【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
このような方におすすめ
哲学に興味がある方。哲学の効果的な学び方を知りたい方。愛と幸せでいっぱいの人生を大切な人に贈りたい方。スピリチュアリティーを高める生き方に興味がある方。自分をしっかり整えたい方。愛、感謝、喜びに包まれる人生を送りたい方。
期待できる効果
人類の起源や宇宙の成り立ち、人生の目的など、自由にとって大切な事柄を、明晰に、論理的に思考できるようになります。言語化力、教養が身につきます。頭が良くなります。優しい人になる意義がわかります。
コーチングは多くの人の自由と幸せを包み込む、愛と縁起の物語。
本物の豊かさを分かち合うために、今こそ、
高いスピリチュアリティー(精神性、抽象度)を求めていきましょう。
2018年4月に、「永遠の愛とマリアの福音」と題して、
スピリチュアリティーの歴史を総覧する講演会を行いました。
以下は、その時の案内文です。


哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
第6回 プラトン「ゴルギアス」
初期対話篇の傑作から始める西洋哲学の最良の学び方
哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道は、
会場 | Zoom(オンライン、リアルタイム、アーカイブ配信なし) |
日時 |
2025年8月18日(月) みんなの夢が叶い続ける世界と響き合う自分の人生の素晴らしさに確信が深まり、幸せのヒントがたくさん見つかる90分。リラックスしてご参加ください。
|
受講料 | 無料 愛、感謝、豊かさを分かち合うお気持ちでご参加ください。 |
賢者の贈り物、瑠璃色の地球、やさしい人はいつも幸せ
The Gift of the Magi, Our Loving Pale-Blue-Dot and Dream Supporters' Happiness

・「哲学史入門 I 古代ギリシアからルネサンスまで」(NHK出版新書)から、ギリシア哲学の全体像を位置付ける
・どうして、プラトンの対話篇から入るのが良いのか?
・プラトンの対話篇の中でも、どうして「ゴルギアス」なのか?
・ゴルギアスとは誰か、ソフィストとは誰か、ソフィストは皆同じなのか?
・女性の自由を実現する哲学の学び
・哲学を学ぶ上で大切な「手ほどき」とは?
・美のイデアと量子宇宙、空、美しく若々しい人の秘密

・ソフィストとは誰か?
・ソクラテス、プラトンはどうしてソフィストに対峙したのか?
・ゴルギアスとはどんな人物か?
・どうして「ゴルギアス」から入ると哲学は最も学びやすいのか?
・ゴルギアス、ソフィストと、イデア論のつながり
・アファメーションは有効なのか?
・意味と可能世界(心、言語、哲学、物理学)
「女神の哲学」シリーズ 開催実績と開催予定
*シリーズで開催していますが、各回は独立した構成ですので、単回でのご参加でも十分にお楽しみいただけます。
2025年2月25日(火)2100ー2230
第1回 「哲学入門名著に学ぶ新しい哲学の学び方」
→貫成人「哲学マップ」を紹介
2025年3月25日(火)2100ー2230
第2回 「誰もが天才になれる哲学用語の学び方」
→小川 仁志「すっきりわかる! 超訳「哲学用語」事典」を紹介
2025年4月29日(火)2100ー2230
第3回 「現代の言語学、哲学、科学、技術に全方位でつながるソシュール一般言語学講義の入門」
→ゆる言語学ラジオ、ソシュールの回を紹介
2025年5月12日(月)2100ー2230
第4回「難解で名高いヘーゲル「精神現象学」入門 社会の分断を乗り越える「優しさの哲学」の可能性を探る精神の旅」
→NHK 100分 de 名著 ヘーゲル『精神現象学』テキストを紹介
2025年6月30日(月)2100ー2230
第5回「プラトン「饗宴」入門 古代ギリシアのパートナーシップ論は、愛の秘儀、奥義、秘密をいかに論じたのか?
→納富信留「プラトンとの哲学 対話篇をよむ」(岩波新書)を紹介
【お知らせ】
「動画で学びたい」というリクエストを多数いただきましたので、動画を視聴できるコミュニティを用意しました!
「女神の哲学」「西洋名画読み解きセミナー」「右脳言語学原論講義」の過去アーカイブ動画(衣川信之の講義部分)は、
【超シンプル読書法】最も楽に夢が叶う「月に1冊」良書の精読実践会
にてご覧になれます。
お客様の声
川口 香織 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/7/ 3
人生で大事な事が得られました
素敵な哲学講義をありがとうございました!これまで講師のお二人がずっと言い続けて来た通り、哲学を勉強すると良い理由は沢山あります。今回私に刺さったのは、「一番抽象度が高いから」です。
大学生の頃、理学部同士で語ったことを思い出しました。
生物を極めると、化学が必要
化学を極めると、物理が必要
物理を極めると、数学が必要
数学を極めると、哲学が必要
哲学以上のものは、その時出て来ませんでした。一番抽象度が高い、幸せに生きるために必要なのは哲学。
それを教えてくれる大切な講義でした。
今回の講義のような哲学の授業を、日本の学校でも行って欲しいです。我が子にも受けて欲しい授業でした。
次回も楽しみです。

