【福岡】自分生き経営塾お食事会
このような方におすすめ
自分生き経営塾ってどんなことをやっているのか、美味しいお食事しながら気軽に話を聞きたい方
期待できる効果
実際に話すことでモヤモヤ悩んでいたことがスッキリ解決する
唯一のリアル経営塾

本当に打ち込めることを知る
他では知れない実績に裏打ちされた秘伝の「個人事業特化型経営戦略」
着実に成果を上げ前進する方法だと実感できるはずです。
まずは一緒に美味しいお食事を楽しみながら、気軽にお話ししませんか?
自分生き経営塾では、毎回講座の後に懇親会を開催しています。ここまでが講座だと公言しているのは珍しいのではないでしょうか?
では、なぜ懇親会を必ず開催するのか?
それは、食べたり飲んだりするときにいちばん素の自分が出てくるからです。
自分生きビジネスを実践するためには、腹を割って自分を出し切ることで本当の自分のやりたいことが見えてくるからです。
福岡の美味しいものをいただきながら、リラックスしていろいろお話しましょう。
こんな方を大歓迎します
自分らしい事業を作っていきたい方
どうやってお客さんを集めたらいいのか途方に暮れてる方
SNSを投稿するのが苦手で嫌になった方
どうしたら人に喜ばれる仕事ができるのか悩んでいる方
自分らしく、生きがいを実感できる仕事がしたい方
自分生きビジネスのいろはを習得し、共に成長しあえる仲間を作りたい方
自分の得意なことで、ファンに愛される安定したビジネスを作りたい方
懇親会に参加すると…
自分生きビジネスを応援し合える同志とのつながりができます
好きで得意なことで生きている人たちと仲良くなれます
参加費
現地で実費をお願いします。毎回4,000円~5,000円ほどです。
【参加特典 1】
きららママ「あなたの使命と人生スケジュールがわかるマヤ暦セッション」
50分13000円⇒無料で提供致します
マヤ歴セッションを受けるとこれからの自分のスケジュールが分かり、元気になれます!開運の扉が開いたことを自覚できます。
【参加特典 2】
高松の個別相談セッション【60分】 12500 円⇒無料サービス
自分生き経営塾に参加して本当のところどうなの?!ちょっとたくさんいると聞きにくいということも、個別で本当の正直なところはどうなのかなどぶっちゃけたお話ができます。忖度なく聞いていただいて判断してください。
その他リザストの細かい設定やビジネスの仕組み作りなど、日ごろから誰に相談していいのか分からず困っていることがあれば相談してください。
あなたはビジネス構築でこんな間違いをしていませんか?
ビジネスを構築している上で「稼ぐ仕組み」を作ることを第一に考えると、なぜ頓挫する人が多いのかわかりますか?
逆に、ワクワクすることをやっているのに、苦戦している人が多いのは何故だかわかりますか?
使命がわかるだけでは稼げない理由を知っていますか?
これらは、多くの個人起業家がおかす典型的な間違いです。
さらにコロナ禍をきっかけに起業志望者、特にビジネスをオンライン化したい起業家が増えました。
そんな人たちが、夢や希望を持ちつつも
・いったい、どうやったらいいのか?
・本当に信頼できる学びはどこにあるのか?
・個人起業家の成功方法は何をどうやって身につければいいのか?
このようなお悩みをよくお聞きします。
実績に裏打ちされた経営の極意
そんなお悩みにお応えできるのが「自分生き経営塾」です。
しかし、その「自分生き経営塾」での学びがどうして信頼できるといえるのでしょうか?
ご安心ください。
自分生き経営塾の「経営法」は、大きな実績に裏打ちされているからです。
その大きな事実の実績とは、現在のリザーブストック(リザスト)が証明しています。
今から十数年前、時はリーマンショック、自民党から民主党への政権交代。
この激動の時代に一夜にして、家、家族、すべてを失った人がいます。
この人がリザーブストックの開発者で、創業者の相馬純平さんです。
一夜にして地獄のどん底に落ち、さまよいながら
・何が悪かったのか?
・どうしたらいいのか?
・どうしたら多くの人に応援され、絶対に沈まないビジネスはどうしたらつくれるのか?
・一時的な成功などはどうでもいい。持続可能なビジネスにするために必要なことは何か?
そんな自問自答の中、ゼロからリザストを開発スタートして、一切の広告宣伝なしに、口コミ(紹介)だけで現在のリザストはユーザー数は約4万人。
その約4万人の起業家・個人事業主の年間総売上は2021年の実績で約60億円。
2020年は約40億円ですから、コロナ禍であっても大きく実績を伸ばしています。
