19879_y2rkmdzhyweyzdm3m
23929__1?1666228154
23929__1?1666228154

食品添加物の“9倍”気を付けたい経皮吸収

このような方におすすめ

洗剤や日用品に潜むリスクを知り、気を付けるポイントがわかるようになりたい方

期待できる効果

なぜ経皮吸収に気を付ける必要があるのかがわかります


食品添加物は気を付けているけど

洗剤などの日用品は何を気を付けたらよいのかわからない!

そもそも、経皮吸収って何?

どうして良くないの?


なんとなく気になっているけれど

見て見ぬふりをしてきたあなたへ!

   一度見直してみませんか?   


*日用品とは、洗剤・シャンプー・生理用品などです

                        

健康の基盤は
悪いものを入れない!出す!循環!
悪いものとは?
毎日使っている
洗濯洗剤・食器用洗剤・シャンプー・化粧品

今使っているものは「安全」ですか?

もちろん「安全」です。
化学物質であっても認可を得たものを
規定量を守って作られているのですから。

でも、
それでも手荒れや頭皮のかゆみが出てしまうのはなぜでしょう?
なかなかアレルギーが改善しないのはなぜでしょう?

「安全」基準が守られていても
体の負担になっているものがあるかもしれません。

家族みんなが毎日使う日用品だからこそ
私たちが何を学び何を選ぶのか。

地球と子供たちの未来も変わっていくと思います。


一度一緒に見直してみませんか?



ーーーーーーーーーーー
会場:zoom
(録画はありません)
ーーーーーーーーーーー


食品を選ぶときには原材料表示を見るけれど、

洗剤などを購入するときに原材料表示を見る方は少ないのでは?


だって、カタカナばかりで難しい成分名を見ても

何が良くて何が悪いのかなんて判断つきませんよね。


「安全」基準を満たしているからこそ製品として売られているので

「まあ大丈夫だよね」

と妥協して選んでいることも多いのではないでしょうか?


私もその一人、

細かい成分表示は今でもわかりません。


そして化学者ではないので、

吸収されるとかされないとかお伝えすることもできません。


ただ、一つだけ断言できることがあります。


がんを患った母が終末期に使っていた医療用麻薬は貼り薬でした。


化学物質は確実に皮膚を通して私たちの体の中に入ってきているのです。

まずは、何に気を付ける必要があるのかを知ってみませんか?



[健康の要 3つのポイント]


◆ポイント1

「悪いもの=良くないもの=化学物質」を入れない・減らす


化学物質は「安全」とされていても体の負担となるものが多いです。

そして規定量が守られていても、蓄積による弊害も考えられます。

経皮吸収されたものは10日たっても〇%しか排出されないと言われています。



◆ポイント2

デトックス=排出 良くないものは出すことが大事

こちらは食事法の講座にて詳しくお伝えしていますが

悪いものをため込まない体作りが大切です。



◆ポイント3

循環=良質な血液が体の隅々まで行き渡ること

全ての健康法が目指している最終ゴールはここに尽きます。



悪いものを入れない・減らすためには経皮吸収について知ることが必要です!



このような方のための講座です

・食品添加物は気にしているけれども、日用品は何を気にして良いのかわからない方

・そもそも経皮吸収を気にしたことのない方

・原因ははっきりしない慢性的な不調に悩んでいらっしゃる方

・まだ子供は小さいけれど、いつか孫を抱きたいと思っている方

・出来るだけ環境に優しい生き方をされたい方


講座の特長

・日々の生活で気を付けたいポイントと、私が実際に気を付けている実践的な情報をお届けします。

・食事・整体・美容など、幅広く自然療法について学んだからこそ感じる経皮吸収について知ることの重要性をわかりやすくお伝えします。




受講すると

  • 1 経皮吸収とは何かがわかります
  • 2 生活の中で気を付けるべきポイントがわかります
  • 3 親の選択が子供の将来とって大事であることに気が付くことが出来ます
  • 4 一度聞けば一度でわかる内容です


参加特典
  • 1 根本改善個別相談30分無料!
  • 2 参加者LINEグループにて質問可能(希望者)



講座当日までの流れ
  • 1 お申込み・ご入金

    2 前日にzoomアドレスが届きます
  • 3 当日は5分前を目安にご入室ください。お飲み物などご用意いただきリラックスしてご参加ください。

    4 終了後ご希望の方はLINEグループにご招待します。
  •   気軽にご質問いただけるようになります。

当日お会いできるのを楽しみにしております♪




受講代
  • 参加費 :2200円 銀行振込又はpaypal
    参加資格:自分と家族と自然を大切にしたい人♪
よくある質問


◆どんな講座ですか?


