支援力養成講座
このような方におすすめ
起業したい方、教育関係者、経営者、経営幹部、指導者の立場の方、子育てをされている方
期待できる効果
人を勇気づけてやる気にさせることができたり、部下や家族など身近な存在を輝かせる方法が学べます。
強いリーダにはなれないけど
力強いサポーターになりたい!!
力強いサポーターになりたい!!
社会環境(家庭・職場)において、
「フィードバックの質を上げたい」
「やる気を引き出せるようになりたい」
「行動を促せるようになりたい」
「業績を促進させたい」
「協力を得られるようになりたい」
という方が対象です。
内容
・5つの自立型姿勢とは?
・プラス受信の3原則
・自分軸「ポリシー」について
・自立型問題解決法の活用の仕方
・メンターの心得
これらを、現場で起こりうるあらゆる場面を想定して学習することができます。
支援者(メンター)として
多くの支援対象者(部下、子供、生徒、仲間、メンバー)
がいらっしゃる方は、
ぜひ受講してください。
「フィードバックの質を上げたい」
「やる気を引き出せるようになりたい」
「行動を促せるようになりたい」
「業績を促進させたい」
「協力を得られるようになりたい」
という方が対象です。
内容
・5つの自立型姿勢とは?
・プラス受信の3原則
・自分軸「ポリシー」について
・自立型問題解決法の活用の仕方
・メンターの心得
これらを、現場で起こりうるあらゆる場面を想定して学習することができます。
支援者(メンター)として
多くの支援対象者(部下、子供、生徒、仲間、メンバー)
がいらっしゃる方は、
ぜひ受講してください。
【担当】
4月25日(日)9:00~12:00
ファシリテーター
菊池暢晃 Nobuaki Kikuchi(ノブさん)
アップルアーキテクツ株式会社 代表取締役CEO
家族の夢を形にする建築士/ドリームアーキテクト
青森県商工会連合会エキスパートバンク講師
青森こども論語塾主宰
1978年生まれ。青森県平川市出身。
弘前工業高等学校建築科卒業、中央工学校建築科卒業、
グロービス経営大学院経営研究科修士課程修了。
イノベイティア現場変革リーダー養成講座5期修了。
ドリームプランプレゼンテーション2017世界大会ファイナリスト。
ドリームプランプレゼンテーション青森2018出場。
家族の夢を形にする建築士/ドリームアーキテクト
青森県商工会連合会エキスパートバンク講師
青森こども論語塾主宰
1978年生まれ。青森県平川市出身。
弘前工業高等学校建築科卒業、中央工学校建築科卒業、
グロービス経営大学院経営研究科修士課程修了。
イノベイティア現場変革リーダー養成講座5期修了。
ドリームプランプレゼンテーション2017世界大会ファイナリスト。
ドリームプランプレゼンテーション青森2018出場。
建築設計事務所アップルアーキテクツは、家創り・場創り・人創りを通じて、経営理念である「五常(仁義礼智信)を大切に、心豊かに感じ、考え、実践し続ける」ことを基に、様々な家族の幸せに貢献することを目的とする。
東京・横浜の住宅メーカーにて、14年間で約40億円、140組の家族に関わり、売上やノルマが重視される会社の姿勢に疑問を抱き続けるが、2017年、自邸の設計を通して、「家とは何か」「家族とは何か」「家族にとっての幸せとは何か」を自らに問い続けた結果、家創りに一番大切なことに気づく。
2017年6月に建築設計事務所を創業。家族一人一人の価値観を明確にし、ありたい未来を徹底的に描き、家族のビジョンを創った上で家の設計に移行する、新しいビジネスモデルを構築。
現在は、家族や法人を中心に、横浜・東京・宮城・岩手・青森にて、注文住宅・リノベーションをはじめ、店舗、法人施設、美術館、自治体含むまちづくり等に携わる。
東京・横浜の住宅メーカーにて、14年間で約40億円、140組の家族に関わり、売上やノルマが重視される会社の姿勢に疑問を抱き続けるが、2017年、自邸の設計を通して、「家とは何か」「家族とは何か」「家族にとっての幸せとは何か」を自らに問い続けた結果、家創りに一番大切なことに気づく。
2017年6月に建築設計事務所を創業。家族一人一人の価値観を明確にし、ありたい未来を徹底的に描き、家族のビジョンを創った上で家の設計に移行する、新しいビジネスモデルを構築。
現在は、家族や法人を中心に、横浜・東京・宮城・岩手・青森にて、注文住宅・リノベーションをはじめ、店舗、法人施設、美術館、自治体含むまちづくり等に携わる。
5月1日(土)9:00~12:00
ファシリテーター
片岡 誠司 Seiji Kataoka (カタピー)
ドリームプランプレゼンテーション青森 発起人/初代実行委員長
ヘアサロンfforts h air yuan ヘアデザイナー/株式会社アイディールカンパニー代表取締役
(一社)推拿健身美容協会認定デタッチメントマスター
NPO loveaomori project 専務理事、
1975年3月生まれ。B型。青森県平内町出身。
美容師の母親の背中を見続け、18歳から美容の世界へ
東京・埼玉・千葉・パリで美容師としての経験を積み、2002年地元青森市で起業
ヘアサロンfforts h air yuan ヘアデザイナー/株式会社アイディールカンパニー代表取締役
(一社)推拿健身美容協会認定デタッチメントマスター
NPO loveaomori project 専務理事、
1975年3月生まれ。B型。青森県平内町出身。
美容師の母親の背中を見続け、18歳から美容の世界へ
東京・埼玉・千葉・パリで美容師としての経験を積み、2002年地元青森市で起業