なぜ多くの人に応援されるのか?
この安定した成長には、当然そうなるための「経営哲学と手法」があります。
その秘伝の経営哲学と手法を「直伝」で受け継いでいるのが「自分生き経営塾」なのです。
例えば、個人起業家がとる戦略と、大手企業がとる戦略はまったく違います。
大手企業がやっているようなことを私たち個人起業家がやると大失敗してしまいます。
リザストが約4万人の起業家に自然に広がった理由なんでしょうか?
それは、リザストを「喜んで人に紹介したい」と思ってくれる人が多くいたからです。
実は、これは紹介したくなるように深く考えられて作られているからなんです。
もし、あなたの商品やサービスを、人が喜んで紹介してくれたらどうですか?
どれほど発展するでしょうか?
本当の自分で100%燃えるには
経営手法ともう一つ重要なことは、個人起業家は「自分が全て」ということです。
自分そのものが売りです。「自分が商品」です。
これが会社員とは違うところであり、個人で事業をする魅力です。
そして、同時に難しいところとも言えます。
本来の自分が、本当にやりたいことをしっかり掘り下げて、自分で100%燃えて取り組めるかどうか、が鍵になります。
ここが「100%燃えること」だと、あなたの事業は成功に大きく近づいています。
ちょっと想像してみてください。
・本来の自分が、本当にやりたいことに、毎日夢中になっているところを
・本当にやりたいことをやっているだけで、それだけで喜びを感じる状態を
・さらにお客様に商品やサービスを提供している時間やプロセスに充実感が込み上げてくる感情を
・お客様の喜ぶ顔が目に浮かぶ姿を
・そして、「ありがとうございます!あなたのおかげです」と感謝される時を
その結果、いただくお金は、格別のものではないでしょうか?
独自の秘伝の経営手法
近年、起業家のための勉強会や塾で多くの方が学んでいます。
それぞれ、最新のやり方とテクニックを売りにしているようですが、必ずしも望む成果につながるものではないようです。
逆に、無理なマーケティングをさせられたり、自分を偽ってサービスを販売することで、自信ややる気、自己肯定感を喪失してしまう結果になってしまったという話をよく耳にします。
一方、自分生き経営塾では、やり方やテクニックの前に、自分の内面を掘り下げ「使命」を確立します。
そして使命に従い、主体的に行動できるようになることを土台としています。
秘伝の経営手法もテクニックではなくて、
「どうしたら人が喜んで紹介したくなるか?」
「そのためにはどうしたらいいのか?」
を自分に置き換えて考えていきます。
このような方針で学びを進めますので、起業初心者の方にも、ある程度のベテランの方にもオススメできる内容です。
あらためて「自分生き経営塾」の特徴をまとめると
・本当に打ち込めることを知ること
・他では知ることのできない、実績に裏打ちされた、秘伝の個人事業特化型の経営戦略を学べること
・着実に成果を上げられると実感しながら前進する実践が伴うこと
このような成果を実感できることでしょう。
リザーブストック開発者・相馬純平氏の経営哲学と継承者たち
相馬純平氏は、リザーブストックのシステムを一人で開発・普及をする中で構築した「自分生きビジネス」の考え方や経営哲学を、「相馬経営塾」や「リザスト公認トレーナー制度」を通じて伝え、数多くの実践者を増やしてきました。
そんな相馬経営哲学の継承者たちが、今度は自らがリーダーとなり、全国各地で自分生きビジネスを志す人たちに自分が学んだことを伝え、仲間を育む時が来ました。
それが「自分生き経営塾」です。
「自分生き経営塾」では、多くの起業家・個人事業主がつまづきやすい、ビジネスを始める前にクリアしておかなければならない「劣等感」「自己肯定感」「人生の使命」などと真正面から深く向き合い、さらに実践を通じて、自分生きビジネスを社会で実現するためのもっとも重要な根本を学ぶことができます。
自分生きビジネスというコンセプト
リザスト(リザーブストック)という総合ビジネス支援システムの開発が相馬純平氏によりスタートした2010年頃は、まだまだ
「働く=生活のために仕方のないこと」
ということが一般常識で、
「好きや得意を仕事にする」
「やりがいのある仕事で貢献がしたい」
「使命に沿ったビジネスをする」
などと言えば、失笑されたものでした。
しかし、時代が大きく変わり個人がオンラインを通じて様々な発信ができ、今では「副業・起業が当たり前」の時代となりました。
