18_yti4nzlhotkyotq0y

自律型社員を育てる

ABAマネジメント入門講座

Blank
Blank

自律型社員を育てる ABAマネジメント入門講座

このような方におすすめ

既存の組織マネジメントのやり方でうまく人材が育たないと悩んでいる方

期待できる効果

ABAを用いた社員の「行動」に直接働きかける科学的なマネジメントの実践方法が分かる

個人の「やる気・意識・才能など」に頼らない、
ABAという行動科学に基づいた
現実的・実践的なマネジメント手法をお伝えします

応用行動分析学(ABA)という行動科学に基づいた、現実的・実践的アプローチによる人材育成の手法を知ることができます。
この「ABAマネジメント」は、個人の「やる気」や「意 識」などには頼らない、再現性のあるマネジメントのやり方 で、業種や組織がどんなものであっても応用が可能です。
分析シートや改善シートを使って、組織の問題点の分析と、 改善案の抽出のやり方を学び、人材育成の仕組を会社に備え 付ける方法をお伝えいたします。

自律型社員は採用するのではなく”育てる”
自ら考え動いてくれる自律型の人材が欲しい。殆どの経営者はそう考えるかと思います。しかし、自律型の人材を採用しようとしても、そうそう上手くはいきません。
必要なのは採用ではなく、いまいる社員を自律型の人材に育てるためのマネジメントです。
ABA(応用行動分析学)は、多くの研究の積み重ねによって、ヒトの行動の思いがけない原因であったり、より適切な行動へと変容させていく手法を見出してきました。
ABAマネジメントはその成果を人材育成の場面に応用したものになっています。単なる個人の経験則に基づいたものではなく、科学的なアプローチに則った人材育成手法です。
本講座ではその入門編として、自律型の人材を育てる考え方と実践するための具体的な手順とツールをお伝えします。

講座の内容
・一般的なマネジメントで陥りがちな失敗とは?
・ABA的な見方と一般的な見方の違いを学ぶ
・ヒトの行動の理由を知る
・ABAマネジメントとは
・ABAマネジメントの手順と実践ツールを使ったワーク


担当講師
・y

今後の開催予定

現在開催予定はありません
rs18