久賀 聡史 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/7/ 1
めっちゃ感動しました
「哲学」と聞くと、小難しそう、と抵抗感がありました。しかし!御影石さんや衣川先生の哲学の講座は、愛に溢れていて、感覚的にとっかかりやすく説明して頂けるので、気づけば前のめりでお話聞いてました^^;
次回の哲学の講座が早くも待ち遠しくて、楽しみです!!

きよ 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/7/ 1
もっと知りたい
哲学って、人にも自分にも優しく生きるのに必要なことが学べるなぁって思いました(*^^*)もっと人にも自分にも優しく生きていこうって改めて思いました(*^^*)

藤亀 祐子 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/7/ 1
また参加します
衣川先生、御影石さん素晴らしい講座をありがとうございました。
実は、哲学というだけで拒否反応すら示していた私ですが、参加して本当によかったです。
普段から衣川先生の穏やかで冷静、かつ大きな人間愛がどこから来るのだろうかと思っていました。
内容をすべて理解はできませんでしたが、それよりもどのようなあり方で生きていくことが自分も人も幸せなのか?ということのヒントがお話の中にたくさん出てきて、そのことが私を勇気づけてくれました。
また参加させていただき、たくさん自分に必要なヒントを吸収します。
ありがとうございました。

とりや みえ 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/6/30
もう最高!(笑
「女神の哲学」第5回を開催していただきありがとうございました。参加させていただきよかったです。
現実がリアルだと思っていること、二元論的に現実世界を見ていることに対して、ソクラテス、プラトンが残してくれていること、コーチの方々の口から通して聞き、自身のこと、周りの人のこと、その先のことを穏やかに楽しく考える時間になりました。
ありがとうございます。

ふじくん 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/5/13
もっと知りたい
ヘーゲルという哲学者の探究した世界の奥行きを一緒に旅することができた。幼い頃からシェイクスピアやギリシャ悲劇などに親しむ中で、神々と人の織りなす物語を通して、人の運命や、見えない大きな力の作用などに親しみ、絶対的だと思われていた権力が、置き換わっていく時代の変革期にあって、一方を他方が完全に否定することなく、それぞれの視点を保管して、包括しながら新たな視座へと、対話によって高め合い、その可能性を切り拓いていく人生への向き合い方に感動した。
ヘーゲルの哲学の土壌となった演劇自体が、対話によって成り立っている。登場人物たちは、その一言一言と一挙一動によって、各々の思想を闘わせ、立場がせめぎあい、感情が揺さぶられ、現実が大きなうねりとなって突き動かされていく。
ドイツ観念論をまとめ上げたとされるヘーゲルの思想が、理路整然と体系的に整っていないのは、対話の流動性と不可分であり、それは決して自己完結せず、他者との関係性の中に、その“ゆらぎ”ともいえる可能性と選択の連続に、自由を見ていたからであるともいえる。
そして、物語の登場人物のごとくに様々な経験を通して、絶えず異質なものを取り入れながら、自己の高みへと一歩一歩成長していくことで、絶対知へと近づいていく。
哲学の対話、そして対話そのものを哲学する。哲学は日常という現実を創造する源泉となる。
何気ない行為、習慣、物事のとらえ方が、意識のわずかな変化によって大きな転換をもたらす。
哲学は面白い、その面白さが人生のワクワクへとつながる。毎回知れば知るほど、もっと探究したくなる講座に感謝します。
川口 香織 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/4/30
気付きがすごい!
言語学については非常に興味を持っている分野なので楽しみに聞いておりました。様々な日英の翻訳比べはしたことがあったのものの、英語・日本語(またはその他の言語)における視点の差異が、特に印象的でした。
虫の視点、神の視点、どちらが良い悪いではなく、それぞれのメリットデメリットがある。その視点の差異が文化の違いを生んでいるという話はもっと深く知りたくなりました。自分自身を虫の視点で見ること、俯瞰すること、どちらにもメリットデメリットがある、と捉えられるようになりました。文化が先か、言語が先か?鶏と卵論争のような答えのない問いについても、考えていきたいです。
こんな事を考えるのも、「我思う、ゆえに我あり」なのかなーなんて思いました。
次回の講義も楽しみです。

