18_nmjjzmixnjeyyzgxz

進路選択のリアルシェア会

進路選択のリアルシェア会

このような方におすすめ

進路選択に関わるリアルな情報を収集したい方

期待できる効果

さまざまな情報を得ることができ、自分の価値観を改めて知り、進路について考えることができる

進路選択のリアルシェア会


ー進路選択のリアルシェア会ー


こちらは4年前から立ち上げています、個人的なシェア会です。


私自身が初めて中学受験生の母になるにあたり

学校説明会ではいいことしか言わないので

リアルなお話を、経験者の親御さん、ご本人さん

元塾講師さんなど、私が話を聴きたい方に

皆さんと一緒のお話を聞いたり、私もシェアさせていただいたりする会です。



皆様の質問もいただきたい、皆様のリアルな反応も伺いたいので

zoomで開催して、個人的なFBグループに録画も残しております。



中学受験を推奨しているわけではなく、いろんな選択のリアルを

一緒にシェアしていきたいと思っていますので

是非ご意見、ご質問、ご感想をお寄せくださいね。



今回は、中学受験を終えたばかりの私自身のシェアを

「本当に役に立ったアイテム5選」と、他では話せないリアルも

お伝えさせていただきますので、リアルタイムで入れる方は是非

よろしくお願いします!



お話できるのを楽しみにしてます!



先月まで中学受験生の母 中村由佳莉

開催要項

参加費

無料

無料

場所

zoom

広島県 zoom

定員 35 名
お問い合わせ先 中村由佳莉
お問い合わせ先メールアドレス tsubasa-sr25@hi2.enjoy.ne.jp

お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

匿名希望

進路選択のリアルシェア会

また参加したいです

結果より過程が大事とよく言われるのは本当なんだなぁと思いました。
理解できてないと応用はできない。公式を覚えてないと絶対解けないと思ってましたけど、そうではないのですね!

塾の先生の話は面白いですね!何を大切にすべきか、これから塾を通わせるのであれば塾の選択で何を大事にすべきかを考えるきっかけになりますね!
Icon_f

山根 愛美 様

進路選択のリアルシェア会

ありがとうございました

なる先生の、結果ではなく過程、マルがもらえた所の過程も大切だという話、めちゃくちゃ納得できました。
学習障害の子の海外留学で個性が花開くお話、わたしも泣けました。
また、お母さんお二人の話も、リアルな受験の話が聞けて、有意義な時間でした。
Icon_f

三谷 美和 様

進路選択のリアルシェア会

周りにもぜひ勧めたい

毎回、勉強させて頂いています。
参加させていただいているおかげで、
視野が広がり、選択肢が広がります。

最近親勉インストラクターになられた人にも、このコミュニティ紹介させて頂きました。

また、発達障害のお子さんがいる友人にも紹介したいなと思います。


参加するたびに、
人におススメしたい!と知ってもらいたい!となります!!

無料で開催して下さり、
感謝しかないです。

いつも、有意義な情報ありがとうございます。
Icon_f

りんご 様

進路選択のリアルシェア会

とても勉強になりました

中学受験、進路について、いろいろな立場の先生からお聞きできて、視野が広がりました!
親勉のよさも再確認できて、モチベーションアップしました!
このような素敵な会を開催くださり、感謝します。
Icon_f

川内 容子 様

進路選択のリアルシェア会

また参加したいです

ディクレシアのお子さんの海外留学のお話など、新しい情報を得ることができ、非常に勉強になりました。こどもの「好き」を伸ばしながら「学び」を広げる環境づくり、アウトプットを重視した学習法など、あらためて意識して実践に活かしたいと思います。ありがとうございました。
Icon_f

mayu 様

進路選択のリアルシェア会

もっと知りたいと思いました

この度はこのような機会を設けていただきありがとうございました!
まさに冒頭で言われていたように私も塾の説明会やネットなどでいくら調べてみても
「いいことしか書かれてないな。リアルな声が聞きたいな。色々な角度から実際の様子に触れてみて我が家にあった形での進路選択をしたい!」
と感じていましたが、なかなかそんなお話しを聞ける場所もなく、おそらくこのような機会を設けていただけなかったら
この先ずっと手探り状態で常に漠然とした不安を抱えたままだったと思います。
なる先生のお話し、とても参考になりました。
これまではまだ幼かったこともあり、人と比べることも点数を気にすることもなかったのですが、2年生を迎え徐々に時間がなくなってきたな
と感じることが増えてくるのと同時に子供に求めるものが次第に増えて叱ることが増えてきました。
このままじゃいけないなと思っていた矢先だったのでこの度お話しを聞けて良かったと思います。
我が家は算数に躓いているので算数のポイントもお聞きすればよかったー!と後から思いました。
また機会があれば教えていただきたいです。

