34460_nzrkyzg5mgu2nje3m
Blank
11948_mza4ndk2ogqzz_2?1622001123
Blank
11948_mza4ndk2ogqzz_2?1622001123

ISDリズム特別勉強会

このような方におすすめ

ISDを学んだけど、もっとリズムを知りたい方、ISDを学んでないけど運気を活用してみたい未受講の方

期待できる効果

自分の運気を理解して、利用できるようになります!講座を開講する自信がつきます!


ISD個性心理学カリキュラムの中の「リズム」

あなたは使いこなせていますか?


いつも受講生さんたちには、
中級最後の「リズム」が終わると、1年間のリズムグラフを作ってもらっています。
リズム≒運気・・・この時にやるとうまくいくこと・いかないことを理解するために。

そしてとても大事なのが


当たる・当たらないじゃなくて、いかに使うか。


ISDを学ぶと、中身が俗にいう「占い」とは一線を画すもの、ということに気づくと思います。
特に前半のヒューマンリレーションや個性分析、キャラクターサークルと分類の法則などは、実際に自分のモノサシが詳しく理解出来て自分以外のヒトとは違う、ということが腑に落ちる人も多いでしょう。

しかしながら、多くの人は「リズム」に関してはまだまだ「占い」の感覚が抜けきらないのも事実。
実践と検証が一人では分かりにくいので、「使う」という感覚が掴みにくいもの。

じゃぁ、どうしたらいいの?
考える


こういう時、多くの人は自分には知識が足りないんだ!と思うようです。

確かにインプットは大事!
だけど、聞いたことありませんか?知識は、アウトプットしたときにより定着しやすいって。

アウトプットするのに一番いいのは、「人に教えること」ですが、まだまだそこまで到達できないよ~!!という方がほとんどですよね。



ISDのコンテンツは

アウトプットしやすく出来ている!



運気のことを、どうやってアウトプットしましょうか?

みなさんは、ISD個性心理学という、共通言語を持っています。その共通言語でシェア出来る!

ISDのベースは東洋哲学。本来は、すっごく難しい理論で成り立っている学問ということはご存じの通り。

それを動物キャラクターや月、地球、太陽といったようなイメージしやすいシンボルで構成しなおされていて、実生活に使いやすく「幼稚化」された学問ですよね。

分かりやすいパーツは、シェアするのにもってこい!

動物キャラクターの話はシェア出来るんだから、「リズム」だってシェア出来ないはずがありません。

アウトプット

しかも、リズムのすごいところは、

疑似体験できるということ!

あなたに来月巡ってくるリズムは、誰かがすでに体験しているリズムです。
毎月振り返ることも重要ですが、誰かとシェアすることで未来予測も可能になるんです!

後になってリズムがどんな影響を与えたか、ということは割とみなさん出来るんですが、次のリズムへの心構えって意外と難しくって敬遠しがち。そこを打破できるのが、リズムの共有なんですよ。



アウトプット出来ると、講座する時にも役立ちます。


3分類、12分類はバッチリしゃべれるけど、60分類、レールやリズムは苦手・・・と、苦手意識が先行して講座がこなせない方も、よく聞きます。私も、初めはそうでした(笑)

私たち日本人は、義務教育の頃からインプット中心で勉強してきました。
一人の先生が話すことを聞いて、黒板写して暗記して。テストはあっても暗記したことがあっているかどうかを確認するだけで、アウトプットとは言い難い。中学校で習った世界史や高校時代の古典なんて覚えてますか?
そんな日本型教育で育った私たちは、もともとアウトプットの力を磨く機会がないまんま、大人になってしまっていることがほとんどです。

<アウトプット苦手な人の特徴>
考えてることを言葉にするのが苦手
人に説明したいけど何をどんなふうに言えばいいか分からない
伝えてるつもりだけどまとまらないから分からないって言われる
自己PRが苦手

