あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
おでかけといとい
このような方におすすめ
動物に興味のある方
期待できる効果
目の前のリアルな動物たちを観察できます
学んだら、つぎは現地へ
2024年「大人といとい」と名付けた
自然体験×絵本の体感型イベントを
埼玉と東京の二拠点で展開してきました。
上記の4つの「といとい」シリーズで、
生き物を観察するポイントをみなさんに
知っていただきました。
そのうえで
今回は、実際に観察してみます。
バギーさんと一緒に行きましょう。
バギーさんと一緒に上野動物園で、
動物観察してみましょう。
バギーさん(萩埜恵子)
獣医師。葛西臨海水族園や上野動物園で、動物たちの体の仕組や
しぐさの意味を伝える動物解説員に従事。
ゾウの鳴き真似は上手すぎレベル。
動物を観察するには、実は
冬はベストシーズンなのだそう。
夏は暑すぎますし、
秋の観光シーズンは動物園は混みます。
ゆっくり動物を観察できる冬の1日、
大人の遠足気分で、一緒に楽しみましょう。
—---------------------------------------------------------------------------------------------
日時
2025年1月19日 日曜日 9:30~12:30
途中お茶でおしゃべりタイムあり
集合時間 9:30
入場券を配るので時間までにいらしてください。
集合場所
東京都 上野動物園 弁天門
(正門ではありませんので、ご注意ください)
参加人数
10名
(11/25まで、といといシリーズに参加した方優先)
参加費 3,500円(入場料込 税込)
ファシリテーター
萩埜恵子(バギーさん)
参加スタッフ
大久保徳久子(トコ)
当日の服装
動きやすい服装 履きなれた靴 場合によって雨具
※寒さ調節できるようにしてください。
※発熱などの体調不良の方は、ご参加をご遠慮ください。参加費はご返金いたします。
※雨天決行
ただし大雨などが予想される場合などは中止の連絡を、前日21:00までにメールします。
必ずご確認ください。
当日連絡先
大久保携帯 090-8430-6033
以上、楽しい見学になるようにご協力をお願いします。
園内で解散しますので、解散後はご自由に園内をお楽しみください。
編集者・絵本講座主宰
大久保 徳久子
絵本の力を子どもにも!大人にも!
◆JPIC読書アドバイザー
編集者/絵本講座主宰。
「絵本はハグ! 自分とつながる、何かとつながる」をテーマに活動。
東京都生まれ。30年以上絵本・児童書の編集に携わり、制作した書籍は300冊以上。手がけた本が、テレビドラマ化・映画化・教科書掲載になる。
2003年に出版社から独立後、知人から「絵本のこと、教えて」と頼まれたことを皮切りに、保護者・保育者に向けて絵本講座を開催。「どんな絵本を読むかより、どう絵本を読むかのほうが大事」をモットーに現在までに2400名が参加。教育委員会・図書館主催講座にも、講師として登壇する。
参加者と接する中で、「お墨付きの良い絵本を読むことが、正しい読み聞かせ」と信じている人が多いことに驚く。多様化する現代には、定番だけではなく、子どもの興味を捉え、好奇心を伸ばす本選び・子育てこそが求められるが、その情報が圧倒的に少ないことを痛感。自分に向く絵本選び方を知ることをきっかけに、自分らしい生き方を切り開く人を増やしたいと活動している。絵本から性教育・食育・哲学を伝えるなど、絵本の可能性を広げる活動にも力を注ぐ。
私生活では、本好き男子1人っ子の母。絵本から図鑑好きになり、小学校の自由研究では3年連続区で金賞。全国銀賞。家庭内では、成人した今も本の話題で会話が途絶えることがないことが自慢のひとつ。
メディア連載は、保育士向け月刊誌「POT」(チャイルド本社)、企業web「シェアダイン編集部・食育絵本」や学研webサイト「こそだてまっぷ 今月の絵本棚」執筆・取材を受けた書籍に『こころを育み こころをつなぐ 絵本101選』(福村出版)『幸せに生きる力をつける3~10歳までの子育て』(洋泉社)がある。
----------------------------------------------------
編集歴30年 編集した本300冊以上
読み聞かせ歴18年
講座数 300回
講座動員数 2400名以上
----------------------------------------------------
受講された方から
「絵本の読み聞かせを変えたことで家族中で楽しめるようになった」
「図鑑に興味を持ってくれて、びっくりしました」
「そういうことだったのかと、娘のことがわかるようになりました」
このような声をいただきます。
親の立場以外にも、コーチ・図書館司書・保育士・小学校勤務という
子どもを対象とするお仕事の方からも
「いままで知らなかったことがたくさんあった」「わかりやすい」と
お仕事に活かせる内容にご満足いただいています。
先の見えない時代に
「子育て」に「自分育て」に「生き方を考える」ために
もっと絵本を役立ててほしい!と願います。
その方法を惜しみなくお伝えしていきたいと思っています。
開催要項
開催日時 |
2025年1月19日(日)
開始 9:30
終了 12:30 |
---|---|
場所 |
上野動物園 東京都 東京都台東区上野公園9−83 |
参加費 |
参加費(入場料込)
3,500 円
|
キャンセルポリシー |
当講座については、キャンセルポリシーがあります。 ご確認の上、お申込みください。 1)8日前までのキャンセル・・・・・無料
------------------------------------ |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/11/ 8(金) 15:01 ~ 2025/1/18(土) 00:00まで |
主催者 |
一般社団法人遊心 えほんごと舎 |
お問い合わせ先 | 大久保 徳久子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | tokuko526@gmail.com |