29155_ndc4mjm3zthkmzrmm2yyothjzjqwndhhm2niymi1zde

あて名を筆ペンでかっこよく描く「伝筆あて名セミナー」

このような方におすすめ

ハガキの表面も、裏面も、伝筆で素敵に描きたいというあなたへ

期待できる効果

かっこいいあて名ハガキ、5作品完成!



かっこいい伝筆あて名を描けるようになるためのコツを学べるセミナーです。


・裏面は伝筆で描けたけれど、あて名はもとの文字になってしまってがっかりしてしまう

・あて名は自信がなくてプリンターで印刷している

・あて名は、めんどくさい気持ちで描いている


・「自分の名前をこんなに素敵に描いてもらえてうれしい!」と喜ばれるようになった

・ハガキのあて名だけでなく、イベント参加者の名札を描くことにもチャレンジできるようになった

・あて名を、いつでも、どこでも、すぐに描けるようになった


筆ペン一本で心にあたたかさが届く筆文字「伝筆(つてふで)」

手軽な筆ペンで、いつでも、どこでも、どなたも、書けます。


「伝筆(つてふで)」の

「つて」とは「ご縁」のこと


ご縁を、つなげ、広げ、深めることに大活躍!



コツさえ押さえれば、どなたも簡単に、自分らしい表現ができるようになれると、好評です。


伝筆は、心にあるけど見ることができない、大切な方への思いや気持ちを、

言葉にして

筆ペンで描いて

見える形にして

贈ることで

心を伝える筆文字コミュニケーションです。


思いや気持ちを、筆文字で自由自在に表現すること


これを目指し、伝筆初級セミナーをはじめ、楽しく技術力を高めるための、さまざまな公式セミナーを学んでいただけます。



あて名は、相手の方の大切なお名前、心を込めて描きたいですね。




一般社団法人伝筆®協会 認定講師 伊藤 三枝子



自分時間を楽しむ何かを見つけたいあなたへ。

50才からの自分時間と人生を楽しむ、笑顔あふれる筆ペン教室を、名古屋市、一宮市、稲沢市、オンラインにて活動しています。

筆ペン一本で心にあたたかさが届く筆文字「伝筆(つてふで)」の書き方や活用方法をお伝えしています。


以前の私は、仕事や家事、家族のサポートなどで、目まぐるしく日々が過ぎ、自分の時間を楽しめる何かを見つけたいと思いながら過ごしていました。


そんな時、伝筆に出会いました。

伝筆に出会う前の私は、ご祝儀袋など母に書いてもらい、年賀状はパソコンで作って両面印刷。

筆ペンですいすいと手書きできるようになりたくて、伝筆セミナー受講を決めました。


ドキドキしながら参加したセミナーでは、先生がコツを分かりやすく教えてくださり、なんと、自分の字をほめてくれて、 あっという間に、自分でも「いいなぁ」という字が書けたことに驚きました。

早く描けるようになる上に、人から褒めてもらえる!!
嬉しくなって、私も人を褒めて教えられる伝筆先生になりたいと思い資格を取得。


今では年間1000枚以上の伝筆ハガキを送ります。

その 伝筆ハガキを見て「看板を書いて」「メニューを書いて」「地域の情報誌の巻頭ページで紹介したい」と言っていただけるようになりました。


伝筆先生の一年目は100名ほどだった生徒さんが、今では10倍の1000名近く誕生!
ますます、字を描くことが楽しく、自分にも自信がうまれました。


伝筆は、字の描き方を教えているだけではなく、自信をつくってくれる!

書く人も、見る人も元気で笑顔にしてくれる!

自分の時間を、楽しく、有意義にしてくれる!


一人でも多くの人に、伝筆を通じて自分にもまわりにも笑顔があふれ、人生がより楽しく豊かになることを願っています。


「笑顔でお互いの人生を応援し合っていく」仲間を、増やしていく活動をしていきたいと思っています。


そして、生徒さんと共に、
笑顔あふれる社会を目指して10000枚の伝筆ハガキを贈ることに、チャレンジしています。




伝筆あて名セミナー


【伝筆あて名セミナー詳細】

☆ハガキマナーの豆知識

☆都道府県の描き方

☆名前の描き方

を通じてコツを学びます。

伝筆ハガキ5作品を完成させます。


<所要時間>

4時間


<参加資格>

伝筆初級セミナー修了



<教材>

◎あて名セミナー公式テキスト

(都道府県の見本・苗字見本・名前見本・宛名豆知識・四字熟語見本)

