受付は2024年10月31日(木)20:00で終了しました。
ICHIYO in Paris『今昔和菓子』
このような方におすすめ
フランスでも手に入る材料を使って、気軽に和菓子を楽しみたい方。和菓子とお茶(紅茶)が好きな方。
期待できる効果
憧れの『自宅での和菓子のティータイム』が、『日常』になる
\\ICHIYO in Paris//
『今昔和菓子 フランスでも気軽に楽しむ♡和菓子』
&
『和菓子に合わせる♡お茶のマリアージュ』
お茶会
東京・新宿御苑
「和菓子Labo一陽」主宰
和菓子クリエイター
せのおようこと
パリ在住
ロイヤルマインド・コンサルタント
金澤優子から、
スペシャルなコラボ企画を
お届けします!
\\ICHIYO in Paris//
今昔和菓子・Parisのお茶会
和菓子クリエイター せのおようこが

洋のエッセンスを加えた 和菓子と
現地フランスでも
手に入る材料で
お家で簡単に
作ることができる!
【亥の子餅】
をご紹介します
【亥の子餅】とは……
茶道の炉開きで食べられる菓子としてよく知られ、季節の菓子としても食される餅菓子。
猪は健脚で多産といわれ、家庭繁栄の象徴とされます。
亥の子餅は「ウリ坊」(猪の子ども)を模しており、亥の子餅を食べることで子孫繁栄や無病息災を願うという意味が込められています。
亥は古くから火の守護神ともいわれ、亥の月や亥の日に火を使い始めることで、火事や災難を防ぐと信じられてきました。
その年の炉や火の安全を祈願する意味でも亥の子餅が食べられています。
今年の炉開きは11月2日。
皆様の健康と無病息災を願い
亥の子餅をお作りします。
そして縁起の良いお菓子。
なんと今回は
「レシピ付き」MOCHI菓子
こちらの『亥の子餅』を、
帰宅後すぐご自宅でも作っていただけるように、
『材料キット』も、当日販売いたします。
(6ユーロ 予約制)
このほか、
和菓子を2種類、お持ちします。
亥の子餅のミニワークショップ(デモンストレーション)なので、
見ているだけで大丈夫!
ティーコンサルタント金澤優子さんがいれてくださったお茶とのマリアージュを楽しみにながら、

Parisだからこそ実現する
この貴重なお茶会!

講師 せのおようこ
神奈川県 横浜市出身 夫の割烹開店に伴い、食後の甘味を習得すべく和菓子教室、製菓学校と通算10年余りの学びを経て、2013年東京・新宿御苑で和菓子教室「和菓子Labo一陽」を開設。 対面、オンラインレッスンをはじめ、広島、山口での地産地消菓子アドバイザー、 母校で中高生向けの和菓子レッスンやParisでのワークショップを通し、国内外のべ900名の方へ和菓子を紹介。 また出来立て和菓子を提供する月イチ茶房や抹茶水羊羹「御苑のMori 」販売など 「笑顔を繋ぐ和菓子を世界へ伝える」和菓子クリエイターとして活動中。
\フランスにお住まいの皆さん/
今回は、和菓子クリエーターのせのおようこさんをお招きして、
パリでも美味しい和菓子をいただける機会を企画しております♡
私からは、ちょっとした軽食のご提供と
和菓子と合わせる、ステキなお茶のマリアージュを担当させていただきます。
(自身のイベントでいつもご好評をいただいている、炊き込みご飯、付け合わせ)
フランスでも美味しいお茶を!
意外と難しい、日本茶(緑茶)をフランスでも美味しく淹れる方法。
また、意外と思われるかもしれませんが、
世界を代表する、フランスのマリアージュフレールでも、
和菓子に合わせていただきたい!
とても美味しい紅茶や、烏龍茶もご紹介します♡
和菓子には緑茶だけではないんだ〜と実感していただけるかと思います!


