快眠習慣で代謝アップ ~食事と睡眠のワークショップ~
このような方におすすめ
自律神経のバランスを整え ストレスに負けない自分になりたい方
期待できる効果
疲れがとれない、寝起きが悪いを改善し 穏やかな毎日が過ごせます
睡眠×食事のオンラインワークショップ

ーーーーーーーーーーー
会場:zoomのみ
録画はありません
ーーーーーーーーーーー
朝起きてもなんとなく体がだるい
夜中に目が覚め熟睡した感じがしない
仕事をしていても他のことが頭をよぎる
あなたはそんなご経験はありませんか
OECD(経済協力開発機構)のデータによると
日本人の睡眠時間は加盟国の中でもっとも短く
厚生労働省の調査によると40〜50代の半数程度は
6時間未満の睡眠時間となっています
また、スマートフォンや
PCなどの普及による夜型の生活
仕事のストレスからくる不眠も
睡眠不足をまねきます
急に睡眠時間を伸ばすことは難しくても
毎日の食事や生活から
睡眠の質をあげるヒントを
ワークショップで体験してみませんか
リラックスできる方法を
睡眠ホルモンと体内時計の整え方から知り
疲れにくく自律神経を整える食事方法を
毎日の料理や献立でも実践してみる
そうすることで眠りの質も変わり
日中のパフォーマンスも上がりますよ

◆ポイント1
睡眠ホルモンや体内時計整え方を知りリラックスできる方法を知る
◆ポイント2
よりよい睡眠をとるための食事とタイミングをマスターする
◆ポイント3
知っておくとお得な睡眠の知識を学び、おすすめの睡眠ツールを知る
・より良い睡眠で心身共にすっきりリラックスして過ごしたい方
・眠りと食事の関係を学び、自分やお客様の方のために実践したい方
・質の良い睡眠をとることで 生活習慣病を予防したい方
・薬剤師によるお話 ~良い睡眠の三大要素とホルモンの関係~
・管理栄養士の栄養ワークショップ ~ より良い睡眠を作るQ&A~
- 1 質の良い睡眠のしくみがわかり、日々の生活で実践できます
- 2 睡眠にとって食事や食事をとるタイミグの大切さが理解できます
- 3 自律神経を整えて、快眠を導く料理や献立作成のこつがわかります
- 1 薬剤師による眠りと健康オンラインセッション(希望者)
- 2 管理栄養士による快眠を叶えるレシピ&食べるタイミングを意識できちゃうPDF
- 1 Zoomを受講できるようにネット環境を整えてください
2 先にレシピを印刷したい場合はご連絡ください。入金後講座前にレシピを送ります。
◆「 睡眠と栄養のワークショップ」どんな講座ですか?
講師と受講生がQ&Aに答え、理解を深めて楽しんで作り出す講座です
あらかじめ準備するものはありません
◆パソコ ンがありませんが大丈夫ですか
できればアイパットやスマホでなく
パソコンでのご受講をおすすめします
・ご入金後 の返金はできません
・代理受講は認めません
・日程変更不可
・ネットワークビジネスや特定の宗 教・政治の活動行為
お客様の声

町田 雅義 様
快眠習慣で代謝アップ ~食事と睡眠のワークショップ~
2024/8/17
気付きがすごい!
貴重なお話しを聞けて良かったです。改めて、腸の役割を再認識いたしました。腸活をさらに進めていきます。キキ 様
快眠習慣で代謝アップ ~食事と睡眠のワークショップ~
2024/8/ 2
今聞けてよかった
睡眠について詳しく解説してくださり、とても勉強になりました。食事も関係してるとは思わなかったので、これから実践していこうと思います。
ありがとうございました🙇♀️

豊嶋 一英 様
快眠習慣で代謝アップ ~食事と睡眠のワークショップ~
2024/8/ 1
めっちゃ感動しました
毎回ためになる事ばかりですクイズ形式は良かったです今後の開催予定
過去の開催状況
【オンライン】睡眠の質をあげて あなたのパフォーマンスをアップする
- 開催日
- 2024/7/31(水) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
自律神経のバランスを整え ストレスに負けない自分になりたい方