104428_zdq3zwnmmtu1zwu4odyym2zlngnkzdy5yzixmwy2ndm

ゆるふわ集客塾文化部 わでん伝筆講座

49566_njqyn2njodfmntq4nwixmtawzte1njzkmdaxnzbhyzc 40108_lei 42396_ndvkztk4zjkxmdiyyzuzmdy0zdi0mgzjmtcyntcxmzg
104428_sns掲載可】伝筆:和風月名元気勇気
104428_sns掲載可】伝筆:和風月名元気勇気

ゆるふわ集客塾文化部 わでん伝筆講座

このような方におすすめ

期待できる効果

◇知っているようで案外知らない日本の文化を知り人に伝えることが出来ます ◇おしゃれなアートな文字が自分自身で描けます ◇肯定し合える仲間と一緒にワイワイと楽しくやれます。

ゆるふわ集客塾文化部 わでん伝筆講座

わでん伝筆講座




旧暦では、
和風月名と呼ばれる
月の和風の呼び名を
使用していました。

和風月名は
季節の行事や風習を
もとにしています。

いにしえより
受け継がれてきた
「日本の文化」という
ご縁(つて)を
「伝筆」で一緒に広げ、

子どもたちへ、
自信や誇りや喜びを
残しましょう。

今回は和風月名
「葉月」と
夏の行事を学び
描いてみましょう
こんなことが体験できます




✅縁起の良い言葉などが描かれた見本を筆ペンで真似て描きます。
✅お洒落なアートな文字が自分自身で描けます。    
✅日本の文化を改めて学ぶことができます。    
✅お友達に日本の文化を伝えることができます。  
わでん伝筆講座の内容


「わでん伝筆講座」とは

知っているようで案外知らない
日本の文化を学びながら
縁起の良い言葉などが描かれた見本を
手軽な筆ペンで
真似して描く講座です。

おしゃれなアートな文字が
自分自身で描けて

なおかつ、運気が上がり
笑顔があふれて、元気いっぱいになる方
続出の講座。
(ご準備するもの)
◇毛筆タイプの筆ペン1本
協会おすすめ:ペンテル 太字 XFL2B)
◇赤色のペン1本
(ボールペン、赤鉛筆も可)

◇ハガキ2枚
◇A4サイズの紙10枚程度
(コピーの裏紙も可)

◇新聞紙
(机を汚さないように)
◇ティッシュ
◇ウエットティッシュ
(手にインクが付いたときなど


開催要項

参加費

教材費+送料  500 円

場所

支払方法

銀行振り込み

定員 24 名
人と人との繋がりを広げるお手伝いをしています。たくさんの人を笑顔にして元気になってもらいたいです。

伝筆協会認定講師・わでん伝筆先生・わでん伝筆マスター

一宮克江

人と人との繋がりを広げるお手伝いをしています。たくさんの人を笑顔にして元気になってもらいたいです。

Collabotimes

Supporter Liaison Officer

山内直

Collabotimes
多くの人に和文化を伝筆で描く楽しさをお伝えします。

一般社団法人 伝筆Ⓡ協会認定講師 わでん伝筆マスター

宮前 礼子

多くの人に和文化を伝筆で描く楽しさをお伝えします。

お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
1629014_mjfjmzriymmxm?1721215061

しもじ ますみ 様

ゆるふわ集客塾文化部 わでん伝筆講座

2024/7/17

これはおススメ★★★

とっても楽しくあっという間のセッションでした!
3名の伝筆マスターが交互に絶妙なコラボレーションで
丁寧に詳しく説明してくれました。
こんなんだいいのかな?と思いながら
書いた文字を見てもらう度に
即座に
よくできているところを見つけて褒めてくれる♪
嬉しくって
もっとたくさん書きたい!って思いました ♪
有意義な時間をありがとうございました!

ご希望の日時を選択してください

現在開催予定はありません

料金を選択してください

お支払方法

お客様の情報を入力してください

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
携帯電話番号必須
住所必須
住所検索
都道府県
市区町村番地
建物部屋名
ご紹介者(複数可)

読者登録する

日程を選択してください
PR
smtp08