【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
このような方におすすめ
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい
期待できる効果
難しそうに感じられるSDGsをより身近なことに感じられ、行動に移すことができる
実はSDGsに取り組めていた自分に気づける
整理収納とSDGsの関係がわかり、自信をもって仕事にとりいれられる
SDGsには企業レベルで取り組むべきこともあれば
私たちが日常生活のなかで少し意識を変えるだけでできることがあります。
暮らしの中でできるSDGsの取り組みに気づき、
行動のきっかけにしませんか。

SDGsの17の目標を達成するために、

1 よくわからないけれど気になる。SDGsを知りたい!
2 何から始めたらいいのか分からない方
3 SDGsは聞いたことがあっても、具体的なことを知らない方
4 大切なのは分かるけれど、どこか他人ゴトに感じている
5 興味はあるけれど、ちょっと難しそうで一歩が踏み出せない
6 SDGsを分かりやすく教えて欲しい
7 整理収納の仕事でSDGsに貢献したい
1 SDGsの本質を体感で理解できるようになります
2 自分ができるSDGsに貢献する行動ができるようになります
3 自分の身の回りで起きていることが、SDGsに関係していることがわかります
4 1人1人の行動がとても重要ということがわかります
5 なぜSDGsがあるのか、どんな可能性があるのか気づきや学びが得られます
6 整理収納とSDGsの関係がわかり、自信をもって仕事に取り入れられます
13:30~ 開場
13:45~ 開始
14:00~ ゲームのルール説明
14:15~ ゲーム体験
15:00~ 休憩
15:10~ 振り返り
16:30 終了
筆記用具をお持ちください
※冒頭のゲームのルール説明を聞けないとゲームに参加することが難しいため 13:30までには必ずお集まりください。- ※最小遂行人数 5名(5名以下の場合はご連絡します)
SDGsの初めの一歩は、興味・関心を持つこと!
このカードゲームは、
自分の動きが世界の状況と
どのように繋がっているのかを
ダイレクトに見える化して教えてくれます。
その中に、SDGsの本質があります。
暮らしStyleの理念に
まずは一つの家庭から、
日本中に、世界中に笑顔の連鎖を!
という一文があります。
SDGsと整理収納は、とても密接な関係があり、
整理収納アドバイザーは重要な役割であることを認識しています。
暮らしやお仕事に役立てる内容のワークショップです。
興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
★★初めての方へ★★
【参考:SDGsとは何か?】
2015年9月、「国連持続可能な開発サミット」で採択された、国際社会が協力して目指すゴールです。 2030年に向けた「貧困」「水と衛生」「消費と生産」「公正」などの17の大きな目標と、 それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 詳細はこちらをご覧ください。
https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/
~お客様の声~

ゲームとして体験することで、世界の状況を俯瞰できるようになりました。
選ぶ基準、企業の背景が自分の暮らしや、仕事に役立つ
視野を広げたり、客観視する機会になりました。
自分も起点になっているということゴールの見える化し、周りと共有することで、自分の行動も変わり、周りからも助けてもらえる
『買い物は投票』という考えで生活する気持ちになった。
興味を持つ、声に出す、聞く耳を持つ!全てに通じると思った。
とにかく想像以上の気づきを頂きました。シェア、振り返りが素晴らしい。気づきこそ行動に繋がる!ので、多くの方に体験してもらいたいです
SDGsを今までより身近に感じ、便利な生活ばかりを求めるのではなくプラ製品の買い方、ごみの出し方、資源の使い方を少しずつ気を付けたいと思います。 またチームで何かを成し遂げる時のコミュニケーションの大切さ、協力し合う心地よさを再確認、一人抱えがちな点を変えるよう意識したいです。
お客様の声

さいふぁ 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/11/15
想像以上でした
今までなかなか日程が合わず、今回やっと参加することができました❣️ゲームはとても面白かったです😍 よく考えられていて、途中で自分が情報を見落としていることに気付いてからの、考え方と行動が一気に変わりました。「体感」とは、まさにこのことだと思いました❣️
気付いたこと、気付けたことがたくさんありました。これからの生活で、まずはできるところから。そして、知ることも意識してみたいと思います✨

なおさん 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/11/15
気付きがすごい!
SDGsについては、ぼんやりと知っているつもりでした。今回の講座は、SDGsについて詳しくおしえてもらうのではなく、実践的なゲームを通じて、自分の思考や行動の癖に気づかされました。理論を学ぶより、今日からの行動が変わる体験を楽しくさせていただきました。
網野 千代美 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/11/15
気付きがすごい!
2030SDGsカードゲームについて、全く予備知識をもたないまま参加しました。いざはじめてみると、非常によくできたゲームで、ルールは覚えやすいながらも、進めていくにつれ、自分自身の視野が、目の前の問題から、社会の問題へと自然と広がっていくのを感じました。
環境や経済、社会のバランスをとりつつ、プロジェクトを達成するには?と、実際の問題に即した取り組みのシミュレーションができて、あっというまに時間がたちました。
※自分が置かれた立場や組織によって、ゲームの結果が大きく変わってくる、というエビデンスも、とても興味深かったです。
関心がある方は、ぜひ受講をおすすめいたします・・。