◎あて名セミナー公式ワークブック

◎筆ペン2本セット(黒・赤)

◎ハガキ25枚(伝筆協会ロゴ入り)

◎ハンドブック

◎ワークシート9枚1セット


<特典>

修了証発行


<持ち物>

・ぺんてる筆ペン太字 XFL2B 緑のキャップ

・お手持ちのカラー筆ペン(ぺんてるアートブラッシュ)

 ※お手元にないものは、当日販売しています。

・筆記用具


<費用>

25,300円(税込)

再受講 11,000円(税込)


<講師>

一般社団法人伝筆®協会認定講師

伊藤三枝子


☆あて名のバランスのとり方が分かって、住所と名前が書けるようになりとてもうれしいです。

(Aさん 50代女性)


☆小さな文字でも「コツ」を意識することで、とてもきれいに見えることが分かりました。

(Kさん 50代女性)


☆あて名の勉強ができてとてもよかったです、友人にハガキを描きたくなりました。

(Eさん 50代女性)


☆あて名をうまく描けると心がうきうきしてきます、集中できるのがとてもよかったです。

(Yさん 40代女性)


☆一番知りたかった文字のバランスを修得でき、マナーも再確認でき、仕事にも活用しようと思います。

(Wさん 50代女性)



☆当日参加できなくなったらどうなりますか?

→別日程の開催日にご参加いただけます。


☆遠方に住んでいて会場までいけません。オンライン受講はできますか?

→はい。会場受講と同じ内容でオンライン(zoom)にてご受講いただけます。

お気軽にお問い合わせください。


☆受講料の支払いは、クレジットカードでもできますか?

→受講料のお支払いは、銀行振り込みにて承ります。


忙しい日常で、気がつけばあっという間に時間が過ぎていく。

自分だけの時間を楽しみたいけれど、何をしたらいいのかなかなか見つけられない...

50歳直前の私は、↑こんな私でした^^


見つけたのは、筆ペンで描く、心を伝える筆文字コミュニケーション「伝筆」

大切な人にどんな言葉を贈ろう、と自分の心と向き合う時間は日常の中の宝物。

心にあたたかさが届く文字で、日常を彩り、人生を豊かに、しませんか。


自分の時間を楽しみ

伝筆で「笑顔あふれる」毎日になりますよう、

あて名の描き方、言葉の選び方、活用方法を、

しっかりお伝えさせていただきます。




伝筆あて名セミナー開催日程

☆会場受講と同じ内容を、オンライン(zoom)にてご受講いただけます。

お気軽にお問い合わせください。

〇愛知県一宮市会場開催
2024年10月14日(月祝) 9:30~13:30
会場:いちのみや中央プラザ
尾張一宮駅から徒歩10分
愛知県一宮市野口1丁目6番22号

〇オンライン
前半)2024年7月24日(水) 20:00~22:00
後半)2024年7月31日(水) 20:00~22:00
   ※前半と後半の2回のご参加で修了です


講師 一般社団法人伝筆®協会 認定講師 伊藤三枝子


※会場、オンライン、開催リクエストを受付中です。
リクエスト・お問い合わせは、こちらからお願いします。
https://www.reservestock.jp/inquiry/71698




心にあたたかさが届く文字で、日常を彩り、人生を豊かに。

自分の時間を楽しみ、伝筆で「笑顔あふれる」毎日に。

お会いできる時を楽しみにしています。


お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

ゆみこ 様

あて名を筆ペンでかっこよく描く「伝筆あて名セミナー」

2024/10/14

ハガキのあて名書き、前に進むことができそうです

ハガキの宛名も伝筆で書けるようになりたいと思って参加しました。

いくつかのコツを教えてもらって書いてみると、それらしい雰囲気が出てくるので、楽しくなってきます。

丸ごとお手本がないので、書きたい宛名の文字をどう書くかが一番の悩みどころでしたが、見本の中から探し出したり、先生にアドバイスをいただいたりして、5枚のハガキを書き上げることができて嬉しかったです。
これからたくさん書いて慣れていこうと思います。
40091_プロフィール写真
ゆみこさん
ありがとうございました。

描かれている伝筆あて名がみるみる変化していきましたね!

