18_mda4mmjmowvkmjviy

デスカフェ

de

エンディングノート

デスカフェ de エンディングノート

このような方におすすめ

これからをより良く自分らしく生きていきたい人

期待できる効果

自分の価値観 大切にしていうのがわかり、自分に人にやさしくなれる


エンディングノートは終わりのためだけじゃない!
より良い生き方を発見するノートなんです!

こんにちは。

ライフ&デスカフェBerryを主催している
いき方デザイナー りすたーとコーチ
そしてあいカウンセラーのあみこと菅朱弥です。

私がエンディングノートのセミナーをし始めたのは
ファイナンシャルプランナーで遺言の大切さをしり、
そのきっかけづくりになるエンディングノートがあることを知ったことからです。
このエンディングノートは、愛のメッセージだと思いました。

そして、コーチングを学びクライアントさんの最終ゴールを応援していた時に
人生の最終を見つめることは人生の最終目的をみつめることだという思いにり
エンディングノートを改良して「りすたーとノート」を作りました。



そして、セミナーで伝えたり、勉強会をしたりしました。

しかし、その後参加者や購入者にお聞きすると

「書いてない」という返事がきます。
どうしたら、気軽に書きたくなるかなと考え続けていました。

【デスカフェでの気づき】

昨年、デスカフェをしている時にふと思ったのです。
「あれ、このデスカフェのテーマって、エンディングのノートの内容に似ている!」
と、そこで参加者に、エンディングノートを持っている人を聞き、
その方々に

「今、話していたことをノートに書けばどうでしょう?」
とお伝えしたのです。

そしたら
「あ、そうですね。書けますね!」
ずーと放置状態にされていた方だったのですが
とても嬉しそうでした。

【そこで浮かんだこと】
自分だけで課題を考えていると答えが浮かばないことがあります。
「どうように考えればいいのかな?」
「これはどういう風に書けばいいのかな?」
となり思考が止まる。

そこに例を見たり、聞いたりすると
「あ、そういうことか?そういう風に考えればいいのね」
「そういう風に表現するのね。じゃあ私ならこうだわ」
となる。

そんなことありませんか?
私は、あるんです。

そこでグループで課題を語り合えばいいんだと思いました。

いつもやっているデスカフェで、テーマを話し合い
出て来たもの
人から聞いたこと
をまとめ
自分の言葉にしていく。

どうでしょ?

書けるような気がしませんか?

気じゃなくて
書けますよ!

そんなセミナーを
3回シリーズで行います。

デスカフェ de
エンディングノート 
  • ①あなたの終は
    ②体が不自由になった時
    ③命の期限を知った時
エンディングノートをお持ちの方は、お持ちください。
無い方は上記の写真のノートをデータでお送りいたします。(P63 1,100円(税込))
お申込前にご連絡をいただければと思います。


デスカフェのルール

1. 一人一人体験も価値観も違います。比較せず、躊躇や妨げをせず、尊重しあい話しましょう。

2. カウンセリングや悩み相談の場にならないようにしましょう(専門家であってもアドバイスはしない)

3. 場で出た話はその場かぎりとし、SNSに書いたりしない(参加しての自分の感想はOKです)








今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

終わりや死について語りながら、エンディングノートを書いてみよう!③命の期限がわかったら

開催日
2022/1/15(土) 10:00 ~ 12:00 受付終了
場所

これからをより良く自分らしく生きていきたい人

終わりや死について語りながら、エンディングノートを書いてみよう!②自分の体が不自由になったら?

開催日
2021/12/11(土) 10:00 ~ 12:00 受付終了
場所

これからをより良く自分らしく生きていきたい人

終わりや死について語りながら、エンディングノートを書いてみよう!①終の住処を考える

開催日
2021/11/13(土) 10:00 ~ 12:00 受付終了
場所

これからをより良く自分らしく生きていきたい人

smtp08