ファミ片無料おしゃべり会
このような方におすすめ
子どもの忘れ物に悩んでいる方 忘れ物しないような工夫が知りたい方 子供とのお片づけお悩み共有したい方
期待できる効果
・子どもの忘れ物対策が分かる ・忘れ物をした時の声かけ方法が分かる ・お悩み共有してうちだけじゃないとホッとする
こんなお悩みありませんか?
こないだ生まれたかと思ったら、すぐに大きくなっていく子供。
気が付くと、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校…と日々成長していますね。
集団生活に入ってすぐ気になる事、それは日々の支度。
「めちゃくちゃ忙しい朝なのに、どうして自分で支度できないの?」
「なぜ忘れ物しちゃうの?」
「あっ、また忘れ物してる!どうしよう、追いかけて持っていく?それともほっとく?」
「忘れ物の対応どうしよう?」
「帰ってきたときになんて声掛けたらいいんだろう?」
「忘れ物しないためにいい仕組みはある?」
そんな事をお悩みのお母さん、気軽にお悩み共有♪
子育て真っ盛り中の親・子の片づけマスターインストラクター3人とおしゃべりして、一緒に解決のヒントを探してみませんか?
【参加無料!】
どなたでもご参加いただけます!
どなたでもご参加いただけます!
このイベントに参加してほしい方
- 1 忘れ物をしない工夫や収納の仕組みが気になる親御さん
- 2 忘れ物に対してどう声かけをしたらいいか悩んでいる親御さん
- 3 忘れた時にヘルプをするかどうかで迷っている親御さん
- 4 毎日の支度に悩んでいる親御さん
- 5 整理収納やファミ片に興味がある方
オンライン おしゃべり会の内容
- 1 簡単な自己紹介
- 2 お悩み発散タイム
- 3 おすすめの仕組みや関わり方のシェア
- 4 ファミ片オリジナル診断シートを使った親・子の片づけ診断
- 5 ご感想を一言
- 6 写真撮影(顔出し/タグ付けOKの方)
F 様
■
オンラインおしゃべり会にご参加いただくと・・・
育児に対して気持ちが少しラクになります
みなさんのアルアルが分かって安心します
他の人がしている方法や対処が分かります
モノを散らかす子どもに対して、どんなアプローチがいいか意見が聞けます
お母さんの不安や悩む気持ちを共有できます
■よくある質問
■子どもがそこまで忘れ物しませんが、参加できますか?
- 子どもさんが忘れ物が多いという話が中心になりますが、ファミ片って何?
親子の整理や収納の悩みがあるっていう方でもどなたでもご参加いただけます!
■お片づけ資格は持っていませんが、参加できますか?
- お片づけの資格が無くても参加OKです。
同業者の方ももちろんウェルカムです♪
■下の子供がいるんですが大丈夫ですか?
- zoomというオンラインでの会ですので、お気軽に下のお子さんとご一緒にご参加ください
■プライベートなことなので顔出ししたくないのですが・・・
- 録画・録音はしません。
気になる場合はお顔出しOFF、声だけ参加でも大丈夫です!
参加者さまに安心して
受けていただけるよう
努めております。
みーんなで今の不安や悩みを吐き出して
共有&共感!
あなたも気軽に親・子の片づけマスターインストラクターと
話してみませんか?
今後の開催予定
現在開催予定はありません