戸塚みつばち倶楽部
このような方におすすめ
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
期待できる効果
幸せの種を沢山拾える人になる!気持ちよく日曜日の午前中を過ごして英気を養ってまた1ヶ月元気に過ごせます!みつばちの世界を垣間見てワクワクする時間を過ごして、自然と繋がっていける
出会った方にはそう言ってもらえます!でも、日常の中でみつばちをめっきり見かけなくなった昨今、みつばちが大切だ、って知ってもその後どうしたらいいの?って言われることが度々ありました。
それで、「じゃあ会いにきてもらえたらいいかな」って思い、立ち上げます。戸塚みつばち倶楽部!→申し込みたい!という人はこちらへ
そしたら、きっと「みつばちってかわいいんだよー!」ってまたその会いに来てくれた人が他の人に言いたくなるはずだから!
大切って知ったけど、いきなり側でお世話をするなんて「怖いー!」「刺されたくないー!」って思っている人がいるはず。
その人には無理に、とはもちろん言えません。だから、室内から見てもらっても大丈夫。
大事なことは、自分の目で見ること、怖くないって感じること、私が経験したように、面白いって思えるような事実を知ることだって思っています。お子様にもお勧めしています。
雨の日や、風が強くて箱を開けられない日でも、養蜂に関わる作業は意外と多いので室内でする作業もあります!
蜜蝋が溜まってきたら、蜜蝋ラップや、ろうそくの商品作りもしたい!
だから、雨天決行!
せっかく会えたのに、作業だけしてさようならーだともったいないので、「興奮を共有したい!」「もっとみつばちのことを知りたい!」という人とお昼ご飯を一緒に食べながら、楽しいひと時も過ごせたらいいなと思っています。デザートにははちみつをちょこっと持っていくかもしれません(バタバタすると忘れる可能性もご容赦ください、笑)

はちみつの餌をあげたら、8(はち・蜂のじ)になって食べてたー!こういう楽しいこと、面白いこと、興奮を分かち合いませんか?!
そうですよね、面白いよ!可愛いよ!って言われても・・・という人が大多数でしょう(笑)
大切だ!減っている!と思って仕事を辞めてまで養蜂に飛び込むなんて普通じゃないって言われるのと同じかな。
でも、みつばちを通して私は自然のことを沢山学べました。
そして、自然のことを知るにつれ、幸福度が上がっていると感じています。
どれだけ「養蜂手伝ってほしー!」と言っても首を縦に振らない夫も、清里でみつばちを興味深く観察していたり、自然に入るととっても気持ちよさそうな顔をしてリフレッシュして帰る様子を見ているととてもわかりやすいです。
それだけでなくとも、自然音はリラックス効果だけでなく、学習効果や集中力を増すこともすでに科学的にも実証されているので、自然にいるのが人間にとって良いということをすでにご存じの方も沢山いますよね。
みつばちと関わることで、四季や周りの植物、天気や風の強さ、今まで当たり前に起きていたことに目が向くようになります。些細な自然の営みや変化に対する感受性が育つと、物事の見え方が変わっていくはずです。
そうやって私は以前の私とは比べ物にならないほど、自然界からの贈り物を受け取っているように思います。
自然と繋がるには、圧倒的な自然に囲まれた清里でのリトリートに来てもらうのが手っ取り早いのですが、もう少し身近な環境で、定期的にみつばちと関わるという機会を持つだけでも、変化を感じてもらえると自信を持って言えます!
たくさんの人に支えられてお迎えした戸塚のみつばちたちをきっかけに、たくさんの人にみつばちの可愛さを伝えられたらこんなに嬉しいことはありません!
去年のみつばちファミリーの皆様にもこれまでみつばちに興味を持ってくれた人にも会いにきてほしいと言いつつ、ようやくそのような場所を得られたことがとっても嬉しいです!
皆様のお申し込みをお待ちしております→申し込みはこちらから!
みつばちは針を刺すと自らの命を落としてしまいます。滅多やたらには人を刺したりしません。ただ、身に危険を感じたり、自分の家族を守るときには命を賭して守るために、刺してきます。
みつばちの命を守るためにも、痛い思いをしないためにもみつばちとの付き合い方を知ってご参加ください。もちろん、現場でも詳しくお伝えしますので、安心してお越しくださいね。
周りで動く時はそうっとゆっくり
観察するときには、みつばちの進路の邪魔にならないように立つ
怒らせてしまったなと思ったらその場を離れる
他にも二日酔いや、強い香水を身につけた状態がみつばちを刺激することもあるのでお気をつけください。
参加時の服装
必ず帽子はかぶってください
できるだけ長袖長ズボン
必要があれば養蜂のための綿布(貸出用には限りがあります)
黒い色は避けた方が無難です
持ち物
養蜂の道具はこちらで準備しますので手ぶらでどうぞ!
水分補給と昼食は適宜ご自分でご用意くださいませ
もちろん、天候や安全には最善の注意を払って行いますが、アナフィラキシーなどみつばちに対するアレルギーや事故や怪我の保証はできかねます。必要な方は検査をして、1日イベント保険などにご加入の上、ご本人または保護者の責任においてご参加ください。
→申し込みはこちらから!
毎月 第3日曜日 朝10時〜13時くらい(夏季は時間を早める予定) ランチ持参して一緒におしゃべりも楽しみませんか。
参加者大人1名1回2000円(大人と同伴の何人でも子供無料) もしくは、4〜11月の年間費用8800円
→→申し込みはこちらから!
お客様の声

