ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
このような方におすすめ
子どもに勉強してほしいと思っている方
期待できる効果
子どもの年齢にあった遊び方の例を学べる
ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
3月に休校になり2ヶ月が過ぎました。
先日の発表で、
5月いっぱいまで
さらに休校が延長されたところもあると思います。
お子さんと過ごす時間、楽しめてますか?
お子さんは、楽しんで過ごしてますか?
一緒に過ごしている親御さん
子どもの「遊ぼー」「遊んでー」の声に
ウンザリしていたり
片付けても片付けても
片付かないことにイライラしたり
朝昼晩のご飯+おやつ
わたしは家政婦じゃない!!と怒鳴りたくなったり
もう、子どものすることにイライラして
朝から晩まで子どもに怒鳴ってたり
一方、子どもは
どこにも出かけられない。
外で遊べない。
家で騒ぐと叱られる。
お子さんにも、少なからずストレスが溜まってきている頃だろうと思います。
そんな、ご家族を助けるために
お子さんに楽しく勉強してもらうために
お子さんの年齢別、家庭学習の楽しみ方を
オンラインで開催することにしました。
①未就学児
②低学年(小1~小3)
③高学年(小4~小6)
3つの年代に分けてお伝えします。
参加費は、無料
今のお子さんの年齢のところに参加したり
ちょっと先の勉強のために、上の学年に参加するのもあり
3つの講座全てに参加するのもあり
定員5名ですのでお早めに申し込んでくださいね。
①未就学児
5月23日(土)11:00~12:00
5月30日(土)11:00~12:00
②低学年(小1~小3)
5月21日(木)11:00~12:00
5月23日(土)22:00~23:00
③高学年(小4~小6)
5月25日(月)22:00~23:00
5月30日(土)22:00~23:00
開催要項
参加費 |
無料 無料 |
---|---|
場所 |
自宅(オンライン開催) オンライン |
定員 | 8 人 |
お問い合わせ先 | 石村美恵子 |
お問い合わせ先電話番号 | 09047815737 |
お問い合わせ先メールアドレス | ebiebi71118@gmail.com |
お客様の声

安達 和恵 様
ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
とても勉強になりました
過去に親勉を受講しましたが、年月と共にやらなくなり・・・もう一度親勉熱を取り戻したいと思い参加しました。
100均で集められる遊びや、1つの物を5教科につなげるなど、やはり親勉は楽しい!と思える貴重な時間でした^^

りょーまま 様
ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
気づきが得られました
楽しみにしていました。張り切って時間を間違ってしまい、1時間も早くzoomに参加、待機させてもらいました。なのに、最後10分前のところで子供の都合で退出することになり、色々とすみませんでした。感想ですが、遊んで学べるおもちゃの紹介がとても参考になりました。それから、つぶやくようにボソッと伝える!という事。
これなら、私でもできそう!と思えることばかりなので、気負わずやってみたいと思いました。ありがとうございました!

こいちゃん 様
ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
ありがとうございました
本日はありがとうございました。今メールを見ると、参加者一人一人へのメッセージまでいただけて、本当にうれしいです!!これからフルタイムの仕事をしながら子どもたちの生活を考えると、子どもとゆっくりかかわれる時間がとっても少なくなることが気になって仕事に前向きになれない状況でした。美恵子さんからも、めぐるさんからも時間が限られているワーママこそ親勉が向いているとの話を聞いて、もう少し親勉のことが知りたくなり㏋もゆっくり見てみました。
現在は本好きな長男には図鑑や伝記を読めるようにいくつか用意していました。淡々と読んでおり、どんどん知識を増やしているように見えますが、今日のお話を聞いて親がかかわることでもっと楽しみながらいろいろな知識を増やしていけるだろうと感じることができました。まだ自由に文字が読めない次男にはカードを使った遊びで興味を広げていくことができそうだと感じています。
お話会でも話題となりましたが、子どもが学ぶための方法を共有することや、そもそも親が楽しめるコミュニティを持つことの大切さも改めて感じました。どのような子育てをしたいかは各家庭によって考え方が異なるので、子どものお友達のお母さんであっても、子育てで大切にしたいことが違っていることもあり、家庭教育の悩みを共有することは難しいと小学校に上がってからは以前より強く感じるようになりました。親勉という目的を共有できるコミュニティのよさを感じているところです。仕事しながら、講座を受けることができるのかなと思っているのですが、また、ご縁がありましたよろしくお願いします。

匿名希望
ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
気づきが得られました
2年前に親勉を中級まで受講しました。最初は、取り組んでいましたが、段々とやらなくなり、、、。何とかしたい。と思っていたタイミングだったのでありがたかったです。遊びながら、楽しく学習をする!
又始めてみたいと思います。
企画をありがとうございました。

匿名希望
ステイホームで親勉~年齢別家庭学習の楽しみ方~
とても勉強になりました
石村先生のご家庭で実際に使われているおすすめグッズや、使い方を紹介してくださったので、わが家で実践してみるイメージがすぐにわきました!そして、石村先生が本当に楽しそうで!お母さんがこんなに楽しそうに遊んで(勉強して)いたら、子どももやりたくなるだろうなと思いました。「まんべんなくは無理、子どもの興味のあるところを伸ばしてあげる。」という言葉にとても救われました!ご経験も豊富なのにとても気さくで話しやすい先生でした。