値が悪く
半身のしびれも
あって脳梗塞の疑いがあるから
即入院・即手術
と言われていた人が

入院も手術もすることなく回復して

生き方や考え方まで変わって

さらに治った後に転職して本まで出して
「ビジネス書第一位」とったとかw


/病気が治っただけでなく考え方や生き方まで人生マルっと変わりすぎwすごw!!!\

キタムラユキさんに

「どんな人が今までのクライアントさんの例
あるんですか?」と聞いていたら

出てくる、出てくるw


「まるで、奇跡」みたいな話。


「この人、ホンモノなんだな・・・!」
ってびっくりしました。


でね、脳梗塞ほど重症でなくても、
もちろんホメオパシーは対応できるらしい。


むしろ、そんな大変なことになる前に

日常のセルフケアに役立ててほしいらしい
(そりゃそうだ( ゚Д゚)!www)


例えば

・急な発熱、体調不良

・急なケガ

・日常の感情や精神的ストレスに対応したい人(心因性)

食あたり


などなど。

私も口内炎が5個くらいできちゃったたときに、
めちゃくちゃ痛くて
話すこともままならなかったのに
レメディーでスッと消えました!


(治りました、って書いていいのかな?わからないのであやふやな表現にしてみましたw)

(今更?)


そして、心のショックにまで対応できるのもすごくないですか?



でもさーーー、

「なんでそれが効くの!?」

とか、謎じゃないですか。


あと、どんな時に活用したらいいの?とか
どんなメリットがあるの?とか。


それをホンモノのホメオパスのユキさんから
わかりやすく教えてもらう会を
企画してもらいました(≧∇≦)!


私は残念ながら都合が合わず、9月に追加日程を調整してもらっています。

受講したいけど、今回はどうしても日程が合わない人は、一緒に9月にリアル参加しませんか。

8月日程には月島はおりませんのでご承知おきください。


※リアルでの参加をオススメしており、アーカイブ(録画)受講は原則「なし」とさせていただいております。


※日程が合わないけれど受講したい!という方は追加の日程を検討させていただきますので、
Facebookメッセンジャーにてキタムラユキまで直接お問合せください

◆ Facebookはこちら→キタムラユキ



◆これから「今までの医療だけに頼り切るのは危険では?


最近、インフルエンザにかかって
発熱しても受け入れ先の病院がなくて困ったという話を聞きました。


あなたも身近な人から
「病院が無くて困った」と聞いたことはありませんか?


これから高齢化財政難が進めば、
病院がもっと逼迫してくる状況は
多分避けられないと思います。


医療費が全部無料という、一見先進的に見えるイギリスでは
救急車が来たのに搬送先の病院が無くて
4時間救急車の中にいた


なんてことも常態化しているそう。
(こわーーー!)


「何かあったときに自分で何とかできる力」って
これから絶対に必要だと思います。


そして、
ホメオパシーの基本的な知識があれば、
たった36個のホームケアキット
だいたいのことは何とかなるそうです。 


そんなに邪魔にならないし
小さいし軽い



(想像よりずっと小さくて軽かったです( ゚Д゚))
(※写真はAmazonさんからお借りしました)
(※Amazonでは品質が保証できませんので、レメディーキットの品質を保持するために必要な電磁波防護ポーチと一緒に
  専門家(キタムラユキさん)から直接購入されることをオススメします。)

旅先にも持っていけるので、いざというときにも便利です。

持ち歩けるような箱で
日々のケアができたらいいと思いませんか?



◆こんな方におススメです◆


◎薬を使わずに健康を保ちたい

◎急な症状に病院に行かなくても自分で対処できるようになりたい人

◎一生ご機嫌でいたい人

◎なんかイライラする


◎病院に行くほどじゃないけどちょっと不調な人

◎急に家族が熱を出して、病院に行けなくて困った経験がある

◎お子さんの急な体調不良に病院に行かなくても
 対応できるようになりたい人

◎健康診断に引っかかった人

◎日常の感情や精神的ストレスに対応したい人

◎家族のケアをしてあげたい人

などなど。

おうちに一つあれば夜中だろうと土日だろうと
いつでも自分で対応できるようになるのは魅力ですよね。



(※ユキさんからの注釈:慢性的な症状は、36応急キットでの対応が難しいいので、
個別の健康相談をおススメすることがあります、とのことです。)


◆ 自然療法ファーストステップの内容 ◆

ホメオパシーってどんな療法

自然療法ホリスティック療法ってなに?

という初心者の人でも、サクっと現代医学との違い


どんなケースに対応できるのか

知っておきたいメリット・デメリットについて知ることができます。


病気にならないで人生を終えることはできませんが、

自然の一部であるわたしたちにとって

よりナチュラルな療法を選択することは可能です。


病気へのアプローチの選択肢を増やし、

日頃から薬剤に頼らない生活へシフトできる

ファーストステップをお伝えします。


また、相談したい内容がある人は
直接、講師のキタムラユキさんに
質問することができます

(録画に残りますのでご了承いただける方のみご質問ください。)


(人数が多くなった場合は全員が質問できるとは限りませんのでご了承ください。)


個別の病気相談を時間内に承ることはできかねますのでご容赦願います。)


※36個のホームケアキットの具体的な使い方や内容は
6か月講座で丁寧にお伝えしていきます。

ファーストステップの最後に6か月講座のご案内もさせていただきますので
ご興味がある方はお楽しみに!