mayumi 様
戸塚みつばち倶楽部
2025/4/20
今聞けてよかった
こんにちは。二度目の参加となります。
元々はちみつが好きで、縁あってMihoさんの存在を知りました。
ミツバチの巣の計算されつくされた
完璧なまでのハニカム構造
普段自分が口にするハチミツがどのような
経路をたどり運ばれてくるのかに
興味があり、参加させていただいています。
Mihoさんがミツバチに対する情熱、愛を語る姿にミツバチはなんと奥深い生き物なのだろう、と感じました。
次回も参加できたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

山下 麻子 様
戸塚みつばち倶楽部
2024/11/25
これはおススメ★★★
冬支度の準備を見せていただきました。ミツバチがとても可愛かったです。
地球環境を支えるミツバチさんのお話をもっと聞きたいと思いました^-^

にじまま 様
戸塚みつばち倶楽部
2024/6/23
また参加します
子供二人と参観させていただきました。巣箱からミツバチの巣を取り出し、ハチミツができるまでを体験できました!普段惜しみなく使っているハチミツですが、どれだけの時間や手間暇がかかっているかを学ぶ事ができました。子どもたちも「ミツバチかわいい!」と大喜びでした!また参加したいです(^^)

清水 智子 様
戸塚みつばち倶楽部
2024/6/23
これはおススメ★★★
はちみつの採取のお手伝い。
みつばちの可愛さを知ったので
よりみつばちのことについて知ってみたいと想い、戸塚みつばち倶楽部に初めて参加してきました。
実際に木箱に入っている
はちみつがぎっしりと詰まっているを見せてもらい、黄金色が美しかったです。
みほさんのお話はとても丁寧で
答えてくださり、体験することで
よりみつばちの暮らしをも考える時間になり
私も環境作りは出来ることを
していきたいと思いました。
奥深いみつばちのお話、貴重な体験も出来るので、体験はおすすめです。
どうもありがとうございました!
また遊びに行きます♪

タロちゃんママ 様
戸塚みつばち倶楽部
2024/4/28
めっちゃ感動しました
戸塚みつばち倶楽部🐝に参加しました‼️沢山の蜂さんが一生懸命に任務をしている姿に感動❣️
美帆さんのお話を聞いて知らないことだらけ。蜂さん🐝のことを全然知りませんでした。驚かされなければみつばちさんは刺すことはありません。彼らは本当に命がけです。今日はお子さんたちが10名位参加されていましたが、子どもの頃のこういう体験は本当に必要です‼️
来月も参加したいと思います🐝
過去の開催状況
新しい蜂をお迎えします!!
- 開催日
- 2025/4/20(日) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- テラキッズヤッピー
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
【神奈川県】プレオープン みつばち歓迎会(どなた様も無料!)
- 開催日
- 2025/3/30(日) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- テラキッズ ヤッピー
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
【神奈川県】養蜂箱に絵を描こう!
- 開催日
- 2025/3/ 2(日) 10:00 ~ 12:00
- 場所
- テラキッズヤッピー
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
今年の活動のフィナーレです!
- 開催日
- 2024/11/24(日) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
【神奈川県】来年に向けて
- 開催日
- 2024/10/27(日) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- テラキッズヤッピー
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
【神奈川県】スズメバチ対策やります!みつばち防衛隊、大募集!
- 開催日
- 2024/9/22(日) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
5回目 そろそろ戦闘モードです(汗)
- 開催日
- 2024/8/25(日) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- テラキッズヤッピー
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
【神奈川県】第4回 さて、そろそろ守りの体制に入ります!
- 開催日
- 2024/7/28(日) 09:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
3回目 採蜜!!!
- 開催日
- 2024/6/23(日) 10:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- テラキッズヤッピー
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、
【神奈川県】1回目!できることからやってみよう!
- 開催日
- 2024/4/28(日) 12:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
みつばちと遊びたいかた、みつばちが気になっているかた、自然と触れ合うのが好きなかた、子どもと何か体験型の学びの機会を探しているかた、何か面白いことをしたいかた、