ディスクレシアのお話しはとても衝撃でした。
ハンデのある中で学校生活を送ることとても大変だっただろうなと思います。
海外の学校を知らずに過ごしていたら、苦しい学校生活を送ったであろうことを想像し、
子供にあった進路を選択ができるように視野を広げることと知識の大切さを感じました。
私の周囲にもさまざまなハンデを抱えたお子さんをお持ちのお母さんがいらっしゃいます。
もしも機会があれば選択肢の一つとしてお話しできたら…と感じました。

様々な事情をかかえたかたや、実際に通われた私立中学のお話しなど今後の参考にさせていただきました!
貴重な時間をありがとうございました!



Icon_f

かく なつこ 様

進路選択のリアルシェア会

もっと知りたいと思いました

今回のシェア会でもたくさんの気づきや学びがありました。

zoomでは一部しか参加できなかったのですが、家族で拝見できて良かったです。

なるちゃんのお話。本当に賢い方は学び方を分かっていらっしゃるのだなと、感じました。アクションまでに落とし込んでアドバイス、実行したいと思いました。
子供と接するプロの方のお話は、具体的でとても参考になります。

辻ゆうこさんのお話。
ディスレクシアについて初めて知りました。息子さんのためにと、海外まで足を運び、前例のないところから留学という選択肢を導き出す、お母さんとしての覚悟と愛に頭が下がる思いでした。
ピラミッド表で、ディスレクシアの子供にとって学びやすくなるのは、一般のお子さんについてもメリットだと言うところも、大変納得しました。

こすぎさんのお話、
病気のお子様のことを第一に考えて、
早め早めに準備を進め、情報を集めること、アンテナを張ることの大切さに気づかされました。

途中、こすぎさんが話に詰まられた時に、
すかさず話しやすいように中村先生がフォローの質問をされているところに、
私も夫も驚きと感動でした!

多賀さんのお話、
中高の時の環境が、自分の性格や考え方に影響していくのだな、と思いました。だからこそ、子供達には最適な環境が選べるよう、私自身アンテナを張りたいと思いました。

いつも充実のシェア会をありがとうございます。コメント欄の浜屋さんと辻さんのやりとりも大変参考になりました。
Icon_f

栗栖 貴子 様

進路選択のリアルシェア会

周りにもぜひ勧めたい

うわべだけ・いいところだけ、ではなく
リアルな声が聞けるとても貴重な機会でした。

親ができることは、ある年齢まで。
できることは限られているけれど
その限られた中での
ちょっとした声かけや情報が
子どもにとってとても大きな影響を
与えることを改めて感じました。

塾の先生や実際に受験を経験したお母さまのお話、毎回新しい気づきをいただけるので、ぜひ次回も参加したいです。

ありがとうございました!!
Icon_f

たんぽぽ 様

進路選択のリアルシェア会

とても勉強になりました

リアルタイムでは見れませんでした。録画対応ありがとうございました。
今回も進路の多種多様な選択肢があるものだと勉強になりました。色んな選択ができる時代だからこそ、我が子が行きたい!やりたい!って思った時にいつでも手渡せるように情報や環境を整えておきたいなという思いが強くなりました。ありがとうございました。
Icon_f

たけなか あつこ 様

進路選択のリアルシェア会

もっと知りたいと思いました

どなたのお話もとても興味深く、もっともっとうかがいたかったです!
もう何度目かの会とのことで、初回から参加させていただきたかったです。
またぜひ参加させていただきたいです。
ありがとうございました。

ご希望の日時を選択してください(複数可)

現在開催予定はありません

お客様の情報を入力してください

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
電話番号必須
ご紹介者(複数可)

読者登録する

日程を選択してください
PR
smtp08