そんな中でたくさんの人が個人事業を始めますが、多くの人が「自分らしくないビジネス」になってしまい、起業1年間続けられる人は半分というのが現実です。
一方で、「自分らしさ」を売りに、自分を好きと言ってくれる「ファン」に囲まれ無理をせずに「マイペース」に、「ビジネスを継続」できている人が、リザストには多く存在しています。
そのエッセンスが、「自分生きビジネス」というコンセプトです。
自分生きビジネス®️とは
自分が好きなこと・得意なことを自分らしいコンテンツ(商品・サービス)として表現し、自らの理念を掲げ、使命感を持って、自分が幸せにしたい対象に対して、ビジネスとして提供するという「生き方」。
その結果、安定した仕組みと信頼が構築され、
・お金の自由
・時間の自由
・自分らしい表現の自由
の3つの自由を得て、大切にしたい人だけを大切にして生きている状態。
※「自分生きビジネス®️」はクラウドリンク株式会社の登録商標です。
「自分生きビジネス」を実践的に学べる自分生き経営塾
その「自分生きビジネス」を実践的に学べるのが「自分生き経営塾」です。
「自分生き経営塾」では、多くの起業家・個人事業主がつまづきやすい、ビジネスを始める前にクリアしておかなければならない「劣等感」「自己肯定感」「人生の使命」などと真正面から深く向き合い、さらに実践を通じて、自分生きビジネスを社会で実現するためのもっとも重要な根本を学ぶことができます。
自分生き経営塾のカリキュラムは、基本的に「リアル」の対面講座を基本とし、助け合える仲間とのつながりを大切にしていきます。
基本的なカリキュラムは「1年コース」で、じっくりと学びと実践を通して、自分生きビジネスをあなたのものにしていただけます。
そして、この自分生き仲間との学びは、継続していくほどに深まっていきますので、1年後からは安価な「継続コース」でずっと学び続けていただくことができます。
自分生き経営塾の価値(体験インタビュー)
自分生き経営塾は、いわゆる「起業塾」や「経営塾」とは全く異なりますので、その価値を伝えることは、非常に難しいのです。
ですので、実際に自分生き経営塾を卒業された方のインタビュー動画を紹介いたします。
自分生き経営塾の参加方法
対象者:
「自分生き経営塾」のコンセプトに共感し、自分生きビジネスを実践したい方
受講の方法:
月2回(リアル講座4時間 + Zoomフォロー2時間)
(6ヶ月の基本カリキュラムは「事前に動画学習」してリアル講座に臨んでいただきます)
(毎回のリアル講座の後に「懇親会」も行いますので是非ご参加ください)
(リアル講座もZoomフォローもグループセッションで行います)
ご参加費用:
月30,000円*12ヶ月
(途中解約できませんので予めご承知おきください)
カリキュラム内容(期間は目安):
1〜6ヶ月目(基本カリキュラム)動画教材も提供します
・自分生きビジネスとは何か
・相馬純平氏の創業8箇条
・主体性を発揮する
・己を知る
・承認欲求と劣等感について
・自分憲法について
・使命軸マトリックスについて
・量子力学と祈りについて
・コラボを通じてWin-Winを学ぶ、など
7〜12ヶ月目(応用カリキュラム)
・基本カリキュラムの実践
・ご自身のビジネス最終プレゼンテーション
教材図書:
・7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー著)
・やさしい人(加藤諦三著)
・老子、大学、中庸
自分生き経営塾の開催エリア
現在、自分生き経営塾の開催地は以下の通りです。
(その他の地域でも開催予定ですので、お気軽にお問い合わせください)
講師:坂本浩徳
<基本サイクル(毎月リアル講座1回+Zoomフォロー1回)>
【リアル講座】13時〜17時(4時間)+懇親会
【Zoomフォロー】13時〜15時(2時間)
※日程はご参加者と調整して決定しています。
<基本サイクル(毎月リアル講座1回+Zoomフォロー1回)>
【リアル講座】13時〜17時(4時間)+懇親会
【Zoomフォロー】13時〜15時(2時間)
※日程はご参加者と調整して決定しています。
「自分にどのように役立つの?」など、
あなたの疑問・質問にお答えするための機会を提供しています。
「自分生き経営塾」のことを知って関心はあるけれど、まずはどんな内容なの?、自分に必要なものなの?など、ご相談いただける「体験&説明会」や「エッセンス講座」を定期的に開催しています。
以下のサイトからぜひお気軽にご参加ください。
個別に相談可能「無料体験&説明会」
自分生き経営塾を気軽に体験「エッセンス講座」
お客様の声

