習慣形成トレーニング<中級編>
このような方におすすめ
初級編からさらにステップアップしたい!人や環境に振り回されたくない!
期待できる効果
習慣形成の本当の意味がわかり更に続けられるようになります。人や環境に振り回されることなく自分軸で判断できるようになります。
<参加資格>
習慣形成トレーニング初級編修了生、または喜働力塾卒業生
ウィルスと共生していく時代に対応すべく
時代の変化に対応し、『新しい世界観で生きていく』という
「思考習慣」「行動習慣」を身に付けましょう。
今までは、各地にお伺いし、対面にて、
習慣形成をベースに自分軸づくりをする
【喜働力塾】を全国で130コース開催させていただきました。
もちろん、リアルにお会いしての【喜働力塾】は
東京・大阪・札幌では開催を継続していきますが
この度、全国津々浦々どこにいても
ご自身なりの習慣形成にチャレンジしていただける講座を
ご提供させていただくこととなりました。
(一部内容が変更になる場合があります・再受講料無料)
お客様の声

匿名希望
習慣形成トレーニング<中級編>
2024/5/ 9
人生で大事な事が得られました
今まで全く意識をしていなかった、日常の中の小さな喜びや小さな幸せを見つける訓練をしていくことが大切なことだと知ることができました。これを習慣化して感じる眼を育てていきます。

幸子 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2024/1/21
めっちゃ感動しました
中級コースを学ばさせて頂いて、一番感じたこと・感動した事は毎日は「感謝とチャンス」しか起きてない。という自立型の姿勢でありキモだと教えて頂いた事でした。また問題や理不尽な事が降りかかってきても、これは何故今起こってるのか?この状況は私に何を教えてくれているのかを考える習慣になり、どんな事があっても、マイナス面に重きを置かずに何故⁇を考える大きな気付きになっています。
毎日二つの思考に照らし合わせ感謝に繋がる思考を凡事徹底習慣化するよう心がけより素敵な人生を創造していきたいと感じています。
上級の学びもワクワクしています。
ありがとうございました。

うっちー 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2023/7/ 5
目から鱗 (*^▽^*)
1回目の「喜感力」人間関係は、自分との関係ですよ。
と、吉井先生が話された事に、とても
驚きました。
自分の元気は自分で作る。それが大人。
常に元気な自分を作れたら、私の仲間への言葉かけが変わると気づきました。
もう一つ
人の文句言ってる人は暇。時間が勿体無い。
無意識に発していることば。
一番数多く聞いているのは私。
人は幸せになる為に生まれてきたんだよ。
幸せになる為に出会えた
習慣形成トレーニングに感謝です。

たーさん 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2023/1/12
出会いに感謝!!
なんなんだ、この会は!?発せられる自然な言葉の数々に
驚きと感動と感謝の連続で
受講生さんのシェアと変化もすごくて
なんなん?この場は…
という何度がなんどもでてきました。
どういう姿勢でいきるか?
1日は1年の鏡。
学ぶとは、変わること。
それが活学。
少しの変化や当たり前のない日々に
感謝して日々を過ごそう。
と心から感じました。
自ら決めた凡事徹底と喜感力ワークの毎日で、感謝する毎日を生きます。
本日もありがとうございました。

のりこ 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2022/11/10
気付きがすごい!
吉井先生やくりこさんのお話だけでなく、参加者の方々のお話の中にもたくさんの学びがあって、ずっと頷きっぱなしでした。初級編の時以上に、吉井先生の言葉にはパワーと厳しさが増していました。一言一言が胸に刺さって、普段の自分を思い返して、涙が溢れる場面も何度もありました。
少し行動し始めたことで、習慣という言葉が少しだけ実感を伴うようになってきています。初級編の時にも聞いていたはずの言葉が、より深く納得できたり、違う解釈で受け止めていることに気付きました。また、一見進歩のないように感じる日常でも、続けてきたことで確かに1ヶ月前よりも今の自分を好きになれている自分に気付くことができ、嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。
自分の変化が楽しくて、「やらなきゃ」から「今日もやりたい。さらに新しい自分に出会いたい。」に変わってきていることも大発見の1つでした。とてもワクワクしています。
時間さえあれば、初級編から含めて何度も何度も受講したいです。そして、その場で偶然一緒に受講する方々との出会いも楽しみの1つになりました。

hiroro 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2022/10/29
楽しく学べました
初級講座を初めて受けた際、一緒に参加された方々が教師や経営者や議員といったなか、普通の主婦である私が紛れ込んでしまった!と焦った気持ちとこんな方々もまだまだ成長するために学んでいるんだと知り、嬉しくなりました。中級編では、生活のなかで当たり前と思っていた事がどれだけ有り難い事なのか喜びを見つけていく大事さに気付き、家族や職場での不満が実は自分自身が鍵となっていた事に思い至りました。
問題をどう捉え、どう変換していくかを学び成長していく自分を想像してワクワクしました。
長門 昌世 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2022/6/16
もっと早く受ければよかったです
私は山口県下関市でフルート教室をしています。このセミナーを受けるまでの私は、いつもマイナスな出来事に意識を向け、落ち込む癖がありました。
自己肯定感も低く、自分に自信がありませんでした。
セミナーの中で脳の仕組み、意識の変え方を教えてもらい実践すると、気持ちの切り替えが速くなり、他人からのアドバイスも素直に受け止められ、自分が変わるチャンスがやってきた!と思えるようになりました。
これからも、もっと習慣形成を勉強→実践して「長門先生みたいになりたい」と言われるフルートの先生になります♫
盛 透 様
習慣形成トレーニング<中級編>
2022/6/16
前に進むことができそうです
いつも見つめ、振り返る機会をいただいて感謝しております。定期的な受講そのものを習慣化していきたいと思います。
有難う御座いました。