18_ndi4ogq4ngi0ytnlo

ぽのヨガ体験レッスン【無料ご招待】

110663_ぽのヨガ (3)
110663_ぽのヨガ (3)

ぽのヨガ体験レッスン【無料ご招待】

このような方におすすめ

ぽのヨガ体験レッスンに参加してみたい方、ヨガを体験して自分に合っているか試してみたい方

期待できる効果

心、体をほぐし、つながっていく感覚を味わうことができます。1日を清々しく始める習慣が手に入ります。

ぽのヨガ体験レッスン【無料ご招待】

「ぽのヨガ」を体験してみませんか?


週2回の本当の自分にもどるヨガで

願望実現をスピードアップ!

ココロとカラダをほぐす時間

ただいま体験レッスンを開催中です!

ぽのヨガ体験レッスンをご希望の方は

ページ下の申込ボタンからどうぞ!

期間限定で2回まで無料ご招待中です



ぽのヨガ」の月曜・金曜の朝6時から、30分レッスンに参加してみませんか?

このページでは、体験レッスンの申し込み方法、ご案内をいたします!

ぽのヨガは、

毎日忙しい私たちが、自分の体をケアしながら心と体をほぐしていく「最高の心身リフレッシュプログラム」です。

ハワイ語の「PONO(ポノ)」は、とてもあたたかく、深い意味を持ちます。

この言葉には「本来の自然な姿に戻ること」「心地よい調和とバランスが取れた状態」という意味が込められています。

ぽのヨガはこんな方におすすめです!

・運動不足を解消して、動ける体を作りたい方

・自分のための時間を確保して、体をケアしたい方

・朝の時間を有効活用して、願望実現を加速したい方

・体の不調が出る前に、健康な体づくりをしたい方

・呼吸を通して、今ここにいる自分の感覚を深めてみたい方

・楽な姿勢で気持ちよーく呼吸してみたい方 などなど

いろんな動きをしながら、体や心が返してくる反応を受け取ってみてくださいね。

ぽのヨガの今後の日程は

↓ボタンをクリックして開催情報を受け取ってください。

体験レッスンの開催情報を受け取る場合は、「ぽのヨガ体験」ボタンをタップまたはQRコードを読み込んでLINE登録してください。


なぜヨガなのか?


「ヨガ」ときくと、「えー!体の硬い私にはムリ」とおもうひともいるかもしれませんね。

ヨガは、体の柔らかい人のためのものと思われがちですが、心を柔らかくしていく練習にぴったりなんです。

体が硬かったり、こわばっていれば、心や思考も硬くなってしまいます。

ただのストレッチではなく、エクササイズでもない、ヨガにした理由は、呼吸との連動にあります。

普段、無意識にしている呼吸。

1日に私たちは、2〜3万回の呼吸を無意識におこなっています。

マスク生活などで、呼吸がさらに浅くなると、脳や体に酸素が行き渡らなくなってしまっているのです。

深い呼吸をすることで、あなたの細胞が活性化していきます。

自分の呼吸とつながることが、全細胞を元気にして、「あなた」という意識をこの現実世界でさらに色鮮やかなものにしていくことができるんです。

「ぽの」は、

自分自身が穏やかで幸せな気持ちでいられること

大切な家族(オハナ)や身近な人たちとの関係が和やかで満たされていること

自然や地球全体が調和していることを指します。

それは、私たちが日々忘れがちな「ありのままの幸せ」を教えてくれています。

ぽの✖️ヨガで

体がほぐれていく感覚を味わいながら、心がほどけていく感覚を、ぽのヨガを通して感じていただけたらうれしいです。

忙しさや不安で心がざわつくとき、ぽのヨガを通じて、自分の中の静かな「本来の自分」を取り戻すことができます。


それは、心の中にある柔らかな明かりを再び灯すような瞬間。

ぽのヨガで始める1日は、きっとあなたの毎日にそっと寄り添い、癒しと気づきをもたらしてくれるでしょう。

「体を動かすことで無意識に心と体にアプローチ」

体を柔らかくすることで心も柔らかくなり、無意識レベルで「変われる自分」を信じやすくなります。

これにより、新しい自分のイメージをふくらませていく準備ができます。

副交感神経を刺激するヨガで、心をほぐし、体をやさしくほぐします。

もしかして、未来ばかりを考えていては、不安が出てくるかもしれません。

逆に、過去のことばかりを考えると、後悔や、反省、自分責めが出てきます。

ヨガに取り組むことは、今この瞬間、今自分の呼吸に意識を向けることを練習する良い機会になります。

ある時は、未来の理想の自分をイメージし、

またある時は、今の自分に戻ってくること

を練習していくことで、自然に心の中の不安も消えていき、「いつでも本当の自分に戻ってくることができる」ようになります。

講師はどんな人?

