カルテット幼児教室さくらんぼ 【知立校ぴょんぐんクラス】
このような方におすすめ
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
期待できる効果
わらべうた・絵本・おもちゃの正しい選び方・与え方・遊び方が分かる/親子の絆が深まる/忙しい毎日でも充実した時間を過ごせるようになる/子育ての見通しがもてるようになる/子どもと過ごす時間が楽しくなる/
だから仕方ない!」
そう思い込もうとしてませんか?
「今はそういう時期。あと数年経てば、
手が離れて気持ちにもきっとゆとりができる。」
たしかにそうかもしれない。
でも、お母さんたちにはもっと
『今』を楽しんでほしい!
今日の子どもの成長、今の気持ち、
今だからこその面白さ
たくさん感じていますか?♩
子育ての小さな悩み、
あなたはいくつありますか?
「どうやって遊んだらいいのか
イマイチよく分からない」
「毎日なんとなく過ごして
1日が終わってしまう」
「忙しい合間にも
子どもとの時間を充実させたい」
「おもちゃや絵本の選び方、
遊び方・読み聞かせの仕方がよく分からない」
ものすごく毎日困っているわけでもないし
今すぐ解決したい!というわけではないけれど、、
なんとなく毎日の子育てに
モヤモヤしている…
カルテット幼児教室では
絵本・おもちゃ・わらべうたでお子さんと
じっくり向き合い、じっくり遊ぶことで、
あなたとお子さんにぴったりの答えが見つかり
楽しい子育てに変化していきます^^
-
・カルテット幼児教室さくらんぼについて
-
・講師について
-
・教室の流れ/動画受講
-
・こんな方におすすめ
-
・カルテット幼児教室に通うと どうなる?【受講生の声】
-
・対象(クラス編成)
-
・日時
-
・場所
-
・定員
-
・料金
-
・募集開始日・締め切り
-
・会員ブックについて
-
・よくある質問
-
・お申込みの流れ
刈谷市にある
木のおもちゃカルテットオーナー
日本知育玩具協会
藤田 篤理事長が
校長を務めるカルテット幼児教室。
東京・愛知・三重・沖縄でも開講中♩
お子さんと一緒に遊んだり
見守ったりしながら
✓大人の関わり方
✓おもちゃ・絵本の選び方と与え方
✓子どもの心の発達 など
お母さん自身も子育てについて学べる
月1回1時間の親子教室。
お子さんがぐずってもやりたがらなくてもOK!
子どもたちの気持ちを大事にしています。
また、すくすく子育てでおなじみ
汐見稔幸先生から
ご推薦いただいている教室です。
カルテット幼児教室さくらんぼは
私、深谷早希が講師を務めます。
▼簡単に自己紹介。
元保育士、娘の妊娠・出産を機に退職。
現在は、5歳・2歳・0歳
3人の子どもがいます。
長女が2歳の頃から、
教室でお伝えしている
・わらべうた
・絵本
・おもちゃ
で子育てしています。
"お母さんも子ども楽しい毎日を♩"
情報に振り回されるのではなく、
それぞれの親子にぴったりの答えを
見つけ出してほしいと思い、
講師活動をしています^^
①自己紹介
②わらべうたで遊ぶ
先月の復習と今月のわらべうた。
ひとつひとつのわらべうたの意味や目的
についてもお伝えしながら遊んでいきます。
③絵本の読み聞かせ
毎月の絵本を親子で見ます。
想像力と感性を豊かに育てる
絵本の読み聞かせをしています。
絵本の読み聞かせで大事にしたいこと
注意点などもお伝えしています。
④語らいによる グループセッション
家庭的な雰囲気の中で、
子育てへの不安を取り除きます。
・わが子の長所、個性を見つけるワーク
・わが子の成長を確認するワーク など。
⑤おもちゃで遊ぶ
・積木
・ままごと・お世話遊び
・発達を支えるおもちゃ
この3つのジャンルのおもちゃを
毎月順番にご用意しています。
よいおもちゃの選び方、与え方
大人の関わり方などについて
実際にお子さんが遊ぶ姿を見ながら
お伝えしています。
また、この時間は
お母さんたちからの
ご質問にもお答えします。
⑥今日の復習、アンケート記入
今日の振り返りをしながら、
アンケートを記入していただきます。
⑦写真撮影
みなさんで集合写真を撮ります。
お子さんの成長がよく分かると好評です^^
□家で子どもと過ごす時間が苦痛で
毎日出掛けている
□子どもに対してついイライラしてしまう
□子どもとの遊び方が分からない
□我が子に合ったおもちゃや絵本の選び方・与え方が知りたい
□子育てに不安や迷いがある
□子どもの気持ちに寄り添えるようになりたい
□遊び方や見守り方が分かるようになった。
□子育てに見通しが持てるようになって
不安がなくなった。
□他の子と比べることがなくなり、焦らなくなった。
□子どもの気持ちが分かりようになって
泣いていても怒っていても可愛いと思える
余裕がもてるようになった。
□きょうだいがいても
1対1でじっくり関われる時間を
作れるようになった。
▶よちよち・とことこクラス
2020年10月~2021年10月生まれ
のお子さんとお母さん
▶ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス
2018年10月~2020年9月生まれ
のお子さんとお母さん
※施設状況により
変更する場合があります。
🐣よちよち・とことこ🦆クラス
10:45~11:45(開場 10:35)
🐇ぴょんぴょん・ぐんぐん🐎クラス
9:20~10:20(開場 9:10)
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)
和室
◎施設内、授乳室・オムツ台あり。
愛知県知立市上重原町間瀬口116番地
●駐車場275台
●名古屋鉄道名古屋本線「知立駅」より
徒歩20分、タクシーで約10分
