夏休み!メリハリのある生活になります! 生活態度気になっていませんか? 「おこづかい活用!生活リズム改善講座」
このような方におすすめ
●ダラダラした生活態度が抜けない●子どもとの時間がイライラし怒ってしまう●言わないと動かない●今の生活リズムを何とかしたい●今後の子どもの成長が不安●自分からな~んにもしない
期待できる効果
★お子さんが自立する★子ども自ら「やりたい!」と思える内容で達成感があり続けて出来る★子育ても楽しくなる★子どもの良いところが見えて、楽しい1日を過ごせる
夏休み!メリハリのある生活になります! 生活態度気になっていませんか? 「おこづかい活用!生活リズム改善講座」
この講座で、お子さんが大きく成長します!
【生活リズムが整う】
【おこづかいを活用する】
【終了後、何を買えたかな?】
「宿題は?」「またゲーム!」「いつするの!」がなくなります。
日常化することで、お子さんが自立しスムーズな生活を送れます
おこづかいを活用し イライラしない夏休みになります
忙しい・・・ 時間がない・・・
だからこそ効果があります
こんにちは!
キッズマナー講師の彈正原(だんじょうばら)です。
毎日お子さんとどのようにお過ごしでしょうか?
✔ 時間がなくて、常にイライラしている
✔ ずっと子どもと一緒で、常に疲れている
✔ 子どもが言う事を聞かないから、ずっと怒鳴ってる
✔ もう!ゲームやユーチューブばっかり!
✔ 引っ付いたらきょうだいケンガ!!
✔ 言わなきゃやらない 言ってもやらない
✔ 子どものダラダラした姿を見ていると、将来不安になる
イライラ・・・ イライラ・・・
掛ける言葉は
「もう〇〇したー!!?」
「早く〇〇して!!」
命令やマイナスな言葉ばかり
お子さんに話しかけると、いつも怒り口調になっていませんか?
さぁ 進級前!
お子さんの生活態度 どう思いますか?
こんな時期だからこそ! やり方次第で子どもが自立します!
イライラしていませんか??
✔ 子どもが言う事を聞かないから、ずっと怒鳴ってる
✔ 子どもとの時間が増えてイライラする
✔ もう!ゲームやユーチューブばっかり!
✔ 引っ付いたらきょうだいケンガや!!
✔ 正直・・・自分の時間がない
✔ 自分のことは自分でしない
✔ 夜中まで起きてて、起きてくるのは昼前!
『もう!こんな生活うんざり!!』
『なんど言ったらわかるの!!』
『そろそろ限界・・・』
イライラ・・・ イライラ・・・
ダラダラ生活なんとかしなきゃ!!!!
親子でストレスマックスではありませんか?
私は毎日、子どもと楽しく過ごしています!!
我が家では「自粛中だから」にこだわらず
生活リズムを変えないようにしています。
中でも意識して徹底しているのは
・朝起きる時間
・ご飯を食べる時間
・お風呂に入る時間
・寝る時間
お休みでも一緒です
親がダラダラすると、もちろん子どももダラダラ・・・
ダラダラが当たり前になってしまい、とり戻すのも時間がかかります
今の生活態度 気になっていませんか?
特にこの時期免疫も大切です。
生活リズムが狂うと、免疫も落ちます。
では。。
我が家では、どう過ごしているのか?
まず、子どもとお休みの日はどう時間を使うのか?
家族会議をしました。
・勉強時間は〇時間
・テレビを見る時間は〇分
こどもが自分で決めたこと!
あとは実行のみ!
これだけです
あとは自由時間
私はお恥ずかしながら、この時間 お昼寝タイムです
これは私が決めて「こうしなさい!」ではなく
子どもが自分で考えたこと
そして手作りの表で毎日チェックします
目に見える形で表現すると・・・
「あ!今日 テレビあれ見て これ見て 2時間も見たわ」
「明日はこれだけ見たらもうやめとこう」
「今日、勉強1時間したよ!明日は2時間してみよう!」
目標が達成できれば、これを超えてみたい!になります
また反省点も自分で気付き、次回どうすれいいのか?
