勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
このような方におすすめ
親子で一緒に勇気づけを学ぶ時間を持ちたい方
期待できる効果
★親と子が、楽しみながら心理学を学べます ★子どもの伸ばし方・見守り方が、わかります ★人と関わり、チャレンジすることが、楽しくなります
勇気づけ親子教室
「勇気と自信がつく親子教室」は、アドラー心理学を学ぶ仲間が集まり、- 未来の子どもたちへ「幸せな社会」を贈るために活動しています。
- 信頼する仲間がいて、チャレンジできる場所がある。
- 自分のやりたいこと、好きなことが誰かの役に立つ喜びを感じ
- 「幸せを循環できる人」へと、みんなで成長していきたいと考えています。
・お友達と協力できる力を伸ばしたい
・子どものコミュニケーションの力を高めたい
・チャレンジする力を高めたい
・親子の会話をふやしたい
★子どもがもっと話したくなる家庭をつくれます
★子どもの伸ばし方・見守り方が、わかります
★人と関わり、チャレンジすることが楽しくなります

私たちのビジョン
☆幸せを社会に循環できる人をふやす☆
①
お申込・お振込み
専用フォームにてお申込後、事前のお振込みにご協力ください
↓
②
「自信と勇気がつく親子勇気づけ教室」にご招待
親子教室メンバー専用のFacebookグループへご招待。自己紹介などの交流や
講師からのメッセージをお楽しみください
↓
③
テキスト準備
「イラスト版子どものアドラー心理学:勇気と自信がつく45のスキル」
をご準備ください
↓
④
講座当日
ZOOMにログインし、親子でご参加ください
親子で参加 勇気づけ親子講座 約50分
終了後 大人のみ座談会 約30分~1時間(ご参加人数により変わります)
1,000円1回/税込
年長さん~小学生くらいまで。きょうだいでの参加も可能です。
1,000円1回/税込
教育関係の方、ビジョンに賛同くださる方はおひとりでご参加いただけます。
わだちゃん先生
和田沙也香
(わださやか。小学校教諭。13年で800名の児童と関わる。専門は国語科と特別支援教育。8歳・5歳の2児の母)
●自己紹介●
「滋賀の子ども、ママ、先生を笑顔に!」をモットーに地元忍者の町・甲賀市を中心に活動しています。 小学校教員の経験と、アドラー心理学・勇気づけを実践してきたことを通して「目の前の人のために何ができるだろう?」と、日々、考えています。 「ママだけ、大嫌い!」と、娘に泣かれる毎日から5年。娘との関係をなんとかしたいの一心で学びはじめたのが、勇気づけでした。娘との関係がよくなったことはもちろん、自分らしく人生を生きられるようにもなりました。ですが、わたしもまだまだ、実践中。勇気づけの心地よさを共に感じ合い、深め合えたら嬉しいなと思っております。
まみか先生
山口真美佳
(やまぐちまみか。中学校教諭。指導年数24年。専門は英語。10歳・8歳・5歳、3人の母)
●自己紹介●
たくさんの生徒と関わるなかで、日本の文化でもある「謙遜心」からなのか、自分に自信がない人が多く、自分なんて…と下を向きかけの人が多く…
もっと自分のことを大好きになってほしい。自信を持ってほしい。あなたはあなたでいることが大切なんだよということを伝えるために日々働いています。そして、仕事だけではなく、この講座を通して、みなさんが「自分が好き!」と思えるきっかけを一緒に作っていきたいと思っています。一生そばにいる自分自身を大切に思ってほしいです。
さとみ先生
齋藤智美
(さいとうさとみ。 元小学校教諭。担任として13年間勤務。その後、小学校非常勤講師として特別支援教育に携わり、1000人以上の子どもと関わる。10歳、8歳、6歳、0歳の4児の母)
●自己紹介●
島根県隠岐の島で、親子の育ち場♡ここはぐ♡を主宰しています。 小学校教員として、4児の母として。また、子育てサークルの代表として、たくさんのパパママ・子ども達と関わってきました。その中で「子育ては学ぶと楽になる!楽しくなる!!」を実感中。 勇気づけを学んで 「自分で自分を幸せに」し、 「◯◯らしさを尊重しあう」関係づくりを。 親子でよりHappyに育ち合うお手伝いをしています♡
あなたのご参加をお待ちしています
「勇気と自信がつく親子教室」は「幸せを循環できる人」へと、みんなで成長していきたいと考えています。
ビジョンにご賛同いただける方は、スタッフや講師としての参加も可能です。また、Facebookグループ「幸せラボ」だけでもご参加いただけます。また、いただいたご支援は、子どもたちのイベント資金として、大切に使わせていただきます
春木めぐみ
ママの笑顔がふえるコミュニティ ココタネサロン主宰・家族カウンセラー
梶田恵子
勇気づけをベースにママと子どもたちの可能性を広げるサロン Mom’s Lagoon 主宰
アドラーカウンセラー
お客様の声