地域最幸化モデル構築/起業家支援/プレゼンテーションスキルアップ/TV・CMヘアメイク/サロンワーク/若手美容師のテクニック・ナレッジ・メンタリティの育成/セルフブランディング
ヘアケア商品販売の日本一を決める【COTA店販コンクール2018】参加2500サロン中17位(東北1位)獲得

経営者になってすぐに人材育成とチームビルディングの壁に悩み、どうすれば人はやる気になるのか?具体的に研究を始める、心理学や成功哲学を学びながら、夢の実現を相互支援するドリプラの仕組みに魅了され、福島正伸氏を師事し、自らが美容師ドリプラのプレゼンターとなる。
5月5日(水)19:00〜22:00
ファシリテーター
後藤 清安 Seian Goto
(ごっちゃん)
NPO法人loveaomori project 隊長
ドリームプランプレゼンテーション青森発起人

株式会社あおもりSEIAN 代表取締役
#オンライン青森体験フェス共同代表
話し方Labo主宰
一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー認定ナビゲーター
一般財団法人日本プロスピーカー協会顧問認定シニアプロスピーカー
アチーバスジャパン認定トレーナー
選択理論心理士

起業当時の2009年、鶴岡秀子さんの著書「夢の設計図の描き方」を読みその中でドリプラの存在を知る。
鶴岡さんのプレゼンをネットで見て「こんなプレゼンもあるのか!」と感動



ドリプラホームページを検索してみると、
【夢に挑み続ける大人たちに子供は心を奪われる】というキャッチコピーに心を奪われるw
「地方開催」という文字を見つけ、このイベントを青森でやりたい!
青森の人たちがみんな夢を語ったら嬉しい!と思う。
それから1年半後、カタピー(ドリプラ実行委員長@片岡誠司)と運命的な?必然的な?出会い。
翌年2011年のドリプラ青森開催を初対面の日に決めた。
初のドリプラ開催に向けて動き出した矢先の3.11東日本大地震。
でも、こんな時こそ!とみんなで奮起し4月から相互支援会を開催。
プレゼンター達が夢を語り始めるのを見て、「自分もチャレンジしなければ!」と勝手に奮起し
ドリプラ世界大会にエントリー。
ドリプラ青森第一回運営とドリプラ世界大会プレゼンターを同時に体験。
今後の開催予定
現在開催予定はありません
過去の開催状況
【Zoom】人をやる気にさせるメンタリング術
- 開催日
- 2021/5/ 5(水) 19:00 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- オンライン(zoom参加のみ)
起業したい方、教育関係者、経営者、経営幹部、指導者の立場の方、子育てをされている方
【Zoom】人をやる気にさせるメンタリング術
- 開催日
- 2021/5/ 1(土) 09:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- オンライン
起業したい方、教育関係者、経営者、経営幹部、指導者の立場の方、子育てをされている方
【Zoom】人をやる気にさせるメンタリング術
- 開催日
- 2021/4/25(日) 09:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- オンライン
起業したい方、教育関係者、経営者、経営幹部、指導者の立場の方、子育てをされている方