お母さん(お父さん)の子育て体験講座
このような方におすすめ
不登校・いじめ・反抗・つい怒りすぎてしまう・育児に悩む全ての親御さんへ。
期待できる効果
気持ちが楽になり、子供さんが勝手に変化し、安心な毎日になります
実は思考に出会う前までの私は、子育てなんてそんなもんだろう、とずっと思っていました。
・くそばばあと言う
→ 私もついに言われちゃいました(照)
・きょうだいけんかが止まらない
→ きょうだいだもん、喧嘩なんて普通でしょ😐
・片付けない、すぐにもの、なくす、手伝いは一切しない
→ まぁ私がやればいいよね😑
それが通常、と思っていた私の子育て。
思考を見直した事で、私の思考って案外ヤバいということに気付くことに。
子供を変える必要は一切ありません。
思考が100%現実化しているとしたら…
そもそも思考が現実化ってどういうことなの?
🤔 😥 🙄 😦 🙁 😓 😱
思考が100%現実化しているとしたら・・・
自分の隠れた思いと幼心を知ること
子供さんは一番わかりやすい私の映し鏡。
今ある子育てのお悩みがどうして自分の幼心と関係があるのか。
私の実体験をもとに思考のしくみをわかりやすくお伝えしています。

本書のほんの一部をご紹介いたします☆
超反抗的・無視する・問題行動を起こす・
「ママはいつも忙しくて、私たちより仕事が好きな人だよね」と思われている。
お店経営・子供の送迎・商品開発・経理事務に加え、大量の家事。
加えてこれも私のかつての見下しの思考から、家は綺麗にするもの、
こんな毎日、こんな子供たちでしたが、現実を変えるためには、誰も変える必要はありません。
私は自分の思考とひたすら向き合い、自分の思考を見直しました。
4人が4人とも全然違う性格ではありますが、彼女達に現れる個性も出来事も、幼い頃の私。
私の幼少期を見直して、チビりさちゃんと対話をすることを通じて、
私に起きた信じられないミラクルの数々を紹介します。。。。
子供たち、変化が凄すぎました。
その秘密は本書にあますこなく綴らせていたただきました。
この本については、Amazonで【山田りさ】で検索ください。
私の実体験から思考のしくみをわかりやすくお伝えし、
きっと思考のつかいこなしにお役に立てるかと思います。
是非読んでみてくださいね☆★
☆思考をみれば自分が見つかる
自分を知れると現実は創れる☆
お客様の声

佐藤 祐子 様
お母さん(お父さん)の子育て体験講座
2025/7/ 1
想像以上でした
グループで受ける威力を感じました。このひと月、自分でできることは何でもやってみました。気づけばノート20冊分書き出していたし、ご機嫌ワークや感謝ワークなども毎日実行し、変化を感じていました。だけど、複数で受ける体験講座は、一人では探せない角度からの気づきが得られるんだなあと実感しました。皆さんの口から出る言葉たち、最初は「これもわたしの潜在意識の一部なんだよな」と自分に言い聞かせながら聞いていました。つい、自分とは関係ないからと思いがちだからです。それが後半には、りさちゃんと皆さんのやりとりを聞いているだけで、涙がツツツーと溢れてきて、感情が動くのを感じました。会話の中で耳にハッキリ残る言葉もありました。「男の子のものでがまんした」とか「めちゃくちゃ被害者意識でやっていたのかも知れない」とか「いい子」とか・・色々メモしたので、この後じっくりゆっくり、書き出ししてみます。
「思考の仕組みはシンプルだけど、時間はかかる。時間かけるのも、いいこと」と伺えたのも、よかったです。急ぎすぎていたかも知れないな、もう少しゆったりしてもいいんだなと、肩の力が抜けました。
りさちゃん、本当にありがとうございました。

湯口 浄徳 様
お母さん(お父さん)の子育て体験講座
2025/6/19
気付きがすごい!
今まで受けた講座の中で1番今の私にしっくりくるメンバーさんと内容でした。毎回りさ先生の愛いっぱいのリードの仕方になるほどがいっぱい!答えてくださる内容にも納得。そして、みんなの悩み事は必ず私の悩み事に繋がっていて、今日は本当に勉強になりました。アーカイブを何度もみます。
今日は参加してほんと良かったです。なんだかモヤモヤした気持ちだったのに終わった時には前向きになれました。これで終わらず、毎日コツコツ続けていきます。ありがとうございました。

伊藤 聡 様
お母さん(お父さん)の子育て体験講座
2025/6/22
気付きがすごい!
りさ先生、今回もありがとうございました!りさ先生の子育て体験講座は二回目になります。
前回は二男のネガティヴな性格、習い事が続かないなどの悩みから受講しましたが、自分の思考を見直した結果、この数ヶ月ですっかり改善しました!
そして今回は3年間の寮生活から戻ってきた長男に対する悩みから再度受講させて頂きました。
久々の共同生活で自分勝手な息子の言動にイライラはマックスに。
長男は色々と自分に似ている事もあり、まさに写し鏡。
自分の思考を色濃く見せてくれているとは思いつつも、なかなか受け入れ難いところもありました。
ところがワークを進めていくと、全く息子とは関係のない出来事に対して抱いていた罪悪感やネガティブな思考が関係している事に驚きました。
それと同時にそれらの思考を息子が目の前で見せてくれているのだという事が腑に落ち、改めて思考の見直しってすごい!と感じました。
一人では気付けない事でした。
またぜひ受講させて頂きます!
今後の開催予定
過去の開催状況


- 満員御礼
- 開催日
- 2025/7/ 1(火) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- zoom
不登校・いじめ・反抗・つい怒りすぎてしまう・育児に悩む全ての親御さんへ。


- 満員御礼
- 開催日
- 2025/6/19(木) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- zoom
不登校・いじめ・反抗・つい怒りすぎてしまう・育児に悩む全ての親御さんへ。