じゅんこ 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/4/30
出会いに感謝!!
御影石さん、衣川さんのご講義をありがとうございました。ソシュールは難解という印象が強く、今まで通り過ぎてきましが講義を聞いて、ソシュールを理解していく「初めの一歩」をいただきました。言語学を人間関係の問題や、コミュニケーションから考えていきたいと思いました。

ふじくん 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/4/29
人生で大事な事が得られました
言葉が世界をつくっているということに対して、言語学の視点から読み解き、脳科学とも結びつけ、さらに哲学として活かすという流れを通して、“わたし”という世界を立体的にとらえて、意識的に変革していく可能性を広げてくれたことに、今回も目から鱗の講義でした。言葉によって世界を切り取り名前をつけて、記号化し、共通認識とすることで意思疎通していくことは、人と人が互いに共感したり共同体として活動する土台でもあるが、ともすれば、言葉の枠組みにとらわれ、無意識に区別や差別を生み、互いに距離や壁をつくりだす起因になってしまっていることもあります。
あらためて認知の原理原則、仕組みとしてとらえなおすことが、実際に現実世界で哲学をするのに有効であるのはもちろんのこと、哲学の系譜自体を把握する上でも役立つと実感できました。
また、言語学そのものが客体化できない未知の領域を探究しているものであり、全体像を理解することは難しく、それ故に、人類が言葉を介して生活をかたちづくっていること自体の問いも深まるばかりであるということも感じ、同時に非言語領域や、右脳による言葉ではなく伝えあい、伝わりあう領域というものへの探究と理解があってはじめて本質が造形されていくことも新鮮でした。
いずれにしても、人と人が言葉を通して気持ちや考えを分かちあおうとする行為、その奇跡ともいえるかけがえのなさは、愛へと通じる道であり、そこに哲学的意味があるということが、何よりも大切な問いかけとして、今を生きる私の心へと響いています。
今夜も本当にありがとうございました。

守田 優子 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/3/26
もっと知りたい
哲学に触れることでさまざまな問題解決のヒントになると思います。難しい反面、わかりやすく解説してくださり、わかってくるともっと知りたくなりました。もっと知りたいという欲がでてきてワクワクしました。ありがとうございました
けいこ 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/3/26
楽しく学べました
難解な哲学用語を用語単独でなく、対立する考え方・概念ごとマルっと体感して楽しく学べました。ありがとうございました
川口 香織 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/3/25
人生で大事な事が得られました
哲学は学問だけど、学問ではない。生きるための考え方や物事の捉え方である。
沢山のメタファーを使いながら、それを教えてくださいました。
普遍論争、唯名論、あまり聞いたことがないキーワードも出てきて、自らも勉強したくなりました。
次回も楽しみです!

まどか 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/3/26
感動で泣きました
哲学する子どもたちで溢れる社会になれば、どんなに素晴らしい世界になるだろうか、と胸が熱くなりっぱなしでした。教育により子どもたちの力が奪われゆく現状や、呼んでも呼んでも響かない世界を感じて、愕然となってしまう日々が私にはあります。
今回のセミナーでは、これまで一人でイメージしていたあらゆることが、瞬間的に膨張した感覚をいただきました。深みのある繋がりを体感したのだと理解しています。
就寝前にラーメンを食べたくなった点は悩ましかったですが、マトリックスの構造分析について想い馳せる楽しい時間でもありました。
すばらしい体験をありがとうございます。

