断捨離実践3回コース+ α
このような方におすすめ
今のままじゃ解決しないと思ってる方 断捨離の基礎概念を繰り返し学びたい方 もっと断捨離を深めたい方 解決したいことがある方 何か悶々としてる方
期待できる効果
新しい考え方や視点が確実に増えます 現状認識の精度が上がります 日常生活の資が変化します
もっと自由になる!
いまから23年前
2001年の9月に
断捨離提唱者のやましたひでこが
自宅のリビングルームのテーブルを囲み
セミナーという形で
断捨離をお伝えしはじめました
その時使ってたテキストと
今の公式テキストは全く同じものだそうです
断捨離の基礎概念であり上位概念
それ自体は全く変わらない
このベースとなる基礎
断捨離の根っこ
そして幹
そこに実った「実」をかじっただけで
断捨離ってこんなもんだなって
理解が広がっているなら
それはとても残念なこと
断捨離を知ってくださった方に
根っこや幹の部分を
お伝えするのが私たちトレーナーの
役目でもあります
23年前から全くベースが変わらない
断捨離の基礎部分を
ご一緒に学んでいきませんか?
私たちは変化の激しい
情報過多の日常に暮らしています
どの情報を採用するか?
正解のない毎日で
選択・決断していくのは自分しかいません
その「力」断捨離で育めます
私たちの
断捨離実践3回コース+α で
断捨離の基礎(幹・根っこ)をご一緒に学び
人生の自由度を上げていきましょう
断捨離公式テキストを使います
公式テキストは
モノとの関係性から空間・意識へと
進んでいきます
「断捨離したら人生が変わるって聞いたけど
いまいちピンとこないな」
「私のやり方で大丈夫なのかな?」
「今一度 断捨離の基礎部分を学びなおしたいな」
そんなあなたにピッタリな企画です
モノとの関係性から
空間を見る力を育み意識の世界へと
進めていきます
「見える世界」から「見えない世界」へ
断捨離でしかできないお稽古をします
仲間と一緒に学び 実践することで
多くの気づきや視点の変化を感じられます
今の悩みや問題を解決できてないのなら
いまのままじゃ結果はおなじでしょう
何かを変えていく必要があります
21日間集中して一緒に学び 断捨離を深め
その先にどんな景色をみたいのか
どんな景色が見えるのか
ご一緒に愉しく歩いてまいりましょう
愉しいのが一番(^^♪
◆日程
初回のみ日曜日の夜、あとの3回は土曜開催
20:00~21:30 全4回コース
モノ、空間、意識の順で進めてまいります
全てzoom開催です
① 5月11日(日) イントロダクション
② 5月17日(土) モノ編
③ 5月24日(土) 空間編
④ 5月31日(土) 意識編
◆参加費
定価 … 33000円
◆持ち物
・ 断捨離公式テキスト (ダウンロード版をお送りいたします 各自印刷してご準備くださいませ)
・ 筆記用具
◆定員
・ 2名~5名
シェアを大切にしております お2人様から開催いたします よろしくお願いいたします
2025.1学びの会にて~
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
波多野有紀(写真右)
https://ameblo.jp/yukkin-marni1027/
福岡県北九州市で活動しています。
家族や社会生活における人間関係や心の悩み、
そして何より自分自身との関係性が
すべて家の中にあらわれている。
そう言われたら、どう感じますか?
まさかそんなこと?!
家の中のモノをどんなふうに扱っているか
家の中のモノがどんな状態なのか
それを探っていくと
モノは何もしゃべりませんが、
色々なことを私たちに教えてくれます。
それが「断捨離は、まずはモノから」と言われる所以です。
この講座で、今の現状を認識し
正しく自分を知ることで
古い自分を脱ぎ捨てて
新しい未来を自分の手で再構築しませんか?
そのお手伝いを私たち2人がお手伝いいたします。
◆◇◆
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
もりもと悦子(写真左)
千葉県船橋市で活動しています
最初に捨てられなかったのはキャンプ用品
そこから
自分の知らなかった思い込みに気づき始めます
断捨離を学び深め
同時に7つの習慣も学び続け
何度も私を助けてくれています
講座には
7つの習慣のエッセンスも
ちょっぴり取り入れていきます
全てのことを
周りのせいにしてたあのころ苦しかった
夫のせい 子どものせい
今は自分の何に反応してるのか?
何にそんなに期待してるのか?
「間」を置けるようになってきました
ご一緒に成長していけること
愉しみにしています
お待ちしてますね
過去の開催状況


【Zoom】①3/1 イントロダクション ②3/8 モノ編 ③3/15 空間編 ④3/29 意識編
- 開催日
- 2025/3/ 1(土) 20:00 ~ 21:30 受付終了
- 場所
今のままじゃ解決しないと思ってる方 断捨離の基礎概念を繰り返し学びたい方 もっと断捨離を深めたい方 解決したいことがある方 何か悶々としてる方