異性間コミュニケーション お茶会
このような方におすすめ
溺愛妻の愛されマインドを手に入れたい♡ 自分の男性性&女性性を生かしたコミニュケーション術を知りたい方
期待できる効果
自分の男性性や女性性がわかる・男性との会話で絶対にやってはいけないことがわかる・夫に話を聞いてもらう方法がわかる・相手の考えや受け取り方などを知ることでコミュニケーションがスムーズになります
女性のほんものの幸せ習得法
愛され女子×パートナーシップ
異性間コミュニケーション
心の距離を1センチ近くする
SAIKOUのHappyお茶会
愛され女子×パートナーシップ
異性間コミュニケーション
心の距離を1センチ近くする
SAIKOUのHappyお茶会

こんにちわ!
異性間コミュニケーション協会認定講師の
才幸三紗(さいこう みさ)です
才幸三紗(さいこう みさ)です
アフターコロナいかがお過ごしですか?
不要不急の外出を控え
できるだけ家で過ごす
家族との時間や
パートナーとの時間が増えたことで
普段はお互いの時間を共有することが
意外に少なかったんだと感じたと思います
不要不急の外出を控え
できるだけ家で過ごす
家族との時間や
パートナーとの時間が増えたことで
普段はお互いの時間を共有することが
意外に少なかったんだと感じたと思います
限られた空間のなかで過ごすことが
大なり小なりの不安や不満が
増えるんだなと感じた方も多いようです
実際に家庭内での小さなトラブルも
経験したのではないでしょうか?
大なり小なりの不安や不満が
増えるんだなと感じた方も多いようです
実際に家庭内での小さなトラブルも
経験したのではないでしょうか?
家にいるからこそ増えるストレスは
やっぱり
「会話」
ですよね!
やっぱり
「会話」
ですよね!

相手のちょっとした行動が
イライラの原因だったり
ついには
”離婚危機”
を迎える夫婦もいます
イライラの原因だったり
ついには
”離婚危機”
を迎える夫婦もいます
ほんとに離婚するかは別にして
危機感が出てきた家庭が多発した方も
いらっしゃったと思います
危機感が出てきた家庭が多発した方も
いらっしゃったと思います
子どもにもイライラしてしまい
DVが発生してしまう確率も高くなっています
DVが発生してしまう確率も高くなっています
こんなお悩みを感じていませんか?
✔ テレワークで夫の行動に不満が増えた
✔ 家庭内のギスギスした雰囲気を変えたい
✔ 子育ての話を真剣に聞いてくれない夫
✔ 子どもたちが言うことを聞かない
✔ 自分ばかりが頑張って疲れる
✔ テレワークで夫の行動に不満が増えた
✔ 家庭内のギスギスした雰囲気を変えたい
✔ 子育ての話を真剣に聞いてくれない夫
✔ 子どもたちが言うことを聞かない
✔ 自分ばかりが頑張って疲れる
そこで!!!
異性間コミュニケーション協会の
講座スキルのこれだけは
聞いて欲しいというテクニックを
2つ♡お届けします!!
男性と女性のコミュニケーションが
うまくいかないのは
会話のすれ違いが原因です
それは男性と女性が
見た目だけでなく
考え方・行動・大切にしてる価値観など
頭のなかも心のなかも
全く違うからです
このお茶会では
「家庭ですぐに使える
コミュニケーション術のポイント」を
楽しくお伝えします*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
男性の性質とは?
女性の性質とは?
これらを知っているだけで
コミュニケーションが
全く違うものになります!
\ お茶会はこんな方におすすめです /
・夫と笑顔で会話したい
・夫との会話時間をもっと増やしたい
・夫と信頼関係を育みたい
・男性心理を知りたい
・子どもへの上手な接し方を知りたい
♡今だけ♡
\リアルでお茶会を開催/
\リアルでお茶会を開催/
お茶会では・・・
★男性と女性の性質チェックテスト
★男性と女性が好むそれぞれのあいづちや目線
★男性が女性にもっとも望んでいること
★会話をスムーズにするコツ
★子どもへのより良い声かけ
をお伝えします♡♡♡
子どもたちはちゃんと見ています♡
お父さんとお母さんの会話を
どんなコミュニケーションが良いのか
どんな愛情表現が相手に伝わるのか
目の前にいるあなたから学んでいます
家庭教育が大切な今こそ
上質な愛情コミュニケーションを身につけて欲しい
今だけのお茶会を企画しました!!
限定5名様にお届けいたします
お早めにお申込みください♪
★コロナの状況では
日程調整をさせて頂くことになる可能性もあります。
その際は、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
今後の開催予定
現在開催予定はありません
過去の開催状況
- 満員御礼
【沖縄県】
- 開催日
- 2020/1/26(日) 11:00 ~ 13:30 受付終了
- 場所
- カミーノ・デ・アラブ
溺愛妻の愛されマインドを手に入れたい♡ 自分の男性性&女性性を生かしたコミニュケーション術を知りたい方