ふじくん 様
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道
2025/3/25
人生で大事な事が得られました
【女神の哲学】 哲学から始める「ドリームサポーターだらけの世界」へと続く道 第2回感想今回も基本を理解しながら本質を探求する豊かな場をありがとうございました。
あっそうか、なるほどなるほど、という連続で、あらためて哲学するとはどういうことなのか、根っこの部分から、幹、そして枝葉までがつながっていき、さらにじわじわと輪郭をともなっていく体験でした。
心に宿ったもの、想い描いたものが、なぜ実現するのか、むしろ、想い描いた時点で現実への生成が始まっている。そもそも実世界は、心に描いたことが具現化しているにすぎないという事実、哲学的視点における実在と現象との関係性、脳科学との一致、さらには宇宙自体の成り立ちがランダムではなくて、何らかの意思をもっているとしか説明できないという真理まで網羅して、丁寧に説明して頂き、目から鱗でした。
だからこそ、この理、このカラクリを、じっくりと着実に一人ひとりが自分のものにしていくことが、あらゆる限定や束縛から、本来の才能、資質を開花させ、解放していく起因となるのだと納得しました。
そしてそれは、言語、言葉から取り組んでいくことが一番の近道である。
なぜなら言葉は概念そのもの、脳が現象として映し出している仕組みを形成している回路そのものだからである。
哲学は、固定化した概念に問いを立てて、概念という檻に囚われていた自分を自由にしてくれる。
物事の表面ではなく本質、そして個別の体験でなく普遍性へと導いてくれる。
抽出された真理をもとに、世界を抽象化し、純度を高めていくことで、今、この瞬間の人生の意味をゆるぎないものにしていくことができる。
個人の幸せと人類全体の幸せも合致し、相手の笑顔と自分の笑顔が合致していく。
哲学は単なる知識でも道具でもなく、生きることそのものの豊かさの源泉ともいえる。
本日も貴重な機会を頂き心より感謝いたします。
過去の開催状況


- 満員御礼
【Zoom】第5回「プラトン「饗宴」入門 古代ギリシアのパートナーシップ論は、愛の秘儀、奥義、秘密をいかに論じたの..
- 開催日
- 2025/6/30(月) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン(Zoom)
哲学に興味がある方。哲学の効果的な学び方を知りたい方。愛と幸せでいっぱいの人生を大切な人に贈りたい方。スピリチュアリティーを高める生き方に興味がある方。自分をしっかり整えたい方。愛、感謝、喜びに包まれる人生を送りたい方。


- 満員御礼
【Zoom】第4回「難解で名高いヘーゲル「精神現象学」入門 社会の分断を乗り越える「優しさの哲学」の可能性を探る精..
- 開催日
- 2025/5/12(月) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン(Zoom)
哲学に興味がある方。哲学の効果的な学び方を知りたい方。愛と幸せでいっぱいの人生を大切な人に贈りたい方。スピリチュアリティーを高める生き方に興味がある方。自分をしっかり整えたい方。愛、感謝、喜びに包まれる人生を送りたい方。


- 満員御礼
【Zoom】第3回「現代の言語学、哲学、科学、技術に全方位でつながるソシュール一般言語学講義の入門」
- 開催日
- 2025/4/29(火) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン(Zoom)
哲学に興味がある方。哲学の効果的な学び方を知りたい方。愛と幸せでいっぱいの人生を大切な人に贈りたい方。スピリチュアリティーを高める生き方に興味がある方。自分をしっかり整えたい方。愛、感謝、喜びに包まれる人生を送りたい方。


- 満員御礼
【Zoom】第2回「誰もが天才になれる哲学用語の学び方」
- 開催日
- 2025/3/25(火) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン(Zoom)
哲学に興味がある方。哲学の効果的な学び方を知りたい方。愛と幸せでいっぱいの人生を大切な人に贈りたい方。スピリチュアリティーを高める生き方に興味がある方。自分をしっかり整えたい方。愛、感謝、喜びに包まれる人生を送りたい方。


- 満員御礼
【Zoom】第1回「哲学入門名著に学ぶ新しい哲学の学び方」
- 開催日
- 2025/2/25(火) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン(Zoom)
哲学に興味がある方。哲学の効果的な学び方を知りたい方。愛と幸せでいっぱいの人生を大切な人に贈りたい方。スピリチュアリティーを高める生き方に興味がある方。自分をしっかり整えたい方。愛、感謝、喜びに包まれる人生を送りたい方。