1437_ngeymtblodzmm2e4n

カルテット幼児教室

 長久手教室 ぴょんぐんクラス

カルテット幼児教室  長久手教室 ぴょんぐんクラス

このような方におすすめ

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

期待できる効果

おもちゃ・絵本・わらべうたで、お子さんにじっくり関わることでお子さんの心が見えるようになり、余裕を持った子育てができるようになります。


【 カルテット幼児教室 】 とは…


子どもの今に『じっくり』向き合う

子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪


毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。

 先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。


子どもの今に

  『じっくり』 向き合う 
.

私たちの幼児教室は、「 じっくり 」がキーワード

お子さんの成長に 「 じっくり 」 寄り添い
親子のコミュニケーションを 「 じっくり 」 深め
子育ての輪を 「 じっくり 」 広げていく。


子どもも 、大人も 楽しい
そんな幼児教室です。クラスは少人数制。


少人数制幼児教室


お子さんひとりひとりの発達に向き合い、 月1回の定期受講をとおし

継続的に成長を見守ります。


 大人は 誰もが目に見えるもの、目に見えることで子どもを評価してしまいがち。
でも、生きていくために本当に大切なものは 目には見えないのです。野に咲く 花を想い描いてみてください。

小さな芽が芽生える頃、地面の下では 想像できないくらい、根が強く広がり、芽を支えます。そして、その根の強さが、その花の一生を決めるのです。

 

0歳、1歳、2歳は子どもたちの 「 心の根っこ 」 が育つ時期。

じっくり大人に見守られながら、絵本・おもちゃ・わらべうたで育てることで、心の根っこが育つのです。

子どもたちの 心の根っこ を育てましょう。
そして大人には、目に見えない子どもの心の成長を見る・感じる方法を 

お教えしましょう。

それが、カルテット幼児教室です


 月1回の定点観測 

遊びの成長

 発達心理学でも用いられる定点観測法。
ちょっとずつ、少しずつの変化が目には見えなくても、時間をあけて、同じ場所で観測をし続けると、その変化が明らかに分かるようになる。それが定点観測です。

毎月1回、教室に通い、わが子の成長、個性を観測しましょう。

 


親子で幸せな ひと時を過ごしながら

わが子の個性、心の成長を感じ、確かめ、見えるようになります。

わが子を幸せに育て
子育て、育児を自信を持って楽しみましょう



【場所】

長久手市文化の家

愛知県長久手市野田農201

0561-61-3411

駐車場あり


【講師】

日本知育玩具協会

ベビー・キッズ・知育玩具マイスター

キュボロマイスター

伊藤由見子


【対象】

1歳6ヶ月~3歳5ヵ月のお子さんと親御さん

※託児はありません。

※受講者以外の教室への入室はご遠慮ください。

【受講費】

・6ヶ月継続受講 14,300円(税込)

※4月~9月 全6回の参加費+会員ブック代(2,200円の所を1,100円に)となります。

※会員ブック代含む ※双子は、+6,600円


・体験受講   2,750円(税込)

※お席に空きがある場合に限り受付

※前期の途中からでも参加できます。この場合、受講料は参加回数分になります。

【ぴょんぐんクラス】

【講座時間】午前10:40~11:40

1時間/回 × 全6回


【スケジュール】

2025年前期  4月~9月

第 1 回  4月 9日(水)教養室

第 2 回  5月 7(水)教養室

第 3 回  6月11日(水)教養室(未定)

第 4 回  7月
9日(水)教養室(未定)

第 5 回



8

6日(水)教養室(未定)

第 6 回  9月 11日(水)教養室(未定)



【お支払い方法】

・銀行振込前払い

・初回一括払い


※お支払い後の返金はできません。



-------------------------------

新型コロナウイルス感染症対策について

-------------------------------
各方面での新型コロナウイルス感染症対策に基づいて、
対応を下記の通りとします。

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた緊急事態宣言は、
すべての都道府県で解除されました。
日本知育玩具協会におきましては、
引き続き、「密閉」「密集」「密接」の環境を避け、
安心して受講していただける感染防止策を徹底した上で、
講座を開講してまいります。
(講座の性質上、不特定多数の出入りはありません。)


おもちゃは開講前後に、消毒効果がありつつ、
お子様への安全が確認されている消毒用剤(デイリーミスト等)にて、
正しい用法により消毒を行います。

開講するお部屋の消毒、換気を含めて感染防止策を講じてまいります。

【会場および担当講師による感染症対策について】
国、地方自治体、使用施設などの指導に基づき、感染予防対策を実施します。

・定期的な換気
・会場の出入り口のノブ、扉等の消毒
・「3つの密」の回避
 当面の間、会場収容人数に対する参加人数の割合を半分程度以内に制限
 近距離での接触機会を減らすため、一部内容の変更
・教材、備品の衛生管理の徹底
・健康状態の確認、及び手洗いなどの手指衛生の奨励

  【受講生の皆様へのお願い】
以下の内容のご協力お願いいたします。
=====================
・来校前には、親子で検温をお願いいたします。
・受講生及び受講生のご家族に、発熱や軽い風邪症状がある場合の参加はご 遠慮ください。
・教室来校時には、(可能な範囲での)マスク着用をお願いいたします。
・入室前に、手洗い・消毒等をお願いします。
・帰宅時には、手洗い・消毒・うがい等をお願いします。
=====================

安心して学べる環境を整えて、心からお待ちしております。









今後の開催予定

【愛知県】

開催日
2025/5/ 7(水) 10:40 ~ 11:40 〆切まであと6日
場所
長久手市農村環境改善センター

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

選択

過去の開催状況

【愛知県】

開催日
2025/4/ 9(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市農村環境改善センター

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2025/3/ 5(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市リニモテラス公益施設

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2025/2/ 5(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市リニモテラス公益施設

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2025/1/ 8(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市リニモテラス公益施設

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2024/12/11(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市文化の家

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2024/11/ 6(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市文化の家

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2024/3/ 6(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市文化の家

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2024/2/ 7(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市文化の家

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2023/11/ 8(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市文化の家

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

【愛知県】

開催日
2023/10/ 4(水) 10:40 ~ 11:40 受付終了
場所
長久手市文化の家

お子さんの成長をしっかりと支え、楽しく子育てをしたい親御さん

開催日程をみる
PR
smtp08