経皮吸収についての基本がわかり、日常生活で気を付けるべきポイントがわかるプチ講座です。

細かい成分について説明する講座ではありません。


◆パソコンがありませんが大丈夫ですか
スマートフォンからでもご参加いただけます!


◆すぐに実践できる内容ですか?

はい!

私が実践している内容もお伝えしていきますので、すぐに取り入れていただけることが多いと思います。


◆先生は何の専門家ですか?

食事と整体とヘナを軸に、不調を根本から改善していく自然療法の専門家です。

心の面も大事にしながら、生活習慣に潜む根本原因を一緒に探し、心も体も笑顔でお過ごしいただけるようサポートしております。



キャンセルポリシー

・ご入金後の返金はできません
・代理受講はご遠慮ください
・日程変更不可
・特定の宗教・政治の活動行為
・秩序を乱す行為があった場合、退室していただきます


お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

永井 麻子 様

食品添加物の“9倍”気を付けたい経皮吸収

まずは柔軟剤をやめてみました!

子どもが幼児期の頃に食品添加物についての本を読み、それから無農薬や無添加を選ぶようになりました。今ではその意識もかなり緩んで、安い楽チンを選びがちな生活でした。
体に良いもの悪いものは食べ物から!という概念が…
もっともっと小さなことからやれることたくさんあるんだと知りました。
子どもたちに世の中の常識ではわからないことを、日常の環境で与えていけたらと思います。
まずは柔軟剤をやめてみました!

同じ『安』でも『安心』のほうを選んで、少し手間がかかっても、そこに喜びを感じれるように生活できたらいいなと思ってます!

みずき先生の講座は
知識の押し売りがゼロです。
わかりやすく、簡単にできることからアプローチしてくださいますので、抵抗なく受講できるのでおすすめです!
Icon_m

宗像 真梨子 様

食品添加物の“9倍”気を付けたい経皮吸収

今聞けてよかった!自分を守る事が家族を守る

ありがとうございました!
普段から仕事柄気にしていた経皮吸収。
なんとなくしょうがないと思いながら日々を過ごしていました。
講習後は仕事は仕方ないけど日常で気をつけられる事から始めたい。そう思いました。
免疫力の乏しい今だから出来る事。少しずつでいいから良いものは良いと、習慣づけていきたいですね。。
自分を守る事が家族を守る。そんな事を改めて思いました。
やっぱりいいな。学ぶって

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

【Zoom】経皮吸収とは?化学物質の影響の可能性と日用品選びのポイント

開催日
2022/11/ 6(日) 21:00 ~ 22:00 受付終了
場所

洗剤や日用品に潜むリスクを知り、気を付けるポイントがわかるようになりたい方

【Zoom】経皮吸収とは?化学物質の影響の可能性と日用品選びのポイント

開催日
2022/11/ 3(木) 21:00 ~ 22:00 受付終了
場所

洗剤や日用品に潜むリスクを知り、気を付けるポイントがわかるようになりたい方

【Zoom】経皮吸収とは?化学物質の影響の可能性と日用品選びのポイント

開催日
2022/10/30(日) 06:30 ~ 07:30 受付終了
場所

洗剤や日用品に潜むリスクを知り、気を付けるポイントがわかるようになりたい方

【Zoom】経皮吸収とは?化学物質の影響の可能性と日用品選びのポイント

開催日
2022/10/29(土) 21:00 ~ 22:00 受付終了
場所

洗剤や日用品に潜むリスクを知り、気を付けるポイントがわかるようになりたい方

  • 満員御礼

【Zoom】経皮吸収とは?化学物質の影響の可能性と日用品選びのポイント

開催日
2022/10/23(日) 10:30 ~ 11:30 受付終了
場所

洗剤や日用品に潜むリスクを知り、気を付けるポイントがわかるようになりたい方

PR
smtp08