18_nja1mjc0yzq1zji1y

【ZOOM開催!】なぜ日本人は英語が苦手なのか

【ZOOM開催!】なぜ日本人は英語が苦手なのか

このような方におすすめ

英語が苦手な理由を知りたい英語が苦手な方

期待できる効果

英語への苦手意識が無くなります

英語は好きですか?
英語は、得意ですか?

好きじゃない、苦手という方。

なぜそうなったか、わかりますか?

日本人が英語に苦労するのは
理由があります。


今までの教育法や
主流の学習法では、

読むのはできるようになるけれども、
話すのと聞くのはとても非効率。

日本は、環境が英語漬けにはならないので、
英語を学ぶ前に準備がいります。


先取り、とかではなく、

英語と日本語の何が違うのか、
文章の組み立て方、発想、
ものの見方、感じ方、

そこをおさえると、
効率がすごく上がります。


そんな話を、
ZOOMでやりたいと思います。


気になる方は、お越しください。

お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

ゆみ 様

【ZOOM開催!】なぜ日本人は英語が苦手なのか

2021/7/27

楽しく学べました

まき先生、一昨夜はありがとうございました!長女にぜひ聴かせたいと思った理由をうまくお伝えできなかったのですが、日本人ゆえに陥るポイント、なぜ苦手なのかというポイントを学ぶことで、むやみに「苦手だ!」と思い込んでしまうことを避けられるんじゃないか!と感じたからでした。実際お話を聞き、私は今まで、できない=個人の努力不足というイメージが強かったのですが、必ずしもそうではないんだなと思いました。5文型がめちゃ大事だったなんて!!長女も「視点の違い」にはかなりくいついていました。あれ以来、親子で「そこは視点の違いよ!」と、英語関係なく流行語になってるくらい(笑)まき先生が、「あの人たちはかっこつけたがりなんで。」みたいに表現されるのも面白かったと言ってました。勉強するのがちょっと気楽になった感じがしました。個人的には、まき先生がマニアックに語り続けるのを聞いてみたくて、リクエストしました(笑)
また続編お願いします^ ^
Icon_f

コトニ 様

【ZOOM開催!】なぜ日本人は英語が苦手なのか

2021/7/27

気付きがすごい!

日本人とアメリカ人の視点の違いについて、興味深く聞かせていただきました。
過去を大事にする点について、意外に感じました。欧州に比べて自分たちの歴史が浅いことを気にしているのでしょうか。
日本語でも「生」には様々な読み方がありますが、「死」はにはひとつの読み方しかありません。
そのように、言葉は国民性を反映していて面白いなと思いました。
全く異なる文化の言語を、その文化に触れずして学ぶ、そのことの難しさを感じました。
Icon_f

M 様

【ZOOM開催!】なぜ日本人は英語が苦手なのか

2021/7/27

もっと知りたい

参加させていただきありがとうございました。
なぜ日本人は英語が苦手なのか
いろいろな方がいろいろな意見をおっしゃっていますが、まき先生がどうお考えなのかを知りたくて申込しました。
たまたま参加者が少人数だったのでじっくりお話をうかがうことができ、またモヤモヤしていることを質問させていただくこともできて有意義なセミナーでした。
大きな2つの苦手な原因を知ることができましたが、ではそれをどうやって今後の英語学習に活かしていくのかについてのセミナーをまた開催してほしいと思いました。

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

夜の部

開催日
2021/7/27(火) 21:00 ~ 22:00 受付終了
場所

英語が苦手な理由を知りたい英語が苦手な方

朝の部

開催日
2021/7/27(火) 10:00 ~ 11:00 受付終了
場所

英語が苦手な理由を知りたい英語が苦手な方

smtp06