看護師のための"自分のあり方"講座
このような方におすすめ
笑顔で患者さんに接したい、楽しく自分らしく仕事がしたい
期待できる効果
明日のお仕事からすぐに実践でき、自分の気持ちのモチベーションが上がります
看護師のための"自分のあり方"講座
「看護師ってコミュニケーション上手だよね」

いやいや違いますよね、看護師のみなさま。
看護師の私たちは患者さんや同僚、ドクターに挟まれて、
「何でこんなことを言われなきゃいけないの!?」ってなることって
日常じゃないですか?
私は病棟看護師をしていた時に
比較的コミュニケーションは上手に取れていた方だと自分では思っています。
でも!でも!でも!
働いていた時を振り返ると思い出すことは↓↓
- ・あの後輩にどう説明したら伝わるのだろう?
- ・あの先輩から激怒されたのは何だったんだろう?
- ・何で先輩はあの一言が余分だって気づかないのだろう? などなど
悩みの思い出を振り返ってみると、コミュニケーションに関連したことがほとんどです。
看護師はただでさえ、命を預かる失敗の許されないストレスの多い仕事です。
「できれば減らせるストレスは減らしたい。」
そう思っていませんか?
- 私は今、子育てのために医療現場から離れています。
でも看護師という仕事は大好きです!!
自分の子供をより良く分かるために習得した
キレイデザイン学(コミュニケーションツール)を学んで最初に思ったこと。看護師で働いている時に知りたかった!!
ということ。
何がよかったの?
・自分の思考パターンや行動パターンが分かった
・子供3人が同じではなく違う個性を持っているとわかった
・その子にあったほめ方、叱り方ができるようになった
・子供一人一人にあった習い事の選択や勉強のさせ方がわかった
・自分と他人ってこんなに違うんだと知った
・子供3人が同じではなく違う個性を持っているとわかった
・その子にあったほめ方、叱り方ができるようになった
・子供一人一人にあった習い事の選択や勉強のさせ方がわかった
・自分と他人ってこんなに違うんだと知った
看護師に置き換えるとこんな感じ!
・患者さん一人ひとりに合った説明ができるようになる
・同僚とのコミュニケーションが円滑になる
・最大のストレスが減る
・苦手な人と話をするのが楽しくなる
・仕事中に笑顔でいれる
・同僚とのコミュニケーションが円滑になる
・最大のストレスが減る
・苦手な人と話をするのが楽しくなる
・仕事中に笑顔でいれる
こんな方にオススメ
- ・コミュニケーションスキルをあげたい
- ・職場のストレスを少しでも減らしたい
- ・仕事もプラーベートも楽しく過ごしたい
- ・何か今の仕事に生かせる資格を探している
- ・絶対に看護師なんかやめてやる〜〜〜!と今、思っている方www
看護師という仕事が本当は好きだからこそ気分ルンルンで働いて欲しい♡
講座の中で皆さんのいろいろな実体験が聞けることを楽しみにしております。
開催要項
参加費 |
看護師のための"自分のあり方"講座 参加費 3,000 円 ♡3000円♡ 1年の運気診断書付き ※お申込後にお送りさせていただきます |
---|---|
場所 |
Zoom |
支払方法 |
![]() |
定員 | 3 名 |
お問い合わせ先 | 佐藤まい |
お問い合わせ先メールアドレス | my.brightlife65@gmail.com |
ご希望の日時を選択してください(複数可)
現在開催予定はありません