36037_otjizdzhyjcxzgjhzjyzzja4owvmyzvjzjawymnizmm

中間子と多胎児のためのQ&A大会

このような方におすすめ

中間子/双子三つ子/中間子・多胎児のパートナーがいる方/お子様に中間子がいる方/お子様が多胎児

期待できる効果

分かりにくい中間子の思考を取り扱いやすくなる



思考は6歳までにパターンが決まる

『思考が現実化する100%例外なく』
思考の学校ではこの考え方を軸に思考を扱って現実がより良い方向に変わっていくその
扱い方をお伝えしています。
私たちは、一日6万回思考していると言われています。
40歳の方だと、6万回×365日×40年=8億7千6百万回 思考してきたことになります。
このすべての思考が、潜在意識の中に溜まっていて、似たような思考が一定量溜まった時に
それが現実となる、それが思考のしくみです。
人それぞれ、思考パターンというものがあるのですが、そのパターンは6歳くらいまでにできあがります。
0歳~6歳までに毎日6万回してきた思考を元に現実が創られ、
まるでその思考したことを証明するかのような現実が起こり、
またそこで思考して、潜在意識の中に入る、その繰り返しです。
ポジティブな思考はほっといて現実になって「わ~い!!」でいいのですが、
問題はネガティブな思考も同じように一定量溜まったら現実になっていきます。
では、私たちは6歳までにどんなことを思考してきているのでしょうか?

現在の現実を大きく左右する兄弟構成

6歳までに、どんな思考をしてきたか、それは一緒に過ごした人への思いが大きくかかわります。
6歳までってそんなに人間関係は広くないですよね^^
主に家族、保育園、ご近所さんなどではないでしょうか。
その中でも、一番長く時間を共にしているのが、お父さん・お母さん・兄弟ではないでしょうか。
なので、実は、大人になった今でも、大元の6歳までの思考が現実になる、
そしてまた同じようなことを思考する、ということを繰り返しているため、
兄弟構成によってかなり傾向が出るのです。

中間子・多胎児の思考パターン

それでは、中間子の思考パターンとはどのようなものが多いのでしょうか?
初めての子供で可愛がられる長子さん・上をみて育ち要領がよく可愛がられる末っ子さんに比べて、
中間子の特徴としては、「ほっとかれた」と感じている方が多いのが大きな特徴でもあります。
そして、この中間子という立ち位置で感じてきたことというのが、結構複雑な思いを持っていた方が
多い傾向にあり、「分かりにくい」「コミュケーションが難しい」などという声を聞きます。
パートナーに中間子を持つ方もですし、お子様が多くいらっしゃる方から聞く声としては、
「ひとりだけ変わっていて・・」「分かりにくい」
などと聞くことも多々・・・
一方、多胎児の思考は、というと基本的には目立ちたい思考が多量です(笑)
あとは人と比べたりすることに大きなエネルギーを使ってしまう傾向もあります。

似たエネルギーの人が集まる!!

普通に考えたら分かりますが、長子さん末っ子さんに比べて中間子さんは確率としては低いです。
3人以上兄弟がいなければ中間子は存在しないからです。

ですが、私のところに来てくださる受講生さんや、思考の学校の養成講座生と触れる中で、


え!あなたも中間子!?ということがなぜか多くて(笑)


そりゃあ私の思考からできていますんでね。そういうもんです。


どうしても少ない中間子の講師として何か力になれれば!そんな思いで、


スーパー中間子講師のよっこさんと一緒にこのQ&A大会を開催することにしました!!



孤独になりやすい孤高の中間子・仲間が好きだけど悩み多き多胎児、


そんな人を近くに創り出しているあなた!!集まれ~~~~^^^^^^




【講座内容】1.5~2時間

・自己紹介
・Q&A大会

是非、ご自身や周りの中間子や多胎児に関するご質問ください^^


今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

15256_yjyxmjq1njiwytfimtk3zta3zwnjmjg5zta3n2fhmjk 34714_ikue
  • 満員御礼

【愛知県】ちょっと分かりにくい真ん中っ子や双子三つ子の思考質問会です!ご興味ある方はどなたでも!

開催日
2024/9/15(日) 14:00 ~ 16:00 受付終了
場所
オンライン

中間子/双子三つ子/中間子・多胎児のパートナーがいる方/お子様に中間子がいる方/お子様が多胎児

smtp06