受付は2024年11月29日(金)08:00で終了しました。
みつばちを囲んで、今年の豊穣をみんなで感謝したい!そして来年の予祝もしちゃおう!
このような方におすすめ
自然の流れを掴んで幸せを広げていきたい人
期待できる効果
居心地の良い鎌倉の古民家で、みつばちの羽音と波動の良い人々と過ごせば、来年もバッチリ!
今年のクラウドファンディングでは、蜜量の最大化をテーマに挑戦しました!
おかげさまで、豊穣!
クラウドファンディングでそのはちみつを山分けをしてお喜びの声も続々といただいております!!
それを祝って、みつばちを囲む楽しい会を企画いたしました!
その名も、蜂場豊穣(笑)
いいみつの日、11月30日です!!!
みつばち、頑張ってくれました!
はちみつは去年の4倍もお届けすることができて、ほっとしております。
雨の日も、風の日も、スズメバチにやられた日も、
応援してくださった皆様のおかげで続けてくることができました。
その感謝をお伝えする機会にもしたいと思っています。
実は、予備の輸送中の破損に備えておいたはちみつがありまして。
今回、それも豊穣の証として、お土産でお渡ししてしまいます!!!
ご参加のお子様にも、ミニサイズでお渡しする大盤振る舞い!!!
豊穣をみんなと分かち合いたい私の心意気、伝わりますか!!!!!!
可愛いみつばちを連れていく予定です!
間近でケースの中のみつばちをじっくり観察する機会はなかなかないですよー!
もちろん、その横で、私が知っていることをなんでもお答えします♡

イメージ画像(インターネットより)
美味しいお食事は、持ち寄りにさせてください!
2000〜3000円くらいの予算の枠で、20人くらいが食べられるサラダやワンプレート、スイーツや果物でもありがたいです!
皆さんが、何を持ってきてくれるのかもお楽しみ!
キッチンも使用できますので、こちらに来てから何かしてもらうのも大丈夫です!
こちらでは、主食と汁物、乾杯のドリンクをご用意いたします。
みんなで今年の新米でおにぎりを握ろうと思っています!
昔は、11月の新嘗祭から新米を食べるという習慣だったそうです。
それに倣って、新米をいただきましょう!開運、間違いなし!
我が家は白にぎりに鰹節、胡麻、青のり、天かすなどなど、好きなトッピングでおもてなしをして、喜んでいただいています!バリエーションを変えたりして、楽しいですよー!
汁物は、はちみつパーティーでも協力してくれたスペイン料理のMikaちゃんが、「食べるおくすり」というコンセプトでおいしくて体に良い逸品を考えてくれています!

乾杯はこちらで、はちみつのお酒、おしゃれなミードをご用意しますのでお楽しみに!
お酒が飲めない方は、はちみつレモン作りますね!
追加で飲む飲み物は、お好きなものをお持ちくださいませ。
もちろん、はちみつも各種楽しんでもらえるように並べて、食べ比べしましょー!
まだ、参加する理由はまだまだありますよー!
素敵な古民家ゆりいかさんは、大通りからちょっと入った落ち着いた素敵な古民家。
着物を着て楽しめる空間です。
しかも!!!
日本みつばちがずっとお庭にいたんですって!
今年も箱に入っていたけど、冬が心配だったから養蜂家さんに引き取ってもらったとおっしゃっていました。
それが、まさかの、私がセヤミツラボという横浜市瀬谷区の養蜂場バイトで教えてもらっているご縁のある方でした!
もうこの場所!って決定しました!
せっかくなので、すぐの長谷寺の11面観音様にご挨拶もしていただけますよ。
ぜひ、来てみてほしい素敵な落ち着く建物です。
みなさんとみつばちと一緒に、
Bee Happyな時間を過ごすのを楽しみにしております♡
お客様の声

お気楽極楽専業主婦 様
2024/11/ 5
当日がとっても楽しみ
これが蜜蜂🐝倶楽部今年最後の活動?なら大勢で盛り上がりたいですね❗️
ハッピーにする養蜂家
名児耶美帆
みつばち目線で自然と調和する世界を作る
TOEIC908点 みなさんはミツバチと聞いて何を思い浮かべますか?
怖い黄色と黒の虫?蜂蜜を作る?
ミツバチは脅かしたり、攻撃された時しか刺しません。
刺すと自分も死ぬからです。
ミツバチは受粉をしてくれます
そのことによって私たちのテーブルに乗る食べもの10の内、7が作られています
そのミツバチの受粉活動によって鳥が実を食べ、森ができ、川の水が豊かになり、
海では魚が育まれ、その水が雲になり、雨を降らせ、また森を豊かにします。
ミツバチがいなくなると人間は4年で絶滅するとアインシュタインも言っています。
あの小さな生き物はすごいんです。
そのミツバチが減っているということを知りました
それで
今まで通り普通に生きていくことができなくなりまして
もっとミツバチのことを学ぼうと思いたちました。
はちみつも大好きだし、
蜂を飼う勉強をすることにしました。
私は17年間勤めた教員を辞めました。
家族5人暮らしもやめます。
40過ぎて新しいことを始めて
山梨県の清里に引っ越しました。
ハニーさんこと船橋康貴さんの元で
養蜂家として修行しました。
そして、清里の大自然の中で
子どもとみつばちと
ここで出会った素敵な人たちと出会いました。
その生活をシェアして
今自分ができることから
明日の自分のため
未来の子供達のために
みんなが楽しく行動するきっかけを
作って
自然と調和していく暮らしを提案しています。
みつばちと地球が織りなす癒しのバイブレーションを
体験しに来てください。
私たちもまた自然の一部であると思い出すために。
開催要項
開催日時 |
2024年11月30日(土)
開場 10:30
開始 12:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
古民家ゆりいか 神奈川県 鎌倉市長谷2-15-14 |
参加費 |
参加費
5,500 円
同伴の小学生以上のお子様 参加費
2,000 円
|
キャンセルポリシー |
【キャンセルについて】 ① お申し込み〜10日前まで:費用の10% 返金のある場合は返金手数料と振り込み手数料を申し受けます。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
14 名 【残 6 席】 |
申込受付期間 |
2024/10/28(月) 00:00 ~ 2024/11/29(金) 08:00まで |
主催者 |
名児耶美帆 |
お問い合わせ先 | 名児耶美帆 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | alwaysbeehappy2021@reservestock.jp |