~お寺で「絵本セラピー®」~☆えほん寺ピー@姫路 醍醐寺☆
このような方におすすめ
「法話と絵本」の時間を愉しみたい方に
期待できる効果
今私が感じている事に出会えます(#^^#)
【ご縁】
2022年1月
初回「親かふぇ」で出会いました。
ゆったりとしたお喋りの時間
合間に絵本を読みました。
福田住職の想い出の1冊
どうぞのいす
香山 美子 (作) 柿本 幸造(絵)
ひさかたチャイルド
読み継がれて40年
懐かしさを感じつつも
今に伝えたい大切な事がある。
そんな絵本談義で盛り上がりました。
「絵本セラピー®」✖️「仏教」
絵本を通して心を温かく
毎日をイキイキと過ごす
姫路 醍醐寺さんの志
「あなたを幸せに」へ
繋がる予感(#^^#)
※「親かふぇ」
毎月第3(水)午前10時~ @姫路 醍醐寺
子育てで悩むお父さんお母さん向けのおしゃべり会
【絆】
❤絵本が好き❤
いつも笑ってばかりの私たち
ゆる~い繋がりから
「ヒラメキ」を大切にしています。
◆ちえちゃん◆yuhana◆キティちゃん
3人がええ案配で繋がっています(#^^#)
【平和】
姫路 醍醐寺さんから
きっと
きっと
広がっていく事でしょう(#^^#)
🌟 🌟 🌟
「絵本は心の処方箋」
今こそ体験してほしい!
絵本セラピスト協会
岡田達信氏(代表)が考案した「絵本セラピー®」
(『絵本セラピー®とは、絵本の力を借りて、ありのままの自分で交流できる安心安全な「場」を作る技術です』ホームページ引用)
「絵本セラピスト®」のキティちゃんが
この日限りの限定バージョンを
お届けいたします。
「yuhana書ワークショップ付き」
***
「絵本セラピー®」
大人になってから
絵本を読んで貰うことってありますか?
読む事はあっても
聴く側は少ないかもしれません。
子ども向けに
作られた絵本なのに
絵を見ながら物語を聞いていると
大人ならではの感じ方が浮かんできます。
それは人それぞれ
絵本の世界×自分との時間
ちょっと覗いてみませんか?
***概要***
◆日時:2022年6月12日(日)
午後1時~3時30分
(開場15分前)
(内訳)
午後1時~2時30分
「絵本セラピー®」
休憩15分
午後2時45分~3時15分
「福田住職の法話」
参拝はご自由にして頂けます
◆場所:姫路 醍醐寺
(お部屋は当日ご案内いたします)
〒679-2164 兵庫県姫路市香寺町中寺371
TEL 079-232-0373
【電車】
最寄駅:JR播但線 溝口駅
(姫路駅から約20分)
溝口駅から徒歩15分
中寺小学校の北側
【車】
中国道自動車道 福崎南インターから約10分
播但道 福崎南ランプから約10分
船津ランプから約10分
★敷地内に駐車場があります★
◆参加費:1,000円
◆定員:20名
(事前申し込み制)
託児はございません
◆対象:大人(高校生以上)
◆持ち物:飲み物・筆記用具
❤ゆはな書家・書籍の展示販売もございます❤
※感染対策を講じて開催いたします。
マスク着用・検温などのご協力をお願いします。
※状況により開催日時を変更する場合があります。
~~ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねくださいね~~
※参考著書
新・絵本はこころの処方箋
岡田達信 著 瑞雲舎刊
サイン入り申込
⇧クリック
- 6月10日まで・・無料
6月11日(前日)から当日まで・・参加費の50%
尚、主催側による場合は全額返金いたします
*皆様のご参加を 心よりお待ちしております*
醍醐寺は山号を能養山(のうようざん)と称し、万治2年(1659)建立の350年以上続く日蓮宗寺院です。(ホームページより)
住職
福田善行 ふくだぜんぎょう 様
平成20年6月醍醐寺第27世法燈継承
★yuhana★畝尾祐子(うねおゆうこ)さん
ゆはな書家
yuhanaの世界の言葉や映像を書き描いてます
書道・パステル画など多岐にわたる
著書:「けんちゃんのゼッケン」
基礎絵本セラピスト®
★ちえちゃん★岡本智恵美(おかもとちえみ)さん
不登校・発達障害を持つ親の心の居場所
「あんりゅ」主催
主に兵庫県加東市でお話会開催
★キティちゃん★三谷厚美 (みたにあつみ)
絵本セラピスト®
大人に絵本ひろめ隊®隊長
ゆめのたね放送局ラジオパーソナリティ
Hello Kittyが大好き!
「絵本」で繋がる「居場所」には無限の可能性があると感じ
絵本を持って介護施設・ホスピス病棟・子育て支援などで活動。
絵本には”幸せ”を届ける力があると信じています。
絵本の魅力を多くの人に伝え、忘れていた自分、
大好きな自分に出会えるきっかけをお届けしています。
主催:畝尾祐子(うねおゆうこ)yuhana
岡本智恵美(おかもとちえみ)ちえちゃん
三谷厚美 (みたにあつみ) キティちゃん
お客様の声

ベッキー 様
~お寺で「絵本セラピー®」~☆えほん寺ピー@姫路 醍醐寺☆
また参加します
とても、とてもいい時間が流れました。
私は先日父を亡くしているので、父に守られていた実感と、認知症になった父と狭窄症で自由に動けない母を守っている私。
ゆはなさんのワークではそんな思いをしろと赤のお花で表現しました。無心に紙をちぎり貼り合わせていました。
「どうぞのいす」に見る仏教的思想の住職のお話は、とても興味深くわかりやすく、あっという間に時間が経ちました。
参加してよかった。
ありがとうございました。

まっきゃん 様
~お寺で「絵本セラピー®」~☆えほん寺ピー@姫路 醍醐寺☆
出会いに感謝!!
今日は素敵な絵本セラピーをありがとうございました😊お寺で行う「絵本テラピー」の良さが際立っていましたね。住職さんのお話も、テラピーにピッタリでした。
こんな出会いを、もっとたくさんの人に広げていけたら良いですね❣️
ひまわりさん 様
~お寺で「絵本セラピー®」~☆えほん寺ピー@姫路 醍醐寺☆
気付きがすごい!
絵本セラピーと法話のコラボに加えて、ゆはなさんの龍の書画、「花さき山」の絵本から、播州和紙?でのちぎり絵ワークは、トリプルコラボの趣にあふれていました。どの絵本も自分が読むのとは違って、テーマの流れで読んでもらって、あらためて読んでもらう楽しさとキティちゃんの絵本の解釈に「なるほど」と 何度もうなづいていました。
プログラムのテーマ「守られている」と法話のお話に選ばれた絵本「どうぞのいす」のご住職の解釈も、すうっと心に入ってきて、地域や(ゆはなさんのお寺への思い)、醍醐寺さん、ご住職の思いがしっくりと馴染んだ、えほん寺ピーのスタイルの一つだとも思いました。
気づきの多いひととき、ありがとうございました。
今後の開催予定
過去の開催状況
「絵本セラピー®」✖️「仏教」
- 開催日
- 2022/6/12(日) 13:00 ~ 15:30 受付終了
- 場所
- 姫路 醍醐寺
「法話と絵本」の時間を愉しみたい方に