考えることもできます
親の私は、できていないことに怒るのではなく「質問」
「なんで今日テレビ2時間見たの?」
怒られると、ずっとそれが続き
せっかく決めたことも、やらされている。になります
そして、できた事は「褒める!!」
「すごいやん!! 勉強1時間もしたの!!」
できて当たり前をなくすことです。
朝は一緒に勉強をします。
子どもが決めた時間割です。
夕方、はテレビを60分。
それ以外は、家の前で自転車に乗ったり
絵をかいたり
できることが当たり前化すると
掃除を手伝ってくれたり
晩ご飯の準備をしてくれたり
17:30に食事を始めれば
あっと言う間に時間が過ぎ
お風呂の時間
「もう20:30や寝ないと!」
これを毎日繰り返しているから、日常化しています。
明日の自由時間は何するんだろう?
とても楽しみになってきます。
出来そうで、なかなか出来ない。
この機会に是非生活態度を見直してみましょう!
毎日時間に追われる「焦り」がなくなりますよ!
では、どうすれば生活リズムが整うのか?
それは「掛ける言葉」です。
上から目線で命令していませんか?
特別我が子だから出来た訳でもありません
まだ小学校5年生の娘
年子で、小学校4年生の息子
残念ながら 優秀ではありません…
特に息子は、つい最近まで保育園では問題児
お迎えの時間がおっくうでした
普段の様子を知りたい方はフェイスブックにて「友達申請」頂ければ閲覧できます!
https://www.facebook.com/danjyoubarayuki
生活リズムは「生活環境」で変わります。
そして
いっぱい食べて
いっぱい寝て
元気いっぱい楽しく過ごしましょう!
「笑顔」と「笑い」は最大のメンタル免疫がつきます!
胸を張って「日常化し自立する」ことをお約束致します。
お1人お1人の声を大切に受け止めます!
受講すれば、こうなります!!!
★ 学ぶではつまらないのです。実践してみたくなります
★ 自分の経験から参加される方の?を解決します
★ 同じ子育てをしているからこそ提供できます
★ 教えてもらう。のではなく「気付く」から持続性があります
★ 声の掛け方でこどもがやる気を出し「自立」します
★ 背伸びしない楽しい子育てができる
一人で抱えてふさぎ込んでいませんか?
お母さんが楽しめる講座だから習得できます!!
【講座概要】 時間 1時間00分
お母さんの気付きが「変化」⇒「結果」になります
● 今の現状をお聞きします
● 1日の時間の使い方を見直します
● 目標を立てます(お子さんと一緒に作成します)
● 実行できる方法をお伝えします
● 生活リズムを維持する方法
● 子どもが自立する子育て術
● おこづかい活用法!
この講座で習得すれば、子育ても楽しくなり毎日笑って過ごす時間が増えますよ。
「早くして!」
「忙しいのよ!」とイライラしている。
それは既にお子さんに伝わっています。
怒られる時間 ⇒ 楽しい時間 に変わります。
がんばらなくていい!! もうイライラしない!!
できるようになる声のかけ方をお伝えします
どんな?講師?
気になる方は「ステップメール」をご購読下さい
開催要項
参加費 |
「子どもの生活リズム改善講座」 当日1回 参加費 3,300 円 【レッスン時間】1時間 ・当日現金払い ① 今回のみの参加 3,300円
|
---|---|
場所 |
大阪府守口市 大阪府 守口市京阪本通2-5-5 ・地下鉄谷町線「守口」駅3番出口より、南西(国道1号線沿い)に約400メートル(徒歩約5分) |
支払方法 |
![]()
![]() |
定員 | 5 人 |
お問い合わせ先 | 彈正原 由紀 |
お問い合わせ先電話番号 | 05037070161 |
お問い合わせ先メールアドレス | kids-manner@gaia.eonet.ne.jp |