濱崎 濱崎 輝美 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/7/18
また参加します
自分の中でぼんやりとしていた「なにかやらなきゃ」が、はっきりしたのと、意識していなくてもマイバッグ・マイボトル・ゴミの分別やお客様とのお話の中で「もっているモノの有効活用」「購入する前に考えるべきこと」「手放し方」など、大熊先生が「今までやってきていることも認めていいのよ。」とおっしゃって下さったのもあり、少しは実際にやっていることもあるんだとホッとしたところもありました。まずはゲームを楽しんで「整理収納アドバイザーとしての気づき・明日からの行動を書いてみて、よりこれからすべきことがはっきりしてきました。「世界はつながっている そして私が起点」みんながそう考えて行動に繋げていったら世界はもっともっと変わるはずだと思いました。カードの内容も大変よく考えられていて、また参加させていただきたいです。大熊先生、いわさき先生、布田先生ありがとうございました。
カオル 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/5/27
人生で大事な事が得られました
SDGSという言葉に惹かれて学びたいと思い参加させて頂きましたが、奥が深く時間が足りないぐらい楽しかったです。とにかく奥が深くこれは、大人の私達が知らないと行けない学びだと感じました。
また、カードゲームなのでたくさんの子供にも教育者にも知ってほしいなと思いました。整理収納でのお客様にもワンランク上の提案ができるのではと自分自身にも期待しています。ありがとうございました。
みいこ 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/3/15
人生で大事な事が得られました
カードゲームを進めていくうちに、たくさんの気づきがありました。
経済のこと環境のこと社会の問題、グローバルな視点で広く深い心で考えることの大切さを学びました。
世界が起点、私も起点。
今日の気づきを忘れないように、買い物をする時に、
「これはどんな所でどんな人が生産しているのだろう?」と考えるようにします。
今日は大切なことを教えていただきまして本当にありがとうございました。
また何度でも参加させていただきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
さとかな 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2022/1/ 8
楽しく学べました
SDGsのことはあまり詳しくなくても、カードゲームとして楽しめるのがありがたかったです。このカードを使うことによって、どうなるか?世界がどう変わるのか?
考えると色々と深い発見があります。
自分ひとりで出来ることは、些細なことですが、自分の行動が世界に繋がっている、そして「みんなと共通認識」があれば全体の行動が変わることがゲームを通して実感できました。
野村 京子 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2021/11/15
気付きがすごい!
ゲームが始まったときは、どう動いて良いのか分からず、右往左往していましたが、進めていくうちに、沢山の気づきが出てきました。
終わってみると、「どう動いたら良いのか」、から始まることにも意味があったのだと感じます。
人生の縮図のようなゲームで、とても面白かったです。
SDGsというと規模の大きな問題で、個人の関われるところはほんの少しと感じてしまいますが、ほんの少しの力が手を取り合うことで、世の中は変わっていくということをイメージをすることができました。
整理収納アドバイザーとしても、また一つ視野を広げることができました。

安藤 秀通 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2021/11/15
これはおススメ★★★
SDGsってなんだろう?というところから入り、ゲームを実施して個々の意識の大切さや積み重ねが世界に、地球に影響を与えているんだなということを実感!講師のフダ先生の話が心に響きまくりのあっという間の時間でした!!!
自分にできることを発見できたり、整理収納アドバイザーとしてそのことをお客様にお伝えしたいという気持ちが湧き上がってきました!
素晴らしい機会をありがとうございました!!!

ゆっき 様
【整理収納 ✖ SDGs】 暮らしStyle主催 2030SDGsカードゲーム ワークショップ
2021/11/15
これはおススメ★★★
整理収納アドバイザー向けのSDGs勉強会ということで参加しましたが、カードワークでは想像していたよりずっと壮大な気づきがありました。わたしたち一人一人の行動がどのように世の中に影響していくのか、世界の縮図を目の当たりにしました。気づきと勉強もありつつ、カードゲームなので楽しく参加出来たので、SDGsにあまり関心を持たずに来た方にもおすすめしたいし、多くの方に体験してほしいワークショップです。
今後の開催予定
過去の開催状況



【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2024/7/17(水) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第4会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい



【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2024/3/28(木) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい


【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2023/11/14(火) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい



【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2022/11/15(火) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい


【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2022/9/22(木) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい


【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2022/7/18(月) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい


【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2022/5/27(金) 13:45 ~ 16:30 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい


【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2022/3/15(火) 13:15 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい


- 満員御礼
【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2022/1/ 8(土) 13:15 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 4階 第3会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい
- 満員御礼
【東京都】体験しよう!自分にできるコトを発見♪たのしく、わかるSDGs
- 開催日
- 2021/11/15(月) 13:15 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- 品川区立武蔵小山創業支援センター 5階第一会議室
SDGsについて、よくわからない
なにか自分でもできることやってみたいけどどうしていいかわからない
整理収納とSDGsの関係を知り、仕事に役立てたい