読書会
このような方におすすめ
完璧主義の人、私なんてまだまだと思う人、頑張りたいのに頑張れないと感じている人に向けて
期待できる効果
頑張ってもいいし頑張らなくてもいい、第三の道を一緒に探せます
セルフ・コンパッションとは、
「自分への思いやり」
を言います。
頑張って頑張って頑張りすぎている人たちは
つらい出来事に打ちひしがれている人に対して私たちは、
思いやりの言葉をかけようとしますが、
自分に対しては、なかなか、優しくなれない人が多いようです。
自分が行きたい場所にたどり着くまでの道のりには、
本当によく頑張った
思いやりの言葉をかけるのに
なぜか自分には、
こんなことで落ち込むなんて、私は意気地なしだ
私なんかより、もっと頑張っている人たちがいる(のに、頑張れない自分はダメ)
と、厳しい言葉で追い込んでしまうのは、なぜでしょう?
頑張り屋さんであるがゆえに限界を感じたり、
社会的構造に抵抗を感じたり
頑張ってもいいけど
頑張らなくてもいい
第三の道を探す読書会を開きます(^^)/
参加は無料です。
☑セルフ・コンパッションって、何?と思った人
☑限界、もう無理!と感じることがある人
☑読書会って、面白そうと思った人
☑この本、読んでみようかなとチラッと思った人
☑泣いてるヒマがあったら、手を動かせ!と自分に言い聞かせている人
① 10月29日(火)12:30~14:00 終了しました
② 11月 2日(土)10:00~12:00
*毎回、40ページほど一緒に読み進めます
*本の中のワークをして、シェアします
【予定】
*第1回目 第Ⅰ部 第1章 セルフ・コンパッションを見つける
第2章 愚行はおしまいにする
*第2回目 第Ⅱ部 第3章 自分に優しくする
第4章 誰しも経験することだと知る
*第3回目 第Ⅱ部
第5章
現実に対してマインドフルでいる
第Ⅲ部
第6章
感情面のレジリエンス
*第4回目 第Ⅲ部 第7章
自尊感情ゲームをやめる
第8章
意欲と自分の成長
*第5回目 第Ⅳ部 第9章 他者への思いやり
第10章
セルフ・コンパッションを実践する育児
*第6回目 第Ⅳ部
第11章 愛とセックス
第12章 蛹から蝶へ
*第7回目 第Ⅴ部 第13章 自分の真価を認める~セルフ・アプリエーション~
お客様の声

川森 純子 様
読書会
2024/10/30
前に進むことができそうです
本日の読書会、ありがとうございました。自分にやさしくすることや、自分への思い遣りと言葉では言うけど、実感としていまいちピンときてませんでした。
そんな時、こたか先生のFacebookの記事でセルフコンパッションをはじめて知って、
読書会に申し込みました。
開催の数日前に母を天国へ見送ったばかりで、
慌ただしさと悲しみのなか、参加できるかなと少し不安でしたが、参加させて頂いて本当に良かったと感じました。
安心できる場で書物を読み、取り組んだワークを参加者の皆さんとシェアをする。
なかなか言葉にできない、心の奥にある思いや本音がするっと出てきました。
(こたか先生は終始、仏様のような眼差しをそれていた)
人を労るように、自分を労ってみること。
つい自分に厳しい言葉やダメ出しをしてしまうことを止めてみたいと思いました。
読書会のあと、心が澄んだような感じがしました。
次回の開催も、楽しみにしています。
ありがとうございました。
今後の開催予定
過去の開催状況
「セルフ・コンパッション」オンライン読書会【火曜日コース第2回目】
- 開催日
- 2024/11/26(火) 12:30 ~ 14:30 受付終了
- 場所
完璧主義の人、私なんてまだまだと思う人、頑張りたいのに頑張れないと感じている人に向けて
「セルフ・コンパッション」オンライン読書会【土曜日コース第1回目】
- 開催日
- 2024/11/ 2(土) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- zoom
完璧主義の人、私なんてまだまだと思う人、頑張りたいのに頑張れないと感じている人に向けて
「セルフ・コンパッション」オンライン読書会
- 開催日
- 2024/10/29(火) 12:30 ~ 14:00 受付終了
- 場所
- zoom
完璧主義の人、私なんてまだまだと思う人、頑張りたいのに頑張れないと感じている人に向けて