*

美たしなみマナーコンサルタント
金澤優子
大手金融機関2社での富裕層顧客担当後、【外国語にも海外生活にも無縁】のOL生活から一変、【14年間で4都市8回】の【怒涛の転勤生活】の道へ。
パリで習得したフラワーデザイン・スクールをロンドンにて開校。同時に、ロンドンのフィニッシングスクールで、世界基準のマナーと紅茶を学ぶ。
【日本人に足りない視点】を知り、【振る舞いとコミュニケーションを変えるだけで、扱われ方が、ガラリと変わる】という感動を味わい、震撼する。
パリ、NY、東京、クアラルンプールにて、【味覚のレベルが上がる、フードと紅茶のマリアージュ】【扱われ方がアップグレードする、マナーとコミュニケーション】活動に多く携わり、4000名以上の受講生を輩出。
2020年より、パリにて、商業許可を正式取得。
マナー、ティーコンサルタントとして、現地とオンラインスクールで活動中。
個人顧客向けのスクール事業のほか、ティーフェスティバル、大手百貨店、学校法人でのセミナー講師、
コンサルタント業務、雑誌『東京カレンダー』の連載記事など、法人向けの活動も精力的にこなす。

【参加費】 60ユーロ
当日 現地で現金払い
ロイヤルマインド・コンサルタント
金澤優子
今さら聞けない!間違っていても誰も教えてくれない、残念なマナーとコミュニケーションを変えて【選ばれる女性】にアップグレード!
* 美たしなみマナー&コミュニケーション
* プレシャス!TEA道場
金澤優子
ΩΩΩΩΩΩ プロフィール ΩΩΩΩΩΩ
国内最大手・金融機関2社にて
富裕層顧客向け接客、ビジネスマナーを習得。
【外国語にも海外生活にも無縁】のOL生活から、
【過去20年間で4カ国9回の引っ越し】人生、
【定職につけない海外駐在妻】イバラの道へ。
最初に滞在したパリで【一生分の運】を使い、
念願の【フラワーアレンジメント】留学を叶え、
ロンドンにて【フラワースクール】をスタート。
ところが、
「せっかく紅茶の国・イギリスにいるのに、
レッスンにいらした受講生さんに
美味しい紅茶がまったく出せない!」
というだけの理由から、
それまでまるで興味のなかった
「ティー&マナークラス」を受講。
【味覚のステージまで上がってしまう、
知られざる紅茶の本当の美味しさ】に震撼。
そして、
ただ「海外の文化とマナー」を知らないだけで、
誤解されてしまう、バカにされてしまう、
という事実に衝撃を受け、
【振る舞いを変えるだけで、扱われ方がガラリと変わる】
という感動を体験する。
『すべての日本人女性の地位を向上させたい!』
との使命感で、
【英国マナー協会・ティー&マナーインストラクター】
の資格まで取得。
その後、再渡航したパリ、NY、東京で、
「ティー&マナー」レッスンを開催。
【人みしり、あがり症でも、はじめてシーンから
優雅に振る舞えるエレガントマナー術】
そして、
【味覚のステージが上がる!紅茶とフードのマリアージュ】
が高く評価され、
開始当初よりSNSなどを使わず、口コミのみで、
毎月満席御礼の人気クラスとなる。
【世界4大都市の文化とグルメを実体験】
してきたことをフルに生かして、
シェフ、パティシエなど、フードのプロとの「コラボレーション」
イベントを数多く主宰。
日本屈指の有名紅茶メーカー、食器メーカーと契約、販売事業、
ジャパンティーフェスティバル、企業でのセミナー講師、
コンサルタント業務などを務める。
マレーシアに移住したタイミングで、
『ティー、マナー、フラワー、テーブルセッティングを
トータルで学べる』オンラインスクールをスタート。
現在、14カ国以上、毎月最大で200名が受講する
『リアルよりもむしろ良い!』と呼ばれる
オンラインレッスンづくりが真骨頂。
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
プライベートでは、
1児の母。
趣味が仕事で、仕事が趣味。
お茶と名のつくもの全て、食器が病的に好き。
食べ物の好き嫌いが、ほぼないのが自慢。
特に好きなものは、チーズ、栗、柿ピー。
(海外旅行先でも、柿ピーを持ち歩き、
現地の人に食べてもらうのが至福)
開催要項
開催日時 |
2024年11月 5日(火)
開始 11:30
終了 14:30 |
---|---|
場所 |
参加者様のみにお知らせします |
参加費 |
参加費
60 ユーロ
|
キャンセルポリシー |
キャンセルは開催2日前から 全額ご請求とさせていただきます。
|
お支払方法 |
当日現金払い |
定員 |
7 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2024/10/ 8(火) 20:00 ~ 2024/10/31(木) 20:00まで |
主催者 |
せのおようこ/金澤優子 |
お問い合わせ先 | せのおようこ/金澤優子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス |