時間マネージメントアドバイザー講座
このような方におすすめ
時間がない・やりたいことができない・気づいたら一日が終っているという方に
期待できる効果
時間を何に使うのかが分かり、自分らしい生き方ができるようになります
時間マネージメントアドバイザー講座
女性はその時期その時期のライフステージによって、
随分と時間の使い方は変ります。
特に結婚⇒出産となると、
自分の時間は、
家事などの家庭のことに加え
子育てという子供のための時間が
割合を占める時期なんです。
そう、女性は『やるべきことが』いっぱいあります。
なので、常に
いくつものことが同時進行で
バタバタしているし、
なんか『自分の時間がない!!』
というのは
女性からよく聞くセリフ。
だって、やっていることがたくさんだから・・・
でも、ちょっと待って!!!
ほんとに時間はない??
気づけばぼーーーとして
一日が過ぎるなんてことも
ありませんか?
女性の忙しい㏠の中には
仕事とは違って
タイムリミットが決まっていないものが
いっぱいあります。
今日、しようと思っていたことも
中には明日に回せるということも。
だからこそ、
・気づいたら時間がたっていた
・やろうと思っていたことができていない
など、自分の時間がどこに
いったかわからないということがあり、
『なんかあたし忙しい』
『㏠何をしていたかわからない』
『上手に時間が使えていない』
そんな悩みが出てきます
じゃ、時間が勝手に
増えるのかというと、
増えることはありません
時間が24時間であることはこの先も
一生変わることはないし、
例え子供が大きくなっても、
ご飯を作ったり、
掃除をしたり、
片づけたり、
洗濯したり
などのすべての家事がなくなるわけではありません。
子供の成長にともなって
塾の送り迎えなど
内容は変わっても結局時間はかかることがたくさんあります。
結局自分がすべきことは
その都度形を変えて増えたり減ったりするけど
大きくすっこりなくなることは
なくて、
時間が増えることはない
時間をどう使うか???
が結局は必要なことになります
1日24時間
1年は365日
女性の平均寿命は86.03歳
何をしていたかわからなくても
その一瞬一瞬がなくなっていった時間なのです
人生の大切な時間を無駄にしないように
『あたし時間』としっかり向き合ってみませんか?
そして、同じように悩む女性に
『時間の使い方』をお伝えし、
みなさんの『時間の悩み』を
解決しませんか?時間管理マネージメント養成講座とは?
<受講生の感想>
たくさんの気付きをいただきました。
普段は忙しくて、どうしてもわかっていても仕事優先に
なりがち。
人のことはわかるのに、自分の事は後回しで
かんがえたくない・・・・
振り返りながら、焦らず自分の時間を管理していきます
ワークを通して向き合うことにより、自分自身のそもそもの問題や
潜在意識が求めていることや、顕在意識が求めていることへの
対応などもしてきました。
<林から受講する特典>
今回特別に
あなたの時間の悩みが個性と関係している!?
自分の強みもわかる個性心理学診断シートをプレゼント
個性別にハマりがちな時間の使い方もお伝えしますから
今まで時間の悩みがなかなか解決しなかった方もその理由が
分かります。
講座の進め方なども併せてお話します。
今まで時間がうまく使えなかった方は
自分のタイプを知ることで自分にあった時間管理を学べます!
通常このシートだけでも2160円も
するので、とてもお得です!!
<私が責任をもってお伝えします>
林 ゆい
子供がいるからこそ繋がれることがたくさんあるということを感じ、
ママサークルを約4年前にスタート。
ママでも資格をとり、フリーで働いている人がたくさんいるということに衝撃を受ける。
地域の人に知ってもらえる機会をと、市の後援を受け育ママフェイスタを開催。
初開催にもかかわらず企業スポンサーも含め、63ブースの方に参加していただく。
現在は千里阪急さまと一緒に地域のママの集まれるサークル活動を開催中。
サークルのメルマガには550名のママが登録してくれている。
同時並行で起業講師向けのメルマガも発行。
子育てしながら、ケアマネージャーとしても働きつつ、時間マネージメントコーチとして精力的に活動中。
早朝から打ち合わせや仕事をこなす時間活用上手
開催要項
参加費 |
無料 32400円(コーチの場合は+21600円) |
---|---|
場所 |
大阪梅田 改めてお伝えします |
定員 | 6 名 |