きよみん 様
【福岡】自分生き経営塾お食事会
2023/10/19
とにかく楽しかったー
お食事会、とても楽しかったです(*^^*)リザストを使って自分生きをされている先輩方は皆さん活き活きされてて、前向きで、一緒にその場にいるだけで、自分もそうなりないな~と前向きになれます。
今回お食事会だけの企画は初めてだったと聞いて、いいタイミングでメルマガを開いてラッキーでした!
もし、またお食事会があったらぜひ参加したいです♪
ありがとうございました♡

きららママ 様
【福岡】自分生き経営塾お食事会
2023/10/18
近況報告がまた楽しいひととき
卒業されても、これまで通り繋がり、コラボイベント開催したり、近況報告がまた楽しいひとときとなりました。「飲み会専門」の参加も、全然ありだなぁ!と感じました!今後の開催予定
過去の開催状況



【福岡県】美味しい料理を頂きながら、お酒の勢いでいろいろ聞く会
- 開催日
- 2024/1/15(月) 17:30 ~ 19:30 受付終了
- 場所
- 旬の鮮魚と魂の煮込み 照 博多口店
自分生き経営塾ってどんなことをやっているのか、美味しいお食事しながら気軽に話を聞きたい方



【福岡県】気さくな居酒屋で美味しい料理を頂きながら、お酒の勢いでいろいろ聞く会
- 開催日
- 2023/12/15(金) 17:30 ~ 19:30 受付終了
- 場所
- やぶれかぶれ
自分生き経営塾ってどんなことをやっているのか、美味しいお食事しながら気軽に話を聞きたい方



【福岡県】博多の大衆居酒屋でもつ煮込みと自家製手羽先を堪能しながら、お酒の勢いでいろいろ聞く会
- 開催日
- 2023/11/17(金) 17:30 ~ 19:30 受付終了
- 場所
- 酒処あかり
自分生き経営塾ってどんなことをやっているのか、美味しいお食事しながら気軽に話を聞きたい方



【福岡県】上質なモツを『すきやき風』で堪能しながら、お酒の勢いでいろいろ聞く会
- 開催日
- 2023/10/18(水) 17:30 ~ 19:30 受付終了
- 場所
- 万作屋
自分生き経営塾ってどんなことをやっているのか、美味しいお食事しながら気軽に話を聞きたい方