2022年 断捨離®的モノ別お手入れ塾
このような方におすすめ
モノの手入れを知りたい方
期待できる効果
本当にお気に入りかがわかり、モノを大事にしようという気持ちが芽生える
2022年 断捨離®的モノ別お手入れ塾
- 1 モノの手入れの仕方を知りたい方
- 2 そのモノの要、不要を明確にしたい方
- 3 持っているモノをもっと好きになりたい方
- 4 日々のストレスから解放されたい方
- 5 買い換えたいけど、どうしようかな、と思っている方
隔週水曜日 21:00~開催(約60分) 月/2回
取り扱い項目
(①1週目 ②2週目 ③3週目 ④4週目となっております。)
開催要項
参加費 |
単発参加(決済手数料、税込) 2,095 円 4回参加(決済手数料、税込) 6,880 円 10回参加(決済手数料、税込) 15,430 円 20回参加(決済手数料、税込) 27,400 円 |
---|---|
場所 |
ZOOMにて 隔週水曜日
|
支払方法 |
![]() 銀行振り込み |
定員 | 20 名 |
お問い合わせ先 | 大澤ゆう子 宮本美智代 |
お問い合わせ先電話番号 | 09040246607 |
お問い合わせ先メールアドレス | yuuko.ohsawa@gmail.com |
お客様の声

かのん 様
2022年 断捨離®的モノ別お手入れ塾
目から鱗 (*^▽^*)
以前,私が言っていたことを憶えていてくださり、課題をクリアしていこうと思えました。自分の家を美しくする為の手間を、惜しんでいました。
そして、物置,断捨離して掃除します。
ありがとうございました。

吉塚 千夏 様
2022年 断捨離®的モノ別お手入れ塾
人生で大事な事が得られました
断捨離的モノ別お手入れ塾、最後は暖房器具暖房器具とはどんな機能を持ちどんな効用があるか、その効用から私たちは何を得ているのか。そんな視点に立ち暖房器具のお手入れをする。それが断捨離的モノ別お手入れ塾。
暖房器具とは、部屋を暖め外の寒さから身を守ってくれるモノ。
暖房器具とは、冷えて縮こまった心と体を温めほぐしてくれるモノ。
その温かさは安心感を与え、人を引き寄せ人と人とをつないでくれる団らんの象徴。
暖房器具とは、身を守り、心をほぐし人と人とをつなぐ命を育むモノ。
そんな視点に立ち断捨離的モノ別お手入れ塾のお掃除術でお手入れをすると自然に感謝の気持ちがわいてきます。ファンヒーターさん今日もありがとねっと優しい自分になれます。ありがとうございました。

サブリナ 様
2022年 断捨離®的モノ別お手入れ塾
目から鱗 (*^▽^*)
2回目の参加です。今回は「断捨離的モノ別お手入れ」の奥深さを、お二人のお話・アドバイスからひしひしと感じました。洗濯機がテーマでしたが、洗濯バサミ数・洗濯機周りはどうか・使っている洗剤の種類を考えるなど広い視野をもつと、1個のお手入れがご機嫌な自分・空間につながると気づきました。
また、モノの使用期限の見極めも大切であることも学べました。
洗濯機周りの見直しができ、さらに、クリーニングか買い換えか迷っていたエアコン、買換えと決断ができました。
皆様、どうもありがとうございました。
また、来月も宜しくお願い申し上げます!

匿名希望
2022年 断捨離®的モノ別お手入れ塾
今聞けてよかった
昨夜はお二人のトレーナーさんを独り占めするという貴重な時間をありがとうございましたお話を伺って、必要な物だと思っていた物が、無くても大丈夫な物だと気付き、スッキリ空間への一歩を踏み出せたような気がしました。
お掃除の仕方も大変、勉強になりました
教えていただいたお手入れ方法を、早速やってみました
やる!に尽きますね そして、それを習慣にすること! 大変な事になる前に綺麗を保てて
物の寿命を伸ばして行ける
綺麗になった電化製品に自分の顔が映った時に自分自身の姿と重なりました
自分も電化製品と同じように大事に扱って磨けば、もっと輝けるのでは・,、と
まだ始めたばかりですが、もっと勉強したくなりました
ありがとうございました