●知立市ミニバス(往路④コース、復路②コース)
約10分
●国道23号線知立バイパス上重原I.Cより車で5分
●JR東海・東海道新幹線「三河安城駅」よりタクシーで15分
◆各クラス親子3組
お子さんの成長を一人ひとり
丁寧に見守る少人数制です。
◆1回体験受講
2,500円
(双子の場合は3,500円)
◆継続受講
(2,000円×月数)+会員ブック代2,000円
(双子の場合は3,000円×月数)
10月から継続受講の場合 14,000円
前月25日~当月5日まで。
例)11月分
募集期間:10月25日~11月5日
※満席になり次第、
締め切らせていただきます。
子どもたちの成長の記録を
つけられるようになっています。
教室でお伝えしている
・わらべうた
・絵本
・おもちゃ
の選び方・与え方のポイント
などについても書かれているので、
家族や友人に
自分じゃうまく話せない!という方は
この会員ブックを
ぜひ見せてあげてください^^
◆途中から継続して通えますか?
何月からでも通っていただけます♩
◆体験受講をしてみてから、通うか決めてもいいですか?
もちろんです!
ただし空きがある場合のみ受付になりますので、
決まり次第お早めにお申し込みしていただくことを
おすすめします。
◆継続で通いたいのですが、日程が合わない月があります。
4日前までにお知らせいただければ
振替で受講していただけます。
振替えの日程は講師と相談のうえ
決定致します。
※4日前以降の連絡は欠席となりますので
ご注意下さい。
◆4月以降は通えませんか?
4月~9月は前期になります。
4月1日時点での月齢に合わせて
クラスが変わりますので
再度申し込みしていただきます。
◆3月が出産予定で、最後まで通えません。継続で申し込みはできませんか?
参加可能な月までの
お申込みも可能です。
その際は、メールで
対応させていただきますので
・お母さんのお名前
・お子さんのお名前
・お子さんの生年月日
・継続で受講できる期間
をお知らせのうえ、
までご連絡していただきますようお願いします。
■当ページからお申込み下さい。
■お申し込み後の流れ
①お申込み完了後メールが届きます。
※お申し込み後、確認メールが
[迷惑メールフォルダ]に入るケースがあります。
恐れ入りますが、
迷惑メールフォルダもご確認ください。
②振込先が記載されていますので、
お申し込み後3日以内にお振込ください。
※手数料はご負担いただきますよう
お願い致します。
※体験受講の方は当日支払い可。
■キャンセルポリシー
・3日以内に入金のない場合は
キャンセルになる場合がございます。
・ご入金後の返金は受け付けておりません。
- ▼注意事項
受講者の皆さまに教室カリキュラムをじっくりと親子で楽しんで頂くため
以下ご協力ください。
・授乳、オムツ替えは済ませてからお越しください。
・おもちゃ・絵本の持込み、飲食はご遠慮ください。
・講座中はご自分のお子さまから、目を離さないようお願いします。
・対象年齢外のお子さんの同席は不可です。
・講座中のスマホ、カメラの使用はご遠慮ください。 - ▼継続受講特典
- 半期に一度、ご家族の方もお母さんと一緒に参加していただけます。
- ※事前にお知らせください。
今後の開催予定
過去の開催状況
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2022/3/29(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2022/3/ 9(水) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2022/2/15(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2022/1/18(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2021/12/21(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2021/11/16(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方
【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2021/10/19(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方



【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2021/9/28(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方



【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2021/8/17(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方



【愛知県】子どもと一緒に遊びながら"子育て"について学べる 月1回の親子教室
- 開催日
- 2021/7/13(火) 09:20 ~ 10:20 受付終了
- 場所
- パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)和室
【2018年10月~2020年9月生まれのお子さんとお母さん】子育てをもっと楽しめるようになりたい方/子どもに寄り添えるようになりたい方/自分の子育てに自信をもてるようになりたい方/遊びを充実させたい方