30名満席!→増席50名にします✨
自分の感情とうまく付き合えていますか?
いつも同じことでイライラしたり、
感情が爆発して後悔したり…そんなことはありませんか?
日常生活の中で私たちは様々な感情に揺さぶられますが、
感情をうまく付き合う方法を知っている人は少ないものです。
怒り・悲しみ・寂しさ・嫉妬…この感情って
できれば「感じたくない」と思っていませんか?
実は、これらの感情は
あなたを守ってくれたり、大切なものを
教えてくれるための重要なキーパーソン。
この、一般的には
「感じたくない、悪感情」とされている感情から
自分を取り巻く環境や
自分が本当に願っていることがわかるんです。
今回の「感情の取説セミナー」では、
公認心理師であり発達支援カウンセラーの
島沢照美先生をお呼びしてお話しを伺います。
感情の仕組みを理解し、
自分の感情と上手に付き合うための実践的なツールをお伝えします。
感情に振り回されるのではなく、
自分の人生をより良くデザインするために
感情を味方にする方法を一緒に学びましょう。
当日の参加が一番学びがありますが
アーカイブ視聴も受け付けております。
ぜひお気軽にご参加くださいね。
・自己紹介
・自分の気持ち、どのくらいコントロールできてる?チェック
・感情とはどんなもの?(講義)
・嫌だなと思う感情の役割とポジティブな側面を見つけるワーク
・感情の役割と、感情からのメッセージを紐解く(グループセッション)
・あなたの大切にしたいことを言葉にする
〜照美先生より〜
感情とは何か?なぜ人間に感情があるのか?
という感情の役割を知って、
いまのモヤモヤがあなたにどんな大切なことを教えてくれるのか?
ということを一緒に紐解いて行きましょう。
感情はあなたの味方。
あなたを守るナイトなんです。
味方につけて、自分の本当の気持ちを大切にする
選択や行動ができるようになると
毎日がずっと楽しく、楽になります。
〜中里桃子よりシェア〜
・”悪い(と言われる)感情”が出てきた時にどうしているのか
・自分を知るノートの使い方(朝ノート)
・悪感情から行動を変えた1年間の変化

○略歴
・埼玉県川越市生まれ
・大学では心理学専攻 ストレスと不安について研究
・金融機関勤務歴20年(現在は退職)
○HOME 活動内容
・子育てセミナー開催
・発達支援子育て相談
・個別心理カウンセリング(認知行動療法アプローチ※ 他)
※日本認知療法・認知行動療法学会 ※日本認知・行動療法学会
・個別療育教室主宰(言葉・コミュニケーション・学習等総合アプローチ)
○発達支援に関する経験
■民間事業所での勤務
・NPO法人にて発達障害のある成人カウンセリング(個別心理支援)
・大人→学生・生徒児童の支援(学習講師・心理カウンセラー)
・幼児集団支援 幼児教室講師
・幼児個別支援(ABA行動セラピスト・応用行動分析による行動、学習支援)
・ボディケアセラピー事業所セラピスト
■発達支援施設内における、支援者へのアドバイス
・放課後等デイサービス支援者研修
・利用者対応のアドバイス
・居宅支援事業支援者への研修、アドバイス
○資格
・公認心理師
・CBTストレスカウンセラー・産業カウンセラー
・リンパケアセラピスト・リラクゼーションセラピスト・アロマハンドタッチングケア
・チャイルドコーチング・発達コーチング
・書道 茶道 華道 師範 その他
○趣味
・心理学、脳科学、言語発達、ボディワークなどの探求
・人の話を聴くこと
・マインドフルネス、瞑想、ヨガ、オイルトリートメント
・ランニング、ウォーキング
・読書
・書の創作
・野菜作り、料理
皆様のご参加を楽しみにしております。
開催要項
開催日時 |
2024年10月17日(木)
開場 12:55
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
無料 |
定員 |
75 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/10/ 6(日) 00:00 ~ 2024/10/17(木) 04:00まで |
主催者 |
中里 桃子 |
お問い合わせ先 | 中里 桃子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nakazato@reservestock.jp |