カウンセリングの技術講座「交流分析」
このような方におすすめ
カウンセリング業の方、セラピストさん、マヤ暦アドバイザーさん、自己カウンセリングができるようになりたい方
期待できる効果
最新の心理学を通して、より効果的なカウンセリングが可能になります。自己カウンセリングができるようになります。
カウンセリングの技術講座「交流分析」
海外の大学院に留学し、学んだ最新のカウンセリングの技術を惜しみなくお伝えしています。
こんな悩みありませんか?
セラピストではあるけれど、うまくセッションができない。
クヨクヨ悩むくせがあり、いつも同じところに戻ってしまう。
自分で自分の悩みを解決できない。
本当は心理学を学んでみたかった。
マヤ暦アドバイザーとして自信がない。
北島佳代子 略歴
講師 家族カウンセリング学 博士
韓国 シンクロニシティ研究会 代表
日本 シンクロにシティ研究会公認 シニアアドバイザー
現 北島佳代子心理カウンセリング研究所 代表
現 明知大学 教授
家族療法全般
マヤ暦
家系図
タロット(占いとしてではなく潜在意識を探るカウンセリングのツールとして使用)
アロマテラピー
美術治療(絵を描いて深層心理を探る技法)
他
交流分析とは
交流分析(Tranzactional Analysis)は1957年アメリカの精神科医であるエリック・バーンによって創案された病気や行動についての理論体系で、それを応用した心理療法です。
またこれは、心理療法の根本をなすといわれる精神分析を多くの人々が学びうる口語版として発展させた点でも高く評価されており、「口語の精神分析」とも言われています。
精神分析は、症状や行動の背後に動く無意識を重視するものであり、その用語も何kないなものが多いために、理論や技法を習得するには長期の学習と訓練を必要とします。
それに比べて、交流分析の特色は、全般に簡潔で、難しい用語を用いず、多くの人々に理解しやすくできています。
私たちの思考、感情、行動などを「今、ここ」という次元でとらえ、記号や図式を用いて表します。また、自分の姿を客観的に見るための多くの工夫がなされており、私たちの性格形成の過程をさぐる作業も含まれています。
また、自分の他人の間で行われる交流パターンについてても気づき、それをどう改善することができるかについても交流分析は教えてくれます。
交流分析はこの理論や方法をどこからでも学ぶことができ、すぐに活用でき、自己理解が深まってくると、相手の行動や性格についえも、よりよい理解が可能になるので、対人関係が改善されていきます。
講座代は一講座 5000円となります。ZOOM(オンライン)もしくは対面(韓国ソウル大学入口駅)となります。
ZOOM講座のあと、後日アーカイブをお送りします。
お申込みの手順⇒上記のリンクにご入力⇒ご入金⇒ご入金確認の写真をラインかカカオに送信⇒ZOOMリンクの送信⇒ご参加
講座代およびカウンセリングの代金はこちらにお振込みください。
日本ゆうちょ 記号 11370 番号 20314341 キタジマカヨコ
他銀行からの方は、
ゆうちょ 店名 一三八(いちさんはち) 店番 138 口座番号 2031434
韓国農協
3510-9445-68543 kitajima
ご入金の後、簡単な領収書などの写真をこちらのLINEやカカオトークなどにお送りください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
LINE ID : kayokokitajima
tel : 010-9239-7352
email: kayon2352@gmail.com
よろしくお願い致します。
北島佳代子
開催要項
参加費 |
無料 |
---|---|
場所 |
Zoom |
定員 | 40 名 |
お問い合わせ先メールアドレス | kayon2352@gmail.com |