36616_yjq4nzywmtzlotvjz
Blank
Blank

就学前から大切! 自立に向けた関わり方 生活習慣編

このような方におすすめ

お子さんに 身の回りのことができるようになって欲しいと願っている方

期待できる効果

自立心を育てる一歩として、生活習慣が身につく関わり方がわかる!



身の回りのことは
自分でやってほしい!!



食事の準備や後片づけ…
おもちゃの片づけ…
身の回りの整理整頓…
保育園や幼稚園の準備…
などなど



できることは
自分でやって欲しい!!



と 思っているものの



やらない子どもにイライラして
結局…あなたが
やってしまっていませんか?(@_@)





自分でやって欲しいのに…
なんで
私がやらなきゃいけないの!?(>_<)





できることが
増えてきて嬉しい♡

でも!!

やる時もあれば…
やらない時もある…

おねがいだから(>_<)
毎日、やって~(;_;)/~~~





毎日、同じことをくり返し
言っているのに
なかなか身につかない(*_*;





やってほしいことを
やってくれない子どもに
イライラする~(-_-;)





そんな思いで
頭を抱えているあなた!!



あなただけが
悩まれていることではないですよ



私も以前はそうでした(;_;)/~~~





でも!!
大丈夫です(^_-)-☆





保育のプロとしての知識と
4人の子育て経験から
その悩みの解決するヒントを
お伝えします(^^)/





声かけや関わり方を変えると
子どもが
自分のことをやろうとする姿へ
変わっていきます\(^o^)/





自分のことを
自分でやるチカラが
身についていく!!





あなたが
イライラ…
ガミガミしなくても

子ども自身が
自分で
行動するようになる!!








身の回りのことができるようになる
関わり方を知りたい方!!



ご参加
お待ちしています(^_-)-☆




 注意事項  など
  • 1 水分補給等は
      ご持参ください。

  • 2 お子さんとの
      関係をよりよく
      したいと想っている方♡

  • 3 体調不良の際は
      ご連絡の上
      ご参加は
      お控えくださるよう
      お願いいたします。




☆ 最後にひとこと ☆






私達、大人も最初から
なんでもできるように
なったわけではないですよね( ;∀;)



子どもも
今、少しずつ
できるようになっていく
成長段階♡



ただ…
やり方が
わからないかもしれない(>_<)



今は、
やりたくない
気持ちなのかもしれない…








そして、
やらない姿を見てイライラ…





親子がストレスなく
よりよい関係で
過ごして欲しい(*^-^*)



私自身の子ども達が
自分で身の回りのことをやる姿へと
変わった子育てからの経験を
お伝えします!!



お会いできることを
楽しみにしています。(^^)/





今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

就学前からの生活習慣の自立

開催日
2022/6/29(水) 13:00 ~ 15:00 受付終了
場所
【小禄南公民館】和室

お子さんに 身の回りのことができるようになって欲しいと願っている方

就学前からの生活習慣の自立

開催日
2022/6/20(月) 13:00 ~ 15:00 受付終了
場所
【小禄南公民館】和室

お子さんに 身の回りのことができるようになって欲しいと願っている方

PR
rs16