※必要のない方に無理に6か月講座をススメることはありませんのでその点もご安心ください。


◆こんな時、ホメオパシーでなんとかなりました◆

ユキさんのクライアントさんの事例

・高いところから子どもが落っこちた!
脳震盪(のうしんとう)を起こすかも
→レメディーで対応し、たんこぶで済んだだけでなく、翌日には腫れが引いた


・高いところから落ちて、強く地面にぶつかって、歯がぐらぐら 
子どもの抜ける歯だからいいけど、家に帰ってから歯が紫に
→レメディとってもらったらグラグラが止まり色ももどった


海外旅行先での急な食中毒
→現地の病院に行かなくてもレメディーで無事回復!


はしか、インフル、筋肉痛、鼻水だらだら、じんましん
→急性の症状はセルフケアできます

休みの日に病院を探さなくていいからすごく楽ー!

早めに対処することによって後々に持ち越しません☆


しかも薬じゃないから、副作用もない!
こんな素敵な方法、知らないなんてもったいない!!!


◆講師紹介◆


Facebookはこちら→キタムラユキ

ホメオパシー歴23年(学生時代4年含)

ホメオパス歴18年

ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー(RHA)卒業後、日本ホメオパシーセンター東京本部にてホメオパスとして活動6年

その後、独立して12年

元RAH講師、元三越カルチャーセンター講師

代替医療クリニックにて食事生活指導

英国ホメオパシー医学協会認定ホメオパス
日本ホメオパシー医学協会認定ホメオパス
バイタルフォース調律師


著書:薬に頼らない 食事 お手当て ホメオパシー


基本的かつ実践的な内容を
優しい姿勢で教えてくれる人気のホメオパス。

2024年秋に出版社での講演会も控えている



◆講師からのメッセージ◆


私自身も
日常生活に支障がでるほど体調が悪く

1年365日毎日

「薬剤」

に頼る生活をしていました


しかし薬剤アレルギーによって
生活を変えざるを得なくなり

さまざまな食養生代替医療
試した結果たどり着いたのが

「ホメオパシー療法」

でした


薬剤に頼るのではなくて
生活の根本から見直し
自分の心身と対話しながら生きていく


現代人は

「体や心の声に耳を
 傾けなくなっている」

と感じています


身体は体内の不都合

「症状というサイン」

で教えてくれています

じっくり耳を傾けて対応し、
カラダもココロも
元の自然な状態を取り戻すことを
一緒に目指しませんか




◆ユキさんの著書のレビューが

めちゃくちゃわかりやすくユキさんの紹介をしていたので

転載させていただきました☆

本当に、こんな感じの方ですーーー!^^


◆著書を購入したい方はこちら→◆

◆著書のレビュー

「薬より養生」ということわざがあります。病気に罹ってから薬を飲むより、平素から体をいたわって無理をしない方が好ましい、という意味です。


実際、「健康でありたい」と思う人は普段から体調管理を意識し、バランスの取れた食事、適度な運動、それに十分な睡眠を心がけているでしょう。


それでも仕事などで多忙な日々を送っているとどうしても体に無理がゆき、なにかと不調を起こしがちです。
もちろんそうなったら医者にかかったり、然るべき薬を処方してもらうわけですが、現在の西洋医学はどうしても対症療法に偏りがちで、根本的な体質改善の点では物足りない部分があります。


この本の著者である北村由紀さんアレルギー症状喘息に悩み、西洋医学の治療を受けていました。しかし、完治するどころか症状は悪化。

おまけに医者が余りに傲慢なことに呆れて、処方されていた薬と縁を切ることを決意します。その後、様々な民間療法を試みてみますが、ようやく自分に効果があるものとして出会えたのが玄米菜食とホメオパシーでした。


この2つによって喘息が治った彼女は、同じ悩みを抱える人を救おうと自らホメオパス(ホメオパシーの専門家)となり、現在もクライアントの相談を受けて、使うべきレメディー(希釈振盪された成分を含んだ砂糖玉)のアドバイスを行っています。


ホメオパシーを始めとする民間療法に対しては反感を持つ人が多く、「科学的ではない」「患者の弱みにつけ込んでいる」「かえって有害だ」などの批判が寄せられています。それらの意見についても著者の北村さんは十分心得ていて、自らの病歴をたどる形でホメオパシーの有益性を語り、決して「絶対的な治療法だ」というような押し付け方はしていません。


「現在の科学では実証できないかもしれないが、効果は確かにあるというスタンスで語られているところが素晴らしく、広く文献を渉猟して書かれたことも相俟って、凡百の入門書や解説書などとは違った説得力を備えています。


後半ではレメディーに関する実用的な記述が多くなりますが、

野菜のおろし汁やパスターといった自然療法についても併せて書かれているので、治療の効果を高めたい人にとっては非常に役立つでしょう。


とにかくホメオパシーに対して懐疑的な人にこそ、ぜひ読んでもらいたい本です。




怖いものを、ちょっとずつ優しいものに変えていくこと
Expert_s2

丸くなるな、星になれ!

月島 ゆき

怖いものを、ちょっとずつ優しいものに変えていくこと

Collabotimes
カラダ・ココロ・魂が一生ご機嫌に過ごせるヒントをお届けしたい!

バイタルフォース調律師 自然療法家 ホメオパス

キタムラユキ

カラダ・ココロ・魂が一生ご機嫌に過ごせるヒントをお届けしたい!

開催要項

開催日時
2024年8月28日(水)
開始 10:00
終了 11:30
場所

オンライン(ZOOM)にて開催します。

ホームページ

参加費

無料

定員

10 名

【残 4 席】

申込受付期間

2024/8/14(水) 23:56  ~ 2024/8/28(水) 10:00まで

主催者

月島 ゆき

お問い合わせ先

月島 ゆき

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

amedamasagaso@reservestock.jp

受付は2024年8月28日(水)10:00 で終了しました。
smtp06