利田 喜子 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
また参加します
今日はありがとうございました☺️2回目の参加で、息子も前回より積極的に参加しようとしているのが感じられて嬉しかったです🎶
息子も私も音楽が好きなので、歌ったり楽器をならしたり楽しかったです🥰
小学生になり、親と一緒に何かをする時間ってどんどん減っていくんだなと感じる時があるのですが、
このような親子で参加できる勇気づけ教室は、とてもありがたいなと思います♡
小学校での勉強とはまた違う『勇気づけの学び』を、他の親子さんと一緒に考えたり話したりする時間が貴重だなと✨
息子にも勇気づけを自然に吸収していってほしいなと思っています☺️
いつも教室が終わると、「楽しかった〜!」と言っているので、また参加させてください💖

にじいろ 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
とにかく楽しかったー
息子との勇気づけの時間が心地よく、親子で楽しめることができました🥰初めは参加を渋っていた息子も
終わった頃には、参加できて、
いろいろ発言できたことが楽しかったと
言っていました。
息子の成長も見れながらの勇気づけ
教室、また時間も参加したいです😍
ありがとうございました。

和田 沙也香 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
今聞けてよかった
ゲームを10時間しなさい!と言ったら嫌になるでしようというお話がとても参考になりました!ついつい、ピアノの練習した?練習しようか?と言うことが多いのですが、ひくことが楽しくなる声かけの仕方など具体的に知ることができてとてもよかったです。さらに、親子で楽しく生活できるきっかけとなりました。ありがとうございました!
秋葉 圭代 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
また参加します
長男がとても楽しみにしていて、回を追うごとに発言回数、内容ともに成長しているのを感じます。終わったあとは、充実感、達成感を感じているのが伝わってきて、親子ともにとてもよい時間を過ごせました。勇気づけが親子の共通言語となり、それを親から伝えるのではなく、親と一緒に学ぶ場であることが息子にとってはとてもよさそうです。
またお願いします⭐︎
いつもありがとうございます!

齋藤 美香 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
また参加します
今日もありがとうございました!時間間違えて入室してしまい、すみませんでした🙇
小2次女、前回終わったとき、次やってもいいよ、って感じでしたので、申し込みました。そして昨晩、明日あるよって言うと、えーきいてないよ!と。今日は無理かなーと思っていたのですが、しっかり横に座って参加してくれました。もうそれだけでいいやーと思っていましたが、めっちゃ小さい声だけど😅自分で発表できて、ちょっと本人の自信につながったんじゃないかなーと思っています。終わってから、発表できたねー✨と言うと、言わんといて❗と返ってきて、そこ言われるのもイヤなようで😅難しい次女です。
ヨイだし、やっぱり自分で考えるのは難しかったようで、いくつか提案してみても、違う、と、普段親がヨイだししている言葉はきいてはいて嬉しそうだけど、本人はそう思っていないのかなーと新な発見でした。
あと、グループトークで、やっぱりよその子は良く見えるし、こういう場があるとわかりやすく気づいたら比べちゃうねー‼️という話がでて、それも自然なことなんだなーとおもって、比べてはいけない‼️ではなく、比べてもいい、けどそれを子どもに求めないようにだなーと思いました。
次回参加したい母と、次はいいわー、といっている次女😅なんとか参加出きるようにしたいです‼️
ありがとうございました🙇

