【オンライン】心も知能も豊かに育てるミラクル子育てお話会
このような方におすすめ
子育て中のパパ、ママ
期待できる効果
・子供の心と知能を豊かに育てるヒントを得られる・子育てに絵本を取り入れるようになる
【オンライン】心も知能も豊かに育てるミラクル子育てお話会
こんにちは!
名嘉涼子です。
現在6歳と2歳の娘を育てています。
みなさんは、お子様の
心も知能も豊かに育てるために何かしていますか?
私は、長女が生まれたと時から、
「この子の才能を引き出して、心も知能も豊かに育てるためには何をしてあげたらいいのだろう?」
と考え、色々なことを試してきました。
生後6か月から幼児教室に通ったり、
自宅ではひらがなやフラッシュカードに取り組んだり、
2歳から約2年間はインターナショナルスクールに通わせたりしていました。
その間、これでいいのかな?と随分悩んだり、迷ったりして、つねに正解を求めていました。
2018年の8月に絵本の世界に出会ってからは、コレだ!と思い、今では、毎日絵本の読み聞かせをするようになりました。
また最近は、娘たちと一緒に、理科実験も家庭でマイペースに楽しんでいます(^^)
幼稚園は、インターナショナルスクールから私立幼稚園に移り、お勉強や音楽、劇、体育をバランスよく学ぶことができていて、娘の感性も心も知能もぐんぐん育っているのを実感しています。
また、「考える力」をつけてほしいという想いがあるので、
幼いころからずっと、言葉がけには意識してきました。
「こうしなさい。あーしなさい」
と指示命令するよりも、
「どう思う?」
「どうしたい?」
「なぜそうしたいと思ったの?」
といったように、自分で考えて、そして伝えられる力を培うために、
質問を意識しています。
そのせいか、娘は、「どうしてかというと、○○だからこうしたの」
という風に、何も聞かなくても自分の考え、行動の理由を話すようになっていて、考える力も育ってきたなと感じています。
子どもの心も知能も両方豊かに育ってほしいけれど、
・宿題をさせるのも一苦労
・習い事を続けさせるのも、親の努力も必要
・絵本の読み聞かせをしてあげたいけれど、毎日の仕事や家事、育児で精いっぱいで、読んであげる余裕がない
・言葉がけも、どんな言葉がけしたらいいのか分からない
なんて思ったりしますよね。
私も、習い事を続けさせることはとても苦手なので、よーくわかります。
唯一得意なのが絵本の読み聞かせで、それだけは5年以上ほぼ毎日続けてこれました。
でも、読み聞かせは、実はコツがあります。
コツさえわかれば、疲れずに簡単に読めて、何冊も読んであげられるようになりますよ♪
言葉がけも、子供に共感して、寄り添うことができるようになれば、自然とできてきたりしますが、これも絵本の力が大きいです。
絵本は計り知れないほどのメリットを、子育てにもたらしてくれます^^
心も知能も豊かに育てる方法は、たくさんあると思いますが、意外とシンプルだったりするのではないでしょうか?
こちらのお話会では、
・あなたが意識してやっている、子供の能力を引き出し、心も知能も育てる方法をシェア♪
・毎日の育児にムリなく絵本の読み聞かせを取り入れる方法は?
・親の共感力を高め、子供の考える力を育てるには?
・他のママたちが実践していることを、今日からすぐに育児に取り入れることができる
といった内容をみなさんと沢山シェアできたらいいなと思っています。
あなたの日々の工夫が、他のママたちの役に立ちます。
そして他のママたちの日々の工夫が、あなたの育児をより豊かなものにします☆
一緒に、お子様の心も知能も好奇心もぐんぐん育てていきませんか?
開催要項
参加費 |
無料 無料 |
---|---|
場所 |
ご自宅、お好きな場所から オンライン |
定員 | 5 名 |
お問い合わせ先 | 名嘉 涼子 |
お問い合わせ先電話番号 | 08031805989 |
お問い合わせ先メールアドレス | ryokonaka555@gmail.com |
ご希望の日時を選択してください(複数可)
現在開催予定はありません