文字からやさしい雰囲気があふれていて、
ゆみこさんのお人柄を感じられて、とっても素敵でした^^

大切な方へ、素敵な伝筆あて名で心が届きますね~
どんどんお楽しみください^^
Icon_f

かずみ 様

あて名を筆ペンでかっこよく描く「伝筆あて名セミナー」

2024/7/25

パソコンに頼っていたあて名書き、楽しく学べました

何年か前までは年賀状の宛名は筆で書くようにしていましたが、ゆっくりと書く時間がなくパソコンに頼るようになってしまいました。
伝筆での作品が増えていくと筆っていいな、今までとは違う伝筆の味わいを感じて宛名にも挑戦しようと思いました!
苦手な字もあったり、バランスの難しさもあったりしますが、はがきの裏だけではなく宛名も相手の方に思いを込めて書けたらと思っています!
40091_プロフィール写真
かずみさん
ありがとうございます。

オンラインの画面の向こうに見えるかずみさんが描かれる
伝筆あて名、とっても素敵でした^^

筆で描く味わいをこれからもお楽しみいただけるとうれしいです!
Icon_f

KEIKO 様

あて名を筆ペンでかっこよく描く「伝筆あて名セミナー」

2023/11/24

盛りだくさんのセミナーで、とても楽しかったです。

手書きの郵便を出すことが少なくなりましたが、伝筆で書かれた郵便物を受け取って、自分でも書いてみたいと思い、受講しました。

伝筆での地名や人名の書き方だけでなく、住所・宛名の書き方のコツも学べる盛りだくさんのセミナーで、とても楽しかったです。練習を続けて、今年は年賀状を復活させようかと思っています。
40091_プロフィール写真
KEIKOさん
伝筆あて名セミナーをご受講いただきありがとうございます。
拝見していて、どんどん文字が魅力的になっていくことに、私もとてもうれしかったです。
年賀状の復活!素晴らしいです!
KEIKOさんの、両面手書きの伝筆年賀状を受け取った方は、年の初めからお喜びになられますね。
ありがとうございました。
Icon_f

平澤 雅美 様

あて名を筆ペンでかっこよく描く「伝筆あて名セミナー」

2023/8/30

あて名の基本を楽しく学べ、充実した時間でした

宛名を書く時の基本を学べてしっかり練習もできて、とっても充実した時間でした。
宛名を書くうえで漢字の描き方を学びたいと思いました。
と言うことで、次は中級セミナー漢字編に参加したいです。
40091_プロフィール写真
平澤さん
本日は、ありがとうございました。
あっという間に、あて名の文字が変化しましたね!
手描きあて名の伝筆ハガキ!これからもご一緒に楽しんでまいりましょう。
伝筆中級セミナー「漢字編」でもしっかりサポートさせていただきます。

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

  • 満員御礼

【愛知県】かっこいい伝筆あて名を描けるようになるためのコツを学びます

開催日
2024/10/14(月) 09:30 ~ 13:30 受付終了
場所
いちのみや中央プラザ

ハガキの表面も、裏面も、伝筆で素敵に描きたいというあなたへ

【Zoom】かっこいい伝筆あて名を描けるようになるためのコツを学びます

開催日
2024/7/24(水) 20:00 ~ 22:00 受付終了
場所
オンライン(zoom)

ハガキの表面も、裏面も、伝筆で素敵に描きたいというあなたへ

【Zoom】かっこいい伝筆あて名を描けるようになるためのコツを学びます

開催日
2023/11/15(水) 20:15 ~ 22:15 受付終了
場所
オンライン(zoom)

ハガキの表面も、裏面も、伝筆で素敵に描きたいというあなたへ

【愛知県】かっこいい伝筆あて名を描けるようになるためのコツを学びます

開催日
2023/10/15(日) 13:30 ~ 17:30 受付終了
場所
尾張一宮駅前ビル iビル

ハガキの表面も、裏面も、伝筆で素敵に描きたいというあなたへ

【愛知県】かっこいい伝筆あて名を描けるようになるためのコツを学びます

開催日
2023/8/30(水) 13:00 ~ 17:00 受付終了
場所
日日(にちにち)のクラフト美卯

ハガキの表面も、裏面も、伝筆で素敵に描きたいというあなたへ

smtp08