などなどなどなど。

う~ん、それだと、講師としてISDを教えることにも躊躇しちゃいますよね。それも、「リズム」がネックになってるだけなら、もったいないこと限りなし。


そこで!
この講座では「リズム」のアウトプット力を上げるために、あなた自身の振り返りと未来予測が出来るように基本的な考え方と仲間とのシェアをたっぷりやっていこうと企画しました。


「リズム」に乗って人生の荒波サーフィンを乗りこなしている小池晶子先生と、運気活用をしゃべらせると3年かかる四柱推命・西洋占星術オタクの名頭薗(みょうずぞの)美紀が、みなさんが講師として自信をもってリズムのことを話せるように、講師じゃなくても人生の質があがるリズムの使い方が出来るように、毎月お話していきますよ!!

ひらめき


<一つでも当てはまったら、参加権利アリ!>

・リズムをマスターしたい受講生の方
・インプットばかりでアウトプットの時間がなかなか取れない方
・講座を開講したい受講生の方
・運気を活用してみたい受講生・未受講生の方
・ISDって何が分かるの?を知りたい未受講生の方


6月19日・24日の初回開催では、今年のリズムをご紹介。

その後、7月以降は毎月の節入り日の夜開催。自分のリズムの確認するだけでも価値ある勉強会です。奮ってご参加くださいね!



<お申し込み方法>
お申し込みはこのページの下の方から
開催日を選びクリックしてフォームを送信してください。
※他支部の方は、念のため所属の支部長さんから参加してもいいかどうか確認を取ってからお申し込みくださいね。

この特別勉強会はISD個性心理学協会 大阪・枚方市フォスター支部限定オリジナル講座の開催事務局(デリシャスライフ・すばる企画)のメールマガジン読者さま特典となっています。
そのため、初めてご参加の方はお申し込み時にメールに登録させていただきます。

受講後はメールの解除はいつでもできますが、
フォローメールも用意している関係でぜひ引き続き読んでいただけると嬉しいです。



<キャンセル規定>
お休みの際は必ず事前にご連絡をください。
ご連絡なく不参加の場合には、参加料の返金や次回への振替は致しかねますのでご了承くださいませ。
また、6月開催の初回限定無料開催分につきましては、連絡なしで不参加の場合は
迷惑料として「1万円」を申し受けます。
忘れてた!忙しかった!はナシでお願いいたします。

私たちは「徳のある人を育てる」というISD理念の下、世の中がよくなるために一人でも多くの方にこの勉強会に参加していただきたいと思っています。「徳」を積みたい!と思って受講してくださる方の迷惑にならないよう、キャンセル規定は必ずお読みください。

お申し込みされた時点で了承されたと判断いたします。

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

34460_2020-10-2410 19851_5

勉強したっきりで終わってませんか?せっかくリズムを知っているなら、使わなきゃもったいない!

開催日
2021/8/ 7(土) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOMオンライン会議室

ISDを学んだけど、もっとリズムを知りたい方、ISDを学んでないけど運気を活用してみたい未受講の方

34460_2020-10-2410 19851_5

勉強したっきりで終わってませんか?せっかくリズムを知っているなら、使わなきゃもったいない!

開催日
2021/7/ 7(水) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOMオンライン会議室

ISDを学んだけど、もっとリズムを知りたい方、ISDを学んでないけど運気を活用してみたい未受講の方

34460_2020-10-2410 19851_5

勉強したっきりで終わってませんか?せっかくリズムを知っているなら、使わなきゃもったいない!

開催日
2021/6/24(木) 22:00 ~ 23:00 受付終了
場所
ZOOMオンライン会議室

ISDを学んだけど、もっとリズムを知りたい方、ISDを学んでないけど運気を活用してみたい未受講の方

34460_2020-10-2410 19851_5

勉強したっきりで終わってませんか?せっかくリズムを知っているなら、使わなきゃもったいない!

開催日
2021/6/19(土) 20:00 ~ 21:00 受付終了
場所
ZOOMオンライン会議室

ISDを学んだけど、もっとリズムを知りたい方、ISDを学んでないけど運気を活用してみたい未受講の方

PR
rs16