子育てママのオンラインおはなし会
このような方におすすめ
子育て中のママ、春からの新生活で、環境がガラッと変わったママ、入学したばかりの子どものケアで疲れを感じているママ
期待できる効果
・気持ちがスッキリする ・グルグル考えていた悩みが整理される ・他の方の話から気づきが得られる ・「こうしてみようかな」具体的な対策が分かる ・ここまで頑張ってきた自分自身を労わることができる ・ご近所の繋がりとは別の、新しい繋がりができる

卒業シーズンを経て、子どもたちは春休み。
新入園・新入学や、新学期に向けての準備が大変だったりしますよね。
やっと迎えた新学期も、環境の変化や、慣れない生活が始まり、緊張の連続…
さらに、
マスク着用の緩和など、コロナによる自粛が明け始めている今、
会う人、話す人も多くなって、気を遣って疲れてしまうママもいらっしゃるのではないでしょうか。
また、
実際に新学期を迎えて、生活を始めてみると、
新たに感じること、誰かに聞いてみたいことも出てくると思います。
そこで!
新学期が始まって2週間ほど経ったタイミングで開催♪
溜まった緊張をちょっと緩めて、リラックスしながら、
今感じていること、
不安や心配事、
誰かに聞いてみたいこと
などを、気軽におしゃべりできる!
子育てママのオンラインおはなし会
~新学期のアレコレを話そう!~
にいらっしゃいませんか?
このような方におススメです♪
・同じ幼稚園・保育園から同じ小学校に行く子が少ない、またはいない。
気ごころ知れたママ友もいないし、どうしていけばいいかな…
・入園・入学したばかりの子どものケアが大変…ママ自身が疲れを感じている
・進級して迎える新学期。新しいクラスに馴染めるかな?勉強は大丈夫?気になることがある
・(お子さんが)行き渋りがあったり、集団生活が苦手。どうフォローしてあげたらいいかな?
・コロナによる制限がなくなりつつあるけれど…制限前の学校・園生活がよく分からなくて不安がある
・子どもと過ごす春休みで、正直疲れ果ててしまった…(笑)今の気持ちを聞いてほしい!
・近くのママ友には話しにくいけれど、聞いてほしい悩みがある
・私たち2人とお話したい!
~新学期のアレコレを話そう!~
4月24日(月)10:00~11:30
♦場所♦
オンライン(ZOOM)
お申し込み下さった方に、追ってZOOMのURLをお伝えします
♦参加費♦
無料
♦定員♦
4名様 【残1席】
※子育て中のママに限ります
※宣伝、勧誘目的の参加はご遠慮願います
※万が一キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願い致します
※お悩み解決のアドバイスをする場ではなく、お互いの話を聞き合う場にしたいと考えております
主催者2人も、4月から新1年生になる娘がいるママです。
少人数開催なので、ご自身のペースで、ゆっくりお話して頂けると思います。
ぜひ、一緒にお話してみませんか?
ご参加、お待ちしています(*^^*)
お客様の声

ちはる 様
子育てママのオンラインおはなし会
2023/4/24
今聞けてよかった
新入生の母として慣れないことばかり。仕事も始め、特に学童について不安なのですが、ちょっと様子がわかったり、他の方はどう子育てしながらお仕事されてるのかきくことができて、ありがたかったです。うちは行き渋りはまだないのですが、受け止めつつも深刻にならない考え方にも触れることができ、今後の参考になりました。ありがとうございました。
みかづき 様
子育てママのオンラインおはなし会
2023/4/24
もっと早く受ければよかったです
初めてのおはなし会だったので、最初は緊張しましたが、子育て最中の方ばかりだったので、いろんな悩みを共有出来て、勉強になりました。皆さん、いろんな勉強されてるので、もっと早くにこういった場を知りたかったです!これからでもまだまだ間に合うと思ってるので、これからも機会を見つけて行きたいです。今日はありがとうございましたm(_ _)m玉置さんとは同じ和歌山市だったので、またお会い出来る機会があるかもしれません。また参加させていただきたいので、よろしくおねがいします!

松﨑 峰子 様
子育てママのオンラインおはなし会
2023/4/24
また参加します
自分だけで悩むより、この場で話すことで気づくことが沢山ありました!子どもはまだ1歳ですが、小1の壁が分厚い地域に住んでいるので、すでに小1のお子様をお待ちの方がどうされているのか聞けてよかったです!
学童に子どもを入れるのは可哀想かな、、と思い在宅ワークにしないといけないかと考えて、不安を解決することを原動力に動こうとしていました。
でも、学童がつまらない等子どもがマイナスワードを出したとしてもそれを受け止める心の余裕を持つことや、学童に行っても大丈夫と信じて、預けることも選択肢の一つだと気付き視野がとっても広がりました。
心配事を原動力にするのではなく、子どもを信じることをスタートにしてものごとを考えていきたいと思いました。
また、保育園いきたくない、学校いきたくない、と言われた時に「私がなんとかしなきゃ、私のせいで」と思って子どもを何とかしようとするのではなく、愚痴を言いたくて言ってる場合もあるので、一旦受け止めて聞いてみる。ということもやってみたいと思いました。
今日はありがとうございました!
今後の開催予定
過去の開催状況


新学期のアレコレを話そう!
- 開催日
- 2023/4/24(月) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
子育て中のママ、春からの新生活で、環境がガラッと変わったママ、入学したばかりの子どものケアで疲れを感じているママ