18_y2qymdy5mtrlmzflm

【シラチャ開催】

バースカフェ

Blank
Blank

【シラチャ開催】 バースカフェ

このような方におすすめ

男性・女性、子ども〜大人まで、まだ妊娠・出産経験のない独身の方も大歓迎です

期待できる効果

「なぜ私はこの両親の元に産まれてきたのか」「なぜ我が子は自分の元に産まれてきたのか」を知り、生きる喜びやパワーが内側から溢れてきます。

  シラチャーで初開催! 

私ってどうやって産まれてきたの?

我が子は、なぜ私たちの元に産まれてきたの?

胎内記憶を持つ数千人の子どもたちが語った

ー 妊娠と出産の真実 ー

お子さんのいらっしゃるママ・パパ

だけでなく

今までに妊娠・出産経験のない方、独身の方も大歓迎!

この世に生を受けるために

私たちはどれだけの "奇跡" を乗り越えてきたのか・・・

その "真実" が分かるだけで、

私たちの日々の不安や不満、退屈

愛と感謝、喜びへと変わります。

これは、怪しい宗教やスピリチュアルの話ではありません。

世界各地の子どもたちが実際に、自ら語った”真実” に基づいています。

バースカフェでは、

今まで聞いたことのない話がたくさん出てきます。

学校では教えてくれない、メディアでは報じられない、

日本でもまだ僅かな人しか知らない、そんな話が目白押しです。

「それって本当かなぁ?」

「どこにそんな根拠が・・・」

と、あまりの聞き慣れなさから

最初は信じられない人も結構います(笑)

でも、"なぜか" しっくりくる

"なぜか "「本当はそうなのかも」と思えてくる。

そして、心震えるなぜだか涙が込み上げてくる・・・

一人一人によって、響くポイントはさまざま。

でも、その違いが面白い。

当日は、バースカフェを通して感じたことを

輪になってご飯を食べながらシェアする時間もあります。

連綿と続く、私たちの魂の歴史を実感できる瞬間です。

(その訳は、当日説明しますね)

タイだからこそ、リアルで。

日本を出て、海外で奮闘する私たちだからこそ今、

日本の本質の学びをここシラチャで、

ぜひ私たちと一緒に 体験してみませんか?

当日ご一緒できるのを楽しみにしています!

★バースカフェとは★

『いのちの大切さ』を分かち合うことを目的に

全人類すべての人(母と子)が命をかけてチャレンジした

『誕生』と『胎内記憶』をテーマにして、

トークや対話、映像鑑賞、体験、思いを共有する場です。

当日の流れ

10:00 開場

10:30〜14:00 バースカフェ
(途中でお弁当ランチもあります)

参加費

1,300B(お弁当・飲み物代込み)


●瀬川 映太(詩人・社会活動家)

●伝動詩人えいた ホームページ
北海道網走出身。神戸在住7児の父。19歳の夏に自死と交通事故で
2人の友人を同時期に失った体験から社会活動に目覚める。
「あなたの目を見てインスピレーションで色と言葉を書く」
即興詩人の活動でこれまで8万人にメッセージを届け、
全国のショッピングモールで200回以上の
個展活動を続け世界各国にも回っている。
また社会活動家として、平和活動、環境活動、海外支援など活動は
多岐に渡る。特に被災地の東北(南三陸)、熊本(阿蘇)、愛媛(宇和島)、
福岡(朝倉)、栃木(鹿沼)と地震や豪雨災害の現場に入り
「NPOユナイテッドアース」の現地リーダーとして従事した。
そういった現場で命の大切さを訴え続け、バースカフェの代表として
メインナビゲーターをつとめながら、詩人としての個展、震災支援、
講演などを連動させながら世界各地、日本各地を東奔西走している。
プライベートでは2012年から神戸の農村地帯に移住し「森のようちえん」
の立上げ、農村シェアハウス、里山・古民家再生、竹炭、
学校づくりや日本の森を守る「きらめ樹間伐」など『子どもたちの未来に希望を』
をテーマに生きている。「本氣で産前産後から幸せに!」を
目的に7人中5人の子を自宅で出産し、産科医、助産師、ドゥーラのサポートや
1ヶ月の住込みなども実現し、常に実践からの学びを元に命の可能生に
チャレンジし続け2018年には「お母さん環境革命!」
産前産後YORISOIプロジェクトを立ち上げ、
出産子育て環境から世界平和が始まると呼びかけている。


●池川明 (医学博士)
1954年生まれ。
「胎内記憶」領域の第一人者として、これまで数々の研究論文・
書籍の執筆や、新聞・映画等のメディアへの出演を続けてきた。2
014年から上映されている「かみさまとのやくそく」では主演を務め、
現在までの観客動員数は31万人にのぼる。1989年に横浜市に産婦人科

池川クリニックを開設し、2016年までの28年間で約2700件の出産を扱った。
2019年11月のAPPPAH国際会議(アメリカ)での発表は絶賛されるなど
、胎内記憶を世界に広める活動にも力を入れ、国内では 胎内記憶に基づく子育て
観や人生観を全国で講演し、好評を博す。現在では出産の扱いをやめ、
胎内記憶を世界に広める活動に専念している。
著書やCDも多数発売中。
代表著書
『ママ、パパ、生まれる前から大好きだよ!』2022
[男と女は、イヌとネコ』2020
『魂の教科書』2019
『だから、ママのところにきたんだよ』2019
他多数あり

◼️バースカフェHP
◼️バースカフェFacebookページ
【バースカフェインスタグラム】
【バースカフェ】についてお話します
★アメブロおすすめ記事↓↓↓

主催: Matsulika Education

今後の開催予定

現在開催予定はありません
rs18