マオママ 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
また参加します
ありがとうございました。親子で勇気づけを学び、考える貴重な機会をありがとうございました。
娘も楽しかったようで、また参加したいそうです。

あっこ 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
とにかく楽しかったー
子供と受講後もよいとこさがしを楽しんでいます。次回も楽しみにしています。
あきこ 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
これはおススメ★★★
ヨイだしって、やっぱりいいなあと改めて思いました。温かい雰囲気の中、ワークが出来て、楽しかったです!時間も子供たちには、ちょうどよいと思いました。
保護者会があり、質問できるのもいいなあと思いました。
お値段も良心的で、参加しやすいと思いました。
ありがとうございました。

ひーちゃん 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
楽しく学べました
感想遅くなりました💦小4の娘と参加させていただきました。
思春期に差し掛かっており、恥ずかしがって参加してくれないかも…と心配していましたが、前向きにワークに取り組み、全体発表までしていている娘の様子にとても驚いたと共に、もっと子どもを信頼したいなと思いました。
参加後、娘が『良い人でいたいなと何となく思ってたけど、自分の良いところが具体的にたくさん分かって嬉しかった』と申しておりました。
また次回の開催も楽しみにしております。

MS 様
勇気と自信がつく 勇気づけ親子教室
楽しく学べました
今回勇気と自信がつく 親子勇気づけ教室 に参加して、2回目でしたが、娘との二人の時間を共有できたことが、凄くいい時間になるし、共に学ぶ仲間同士みたいで、前回同様、参加してよかったです。参加した様子では、娘もなかなか乗り気では無いように見えましたが、進む中で、親子の会話をするにつれて、どんどん色々と思いも出てきて、ワークに取り組む事ができました。
前回もでしたが、終わってからすぐに感想がでてくるタイプみたいです。笑
zoom終了と同時に話してくれたので、感想をシェアしたいと思います。
最初は、つまらないかなぁと思ったけど、どんどん楽しく感じたし、ヨイ出しって、私あんまり自分の事褒めたりしないから、こころがもやもやする事が多かったけど、ヨイ出ししたら、なんかこころがすっきりしたから、ヨイ出ししたら、心がスッキリする事がわかってよかった。
おもいっきり大きい声で自分の名前とか言えたからびっくりしたし、よかった。
あ、これがヨイ出しだーってわかった。
ヨイ出しは、しているつもりだけど、家族の楽しみの一環で、夫とやったり、夫と娘でやったり家族でまたワークしてみたいと思います。
ヨイ出しを、娘に私がしていても、娘自身が自分で自分のことをヨイ出しするのは初めてで、つまらないと思っていた部分は、感想から理解できて、どんな風に感じているのか、話の中から理解が得られるなぁと改めて感じました。
勇気づけ親子の時間を作ってくださり、感謝します。
娘も次回参加したいと言っているので、またよろしくお願いします。
今後の開催予定
過去の開催状況


【第6回】おねがいじょうずで なかよしになれる 9時半~
- 開催日
- 2022/7/30(土) 09:30 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- オンライン開催(zoom)
親子で一緒に勇気づけを学ぶ時間を持ちたい方


【第5回】みんなちがって みんないい♡ 9時半~
- 開催日
- 2022/4/ 2(土) 09:30 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- オンライン開催(zoom)
親子で一緒に勇気づけを学ぶ時間を持ちたい方


【第4回】音楽でつながるクリスマス! 9時半~ 保護者会 10時半~
- 開催日
- 2021/12/12(日) 09:30 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- オンライン開催(zoom)
親子で一緒に勇気づけを学ぶ時間を持ちたい方


【第3回】親子でありがとうをみつけよう♡ 第1部 9時半~ 第2部 10時半~
- 開催日
- 2021/10/24(日) 09:30 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- オンライン開催(zoom)
親子で一緒に勇気づけを学ぶ時間を持ちたい方


【第2回】友達と自分を大事にしよう 第1部 9時半~ 第2部 10時半~
- 開催日
- 2021/8/22(日) 09:30 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- オンライン開催(zoom)
親子で一緒に勇気づけを学ぶ時間を持ちたい方