 女性を癒すヨガ講師 カー 亜樹

思考の学校 宮増侑嬉とホノルルマラソンに2回チャレンジして、完走(完歩)。

ヨガに出会って、いつでも幸せ、いつでも自分を感じられるようになりました。

体をひとつひとつ丁寧にほぐしていくと、本当に楽になります。

ラクになると、どんどん動きたくなったり、体が軽く、心が軽くなっていきます。

心と体を繋ぐヨガで「今この瞬間を生きて自分らしく輝く」人を増やしていく活動をしています。

これまで、産前産後のヨガ講師を700名育成、8000組以上の方とヨガを楽しんできました。

著書:ママを癒す産後ヨガ DVD付き書籍(日東書院本社)

ぽのヨガは、ハワイの言葉で「ぽの」

「ポノ(PONO)」という言葉には、心と体、人間関係、自然、そして宇宙までもが、本来のあるべき姿に調和している状態という深い意味が込められています。

たとえば、自分の心が落ち着いて穏やかで、周りの人たちと優しくつながり合えるとき。

大切な家族(オハナ)が笑顔で支え合い、住んでいる街や自然が平和で豊かに息づいているとき。

すべてが「ポノ」の状態に近づいているのです。

あなたから「ぽの」を始めることで幸せなエネルギーを周りにも送ることができます。

まずはこの「正しい調和・本来の自分でいること」をあなた自身が体感すること。

心の中に溜まったモヤモヤや不安をほぐしながら、穏やかで自然な状態に戻っていくための知恵を身につけていくことができるでしょう。

たとえば、心が少し疲れていると感じるとき、過去の出来事にとらわれているとき、自分を見失っているように思えるとき。

そんなときこそ、このぽのヨガでの練習がそっと背中を押してくれるかもしれません。

毎週月曜・金曜朝6時にヨガを楽しむことで

  1. 短時間で達成感を得られる
    • 30分という手軽さで「今日もやり遂げた」という満足感が得られ、自己肯定感が向上。

  2. ⁡1日をポジティブに過ごせるメンタル効果
    • ヨガで得られるリラックス効果が、1日を穏やかで前向きな気持ちで過ごす土台に。

  3. ⁡継続することで心身の変化を実感できる
    • 週2回のペースを守ることで、柔軟性や体力の向上、心の調和が自然と身についていく。
    • 短時間で「今日もやり遂げた」という満足感が得られ、自己肯定感があがる

宮増 侑先生のアイディアで月曜日と金曜日の実施になりました!

月曜日と、金曜日の朝6時スタートにした選んだ理由もご紹介しますね。

月曜・金曜 朝6時〜の30分レッスンの理由とメリット

  1. 新しい習慣を作りやすいタイミング
    • 月曜日は週の始まり、金曜日は週末前のリセットとして最適。
    • 2つのタイミングがあなたの習慣化を応援。

  2. ⁡朝の時間を活用して充実感を高める
    • 朝6時なら他の予定と重ならず、1日を気持ちよくスタートできる絶好の時間帯。
    • あなたのための時間として使うのにぴったり!

  3. ⁡朝活による集中力アップ
    • 朝に体を動かすことで血行が促進され、頭が冴え、仕事や学習のパフォーマンスが向上。
    • 朝型の生活が身につき、体内時計が整うことで健康的な自律神経のリズムをサポート。

  4. ⁡シンプルな30分だから無理なく続けられる
    • 短時間のため、忙しいスケジュールでも気軽に取り入れやすい。
    • サクッと体を動かして、みんなで取り組む楽しみがある。

月曜の ぽのヨガでは・・・

  1. 週のスタートでモチベーションアップ
    • 新しい週の初めに身体を動かして、ポジティブな気持ちで1週間を始められるようにします。


金曜の ぽのヨガでは・・・

  1. ストレス解消と週末リセット
    • 週の終わりに心と体を整え、週末をリフレッシュした気持ちで過ごせるようにしていきましょう。

このルーティンを繰り返しながら、体力もつけていくことで、行動できる体をつくりエネルギーレベルも上げていきましょう!

毎月どんなテーマで進めていくの?

