もどかしさが自信に変わる
アサーティブトレーニング
このような方におすすめ
人前で緊張して言いたいことが言えない
あがってしゃべりすぎる
自信をつけたい方へ
期待できる効果
少しづつポイント理解して
緊張しないで
相手に伝わるようになる
もどかしさが自信に変わるアサーティブトレーニング
母の日を記念して3300⇒1100で開催
★今後の開催予定一覧をクリックしてお申し込みください★

ミーティングであがってしまったこと、ありますか?
(ああ言えばよかったこう言えばよかった)とじくじくしたことは?
実はわたしも、話をするのが苦手でした
結婚式のスピーチの前日になると、そわそわどきどき
失礼なことを言われても言い返せず
そんな自分が嫌いになるばかり
子ども時代にショックな体験をしたり
そもそも、あまり認めてもらえる体験が少なかったり、
そんな人に必要だと思える…
アサーティブ(assertive)って、どういう意味?
◆自分の感情を隠さずにきちんと相手に伝えます。
必ずしも受け入れてもらえないかもしれませんが、自分のことを理解してもらう努力をします。
◆相手を思い通りにコントロールすることが目的ではありません。
相手の感情や欲求もあることを理解します。
◆自分も相手も「WIN」になる会話をめざします。
昔…渋谷の246を友人と歩いていて接触事故の現場に出くわしました。
言い争っている二人の男女を見て、友人が
「あ、アサーティブだ」と言ったんです。
アサーティブには大きな誤解があって、
喧嘩をするのがアサーティブではないんです。
あくまでも、自分の言いたいことを相手にうまく伝える方法がアサーティブ。
もちろん関係を壊してもかまわないなら、思いっきり喧嘩してもいいんですよ。
でも、ここで扱うアサーティブは、あくまでも相手との関係を壊したくない場合
言いたい気持ちを上手に伝えるためのレッスンです。

◆緊張しない少人数の雰囲気の中で
◆レッスンして、すこしづつ、自信がついて
◆1年後には、自分でも気づいていくはず
- 1 怒り、悲しみがこみあげたとき、ひとまず深呼吸
2 自分の感情に名前をつけてみましょう
3 相手の感情にも名前をつけましょう
4 どういえば自分の権利をまもれる、うまい言い方ができるのか?
5 どんな言い方が、より伝わるのか
6 伝え方はレッスンを重ねて身につけます
7 あきらめず…くさらず…小さな成功を大事にして
oraciónとはスペイン語で「祈り」という意味です。
人知れず悩む人の存在に気がつき、話を受け止めて解決へと導くセミナーです。
手順として…
1.登録された方々は、「ファシリテーター養成講座Entry」を受けるとともに月に1回メン
バーだけの交流会に参加できます。
交流会で、情報交換や活動の準備をします。
2.登録された方々には、特典として子どもの性教育の資料を(PFD)送信します。
3. セミナーはentry 、basic、basicの3つのレベルですが、どの段階でやめても
「性教育はじめの一歩」が講演できる技量を身につけられます。
4.学習する内容は、子ども間のいじめ、虐待・大人のDV、セクハラ、パワハラ、LGBT
などの人権問題ですが、段階を踏んで少しづつ知識と体験を積みあげていきます。


★安藤由紀プロフイール★
「世界で平和活動をつむぐ1000人の女性活動家」2005年
ノーべル平和賞にノミネートされた絵本作家、人権ファシリテーター

〇現在心療開花を受診中の方は主治医の了解を求めてください。
★人権活動に興味のある方は、「人権ファシリテーター」にお申し込みください★
https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/45789
◆有料メルマガ始めました。子どもの人権のことなど
「契約サービスのoración有料メルマガ」からご登録ください。
お客様の声

あっこ 様
もどかしさが自信に変わる
アサーティブトレーニング
前に進むことができそうです
言われやすい、言い返せない自分に嫌になる。そんな私を相手は見抜いていて、言いたいことを言ってきたり頼み事をしたり、貸したものが返ってこなかったり。それは対等な関係をではなかった。子供にとって絶対的存在の親や先生に言われた言葉が今も自分に制限を課していることもある。いい歳をして今だに、ひとり思い出し怒りをしている私に、安藤さんに具体的な対策を教えていただいたことと、それは良いところでもあると言っていただけて長年のモヤの中から抜け出す一歩を掴めたような気がしました。教える、というより、私が自分で考えて言葉にするのを待って、それで良い、そうしてみよう、きっとできると背中を押してくださいました。今まで、大切にされずに悔しい悲しいと引きずってきたけれど、これからは"私の気持ち"を短く言葉に"その時に"返していくよう場を重ねていこうと思います。なかなか自分では思いつかない良いところを5つも伝えてくださり、あたたかい気持ちになりました。自己肯定感が低いように悩まれている方に是非安藤さんと出会っていただきたいと思います。ありがとうございました。
斉藤たまこ 様
もどかしさが自信に変わる
アサーティブトレーニング
楽しく学べました
皆さんのお話を聞けて、いろいろな感じ方があると思いました。ありがとうございました!
Suzuki Yuko 様
もどかしさが自信に変わる
アサーティブトレーニング
人生で大事な事が得られました
アサーティブトレーニングを受講しました。仕事でクレームを言ってくるお客様の対応を、ロールプレイングをしながら、ゆきさんの優しい誘導のおかげで、学びと気付きをを得ることができました。これからの人生や仕事で大いに役立てる事ができそうです。又参加したいです。ありがとうございました!今後の開催予定
過去の開催状況
もどかしさが自信に代わる話し方教室
- 開催日
- 2022/5/14(土) 10:00 ~ 11:45 受付終了
- 場所
人前で緊張して言いたいことが言えない
あがってしゃべりすぎる
自信をつけたい方へ
- 開催日
- 2021/10/ 8(金) 10:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
人前で緊張して言いたいことが言えない
あがってしゃべりすぎる
自信をつけたい方へ
~言いたいことがうまく伝わるレッスン~
- 開催日
- 2021/6/27(日) 10:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
人前で緊張して言いたいことが言えない
あがってしゃべりすぎる
自信をつけたい方へ
- 満員御礼
~言いたいことがうまく伝わるレッスン~
- 開催日
- 2021/5/28(金) 20:00 ~ 21:30 受付終了
- 場所
人前で緊張して言いたいことが言えない
あがってしゃべりすぎる
自信をつけたい方へ
- 満員御礼
~言いたいことがうまく伝わるレッスン~
- 開催日
- 2021/5/25(火) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
人前で緊張して言いたいことが言えない
あがってしゃべりすぎる
自信をつけたい方へ