受付は1月14日(火)20:00で終了しました。
IKIGAI map Workshop
このような方におすすめ
生きがいを見つけたい方/生きがいマップをつくりたい方/夢と生きがいの違いについて知りたい方
期待できる効果
夢と生きがいをバランス良くもち、自分で自分を幸せにできる。
「今日は、残りの人生で一番若い日。
これからの人生をどう生きる?」
生きがいマップは、この問いをもって進行される
3時間のオンライン・ワークショップです。
「好きなこと」
「得意なこと」
「感謝されること」
「理想に思うこと」
4つの視点で自分を知り、
「THIS IS ME=私の”生きがい”」を見つけます。
生きがいということばは、日本語だけにあるらしい。こういうことばがあるということは、日本人の心の生活のなかで、生きる目的や意味や価値が問題にされて来たことを示すものであろう。
生きがいについて 1966年刊行 神谷美恵子 (著)より
私たちが懐かしく思う「日本らしさ」。
日本人の精神性の奥深さは、
「生きがい」から来ているのかもしれない。
海外で暮らす日本人との対話を深めることで、
生きがいマップワークショップは進化し、
メッセージが生まれ、理念となりました。
生きがいってなんだろう?
どうしたら、生きがいが見つかる?
生きがいがある人は長寿で幸せ?
さまざまな「問い」を探究する「生きがい研究員(R)」も、
気づくと100名を越えました。
日曜日の朝6時に行っているニチロクミーティングは、
6年以上、途切れること無く続いています。

2022年2月に開催した「生きがいフォーラム」では、
名古屋大学大学院医学系研究科 国際保健医療学・公衆衛生学教室 准教授
平川仁尚氏による基調講演『医学から見た生きがい』で、
生きがいと命、生きがいと健康寿命、生きがいと幸せについて、
学びを深めることができました。

生きがいマップワークショップを広めるファシリテーター
も延べ200名を越えました。
生きがい研究員が世界各国、日本各地で、生きがいマップ
ワークショップを開催するようになりました。
(北九州小倉での開催)
(カナダVancouverでの開催)
まだまだ進化を続ける生きがいマップです!!!
生きがいマップワークショップは、
このような流れで進みます。
3時間でLife Shiftする3ステップ コーチング
1.4つの視点で自己分析(好き・得意・感謝される・理想に思う)
2.THIS IS ME 私の”生きがい”を可視化する(IKIGAI Mapづくり)
3.誘導瞑想でIKIGAI Mapをアシュミレーション(同化吸収)する
今回は、生きがい研究員の中でワークショップの開催回数No.1!のマリアさん(柳井和子さん)が、ファシリテートします。
ぜひ、この機会に生きがいをビジュアライズしてみませんか。ご参加をお待ちしています。
◆開催日時(日本時間)
2025年1月14日(火)20:00~23:00
(リクエスト開催も受付中!)
◆受講費用
3,300円(税込)
◆定員:30名
◆持ち物(生きがいマップを紙ベースで作成したい方のみ)
お気に入りの雑誌や写真と、それを貼りつける台紙をご準備ください。
数や大きさは問いません。
◆参加方法:
当日は、オンライン会議システムZoomを使います。
お部屋はお申込みの方にご連絡いたします。
※Zoomが初めての方は、以下をご参考にして事前にダウンロードをお願いします。
ご参考:https://zoom-japan.net/manual/
※初めてZoomに接続される方は、特に時間に余裕を持ってご準備ください。
同日の接続サポートはございませんので、ご了承ください。
■留意事項
※お申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。
生きがいマップファシリテーター養成講座が開催されます。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
https://happiness.123-coach.com/ikigai/
養成講座の案内PDF
https://123-coach.com/files/ikigai-map-training-course-202501.pdf
■生きがいマップ考案者:秋田稲美(あきたいねみ)
ひふみコーチ株式会社 代表取締役社長
夢をかなえる目標達成ツール「ドリームマップ」考案者
チャリティラン&ウォークの仕組み「Run for Peace」考案者
夢×SDGs「未来マップ」、生きがい×SDGs「生きがいマップ」考案者
<略歴>
9歳のときから女性の幸せについて考えはじめる。人生のテーマは「女性に生まれてきたことに感謝し、幸せを探求する」こと。
26歳の時、フリーのパソコンインストラクターとして開業、5年後に有限会社エムズコンピュータ創業。創業2年目、主婦を中心とした女性スタッフで1億2000万円の研修売上を上げ、各地の起業家セミナーに講師として呼ばれた経験からドリームマップ®を考案。
2003年、事業内容をコーチング研修とセミナー講師養成を柱とする人材開発事業にシフトする。名古屋市より「平成21年度/女性の活躍推進企業認定 個人表彰」を受ける。
2011年、東日本大震災のボランティアを切っ掛けに「Run for Peace~世界を結ぶ私の一歩~」を理念に掲げた一般財団法人ラン・フォー・ピース協会設立。
2012年、ドリームマップ誕生10周年を記念し「ドリームマップ~世界へ、未来へ、夢のチカラでWorld Peace!~」を理念に掲げた一般社団法人ドリームマップ普及協会設立。
2016年、オンライン会議システムZOOMを使い、世界とつながるコーチング勉強会を発足し「あらゆる人の一番の幸せをさがそう!ひふみコーチ株式会社」を創業、代表取締役社長に就任。現在に至る。
*生きがい研究員(R)は、ひふみコーチ株式会社の登録商標です。第6280025号、第6304800号
*IKIGAI Map(R)は、ひふみコーチ株式会社の登録商標です。登録6170860号
起業ひふみ塾/ひふみコーチ
あらゆる人の一番の幸せをさがそう
2017年1月に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%近くが海外在住者が参加するなど好評。
代表の秋田稲美は、『自分をひらく朝の儀式』(かんき出版)『そろそろ走ろっ!』(ダイヤモンド社)『ドリームマップ―子どもの“生きる力”をはぐくむコーチング』(大和出版)『上司になったら覚える魔法のことば』(中経出版)など、著書多数。
最新刊は、『ZOOMはじめました』『自宅でオンライン起業はじめました』(WAVE出版)
開催要項
開催日時 |
2025年1月14日(火)
開場 19:50
開始 20:00 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
オンラインzoom |
参加費 |
参加費
3,300 円
|
お支払方法 |
|
定員 |
30 名 |
申込受付期間 |
2024/11/ 7(木) 12:05 ~ 2025/1/14(火) 20:00まで |
主催者 |
起業ひふみ塾/ひふみコーチ |
お問い合わせ先 | 起業ひふみ塾/ひふみコーチ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | support@123-coach.com |