心と体をつなぐ、呼吸とつながることで、今ここにいる自分と繋がりやすくなります。

本当の自分とつながることをより意識できるように、体をほぐしながら、自分の思い通りに体を動かしていけるようになること、その心地よさを感じていきましょう。

3月のテーマ

1日のメリハリをつける 自律神経がととのうヨガ

厳しい寒さをこえて、少しずつ春の始まりが感じられる季節です。

わくわくと楽しく、心も軽やかになるために、自律神経の乱れを整えていきましょう。

自律神経の乱れは、睡眠や、思考にも影響を及ぼします。

あなたがあなたらしくいるために。

自律神経を整えて、しなやかな思考と、体の繋がりをより強いものにしていきましょう。

月・金 AM 6:00-6:30

3/3 3/7

3/10 3/14

3/17 3/21

3/24 3/28

参加者の皆さんからのリクエストや、様子を伺いながら、毎月楽しく取り組めるテーマで進めていきます。

大切にしたいのは、「本当の自分に戻ること」

でも、これは無理に変わることでもありません。

ただただ、自分らしさを取り戻し、心も体も、周りの人との関係も、少しずつ整えていくこと。

穏やかな心を取り戻して、自然に溢れる笑顔で「今の自分を優しく抱きしめてあげること」です。


日々の暮らしの中で、ほんの少し立ち止まり、自分に優しく寄り添う時間を作ってみてくださいね。

まずは、ぽのヨガを体験してみたい!という方は

ボタンをクリックして開催情報を受け取ってください。

体験レッスンの開催情報を受け取る場合は、「ぽのヨガ体験」ボタンをタップまたはQRコードを読み込みして、LINE登録してください。


体験レッスンに関するよくある質問

Q: 朝6時のレッスンに参加できない場合はどうなりますか?
A: アーカイブ録画動画をご用意していますので、あとから好きな時間に視聴可能です。

Q: ヨガ初心者ですがついていけますか?
A: 初心者向けで最初は短いセッションから無理なく始められます。

ヨガの他に、ストレッチ、エクササイズ、セルフマッサージなど、を組み込んだプログラムなので、体が硬い、運動が苦手でも大丈夫ですよ。

Q: どのデバイスで利用できますか?
A: スマホ、タブレット、PCでご利用いただけます。専用アプリも提供しています。

当日のライブは、LINEに届いたリンクをタップするだけで参加できます。

Q: 無料体験は何回できますか?
A: 無料でぽのヨガをご体験いただける回数は、お一人2回までとなります。

3回目以降、参加してみたくなったらぜひサブスクにてご参加いただき一緒に朝活していきましょう!

ぽのヨガは、月額3300円で参加することができます。

朝の時間を有意義に伝えられるライフスタイルを一緒に始めましょう!

・毎月8回のレッスン

・会員専用サイトにてアーカイブの提供

通常ヨガレッスンは、60分1枠3300円程度ですが

ぽのヨガだと、30分を8枠 13200円相当のレッスンと、アーカイブ13200円相当がついてきます!

26200円相当のレッスンを、月額3300円でお届けいたします。

サブスクお申し込みはこちらをタップ


<体験申し込みから、当日参加の流れ>

①必要事項を記入して、このページ体験レッスン申し込み手続きをする。

②参加者専用のメールを受け取る

お申し込み時のメールに、参加方法をお届けします

③当日参加用のリンクにアクセスして参加する

※アーカイブはサブスク会員の方向けとなり、体験レッスンの方は、LIVEでのご参加となります。

ご案内メールが、迷惑メールボックスに入ってしまうことがあります。

必ず迷惑メールボックスのご確認もお願いします。

↓ぽのヨガ無料体験 参加申し込みはこちらからどうぞ↓

開催要項

参加費

無料

場所

オンライン

ホームページ

定員 5 名
お問い合わせ先 LINEからお問い合わせください。

ご希望の日時を選択してください(複数可)

5月

2日(金) 06:00 ~ 06:30
5日(月) 06:00 ~ 06:30
9日(金) 06:00 ~ 06:30
12日(月) 06:00 ~ 06:30
16日(金) 06:00 ~ 06:30
19日(月) 06:00 ~ 06:30
23日(金) 06:00 ~ 06:30
26日(月) 06:00 ~ 06:30

お客様の情報を入力してください

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
電話番号必須
何回目の参加ですか?必須
無料体験レッスンはお一人2回までの参加となります。
ご紹介者(複数可)

読者登録する

日程を選択してください
smtp08