お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
このような方におすすめ
お子さんに『ガミガミ』言わなくても進んで『やる子』にしたい方
期待できる効果
『やる気』が出る声掛けが分かる。『ガミガミ』から卒業できる。お子さんの自主性を伸ばせる
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
\スポーツをしているお子さんをお持ちの/
\お父さん・お母さんへ/
子どもの『やる気』を引き出す
お話会を開催します!
・ガミガミ言わなくても、『やる子』にどうすればなるの?
・もっと家で自主的に練習して欲しいな〜。
・「まだやってないの!」なんてホントは言いたくない!
など
お子さんに『ガミガミ』言ってしまう自分に嫌気がさしてませんか?
お子さんのことで悩むのは、お子さんへの責任と愛情があるからこそ。
肩の力を抜いて、気楽に「お子さんの話」をしてみませんか?
・お子さんに、どこまで口出ししたら良いのか?
・お子さんのスポーツに、どこまで親が関わったら良いのか?
・自主的にお子さんが行動する声掛けとは?
・お子さんをレギュラーにするために親ができることは何?
・お子さんを『やる気』にさせるコツってないの?
・チーム内ではなかなか口にできないけど、誰かに聞いてほしい!
などなど
いつも『モンモン』としているお悩みを、
みんなで気軽に話し合ってみませんか?
あなたの悩みは、みんなの悩み!
共通の悩みや、ふだん気にしてなかったけど、私にも当てはまる!
そんなことも、あるかもしれません。
ちょっと気になっていることを、
軽く話すだけで、たくさんの気づきが生まれるかも?
でも、人に話すのは、ちょっと抵抗が・・・・。
そんな方でも大丈夫!
無理して話す必要は、ありませんよ。
話したいと思った時だけ話していただければ良いので、
気軽にご参加くださいね。
・お子さんへの効果的な声掛けが分かるかも?
例えば、
・試合に負けた時にどんな声掛けをすれば良いのだろう?
・お子さんが練習に行きたくないって言われた時に、どんな声をかけるか?
・お子さんがスポーツを辞めたいって言ってきた時、どうする?
・レギュラーを外された時に、どうやって元気つけよう?
・お悩みを共有できるスポーツ親仲間ができます!
もし、今
・お子さんに対する、ちょっとした悩みがある
・とにかく愚痴りたい。
・学校の先生や子供のスポーツの指導者に不満がある
・ママ友と上手く付き合えない
・誰かに聞いて欲しいことがある
などなど
参加の動機は、なんでも大丈夫です!
ただ楽しみたい!
子どものことで気軽に話せる仲間が欲しい。
なんとなく『ピン!』と来た。
そんな方も大歓迎です!
あなたのご参加をお待ちしています。
参加方法
・オンライン(ZOOM)での開催です。
電波の繋がる所でしたら自宅やお好きなところから気軽にご参加いただけます。
・パソコンがなくてもスマホやタブレットからでもご参加いただけます。
・毎回7名さま限定での開催ですので、ゆっくりとお話ししていただけます。
・当日は、録音や録画・アーカイブなどを残しません。
参加者さんのみのクローズドの場ですので、安心してお話ししていただけます。
・安全・安心の場の提供のため、顔出しでの参加をお願いいたします。
(参加者さん同時で、どんな方が参加されているのか分からないと安心できないと思うので。)
・発言は強制しませんので、ご安心ください。
(最初の簡単な自己紹介『お住まい・お名前程度』だけはお願いいたします。)
アスリートの潜在才能を引き出し
圧倒的な結果を生み出す!
NO.1
スポーツメンタルコーチ 岡田健太郎
・レギュラーになってほしい!
・もっと上手くなって活躍してほしい!
・何も言わなくても自分で考えて行動してほしい!
・どうすれば、もっと『やる気』を出してくれるのだろう?
などなど
こんな悩みは、スポーツをしているお子さんをお持ちのお父さん・お母さんなら誰でも持っていると思います。
私もそうでした。
「自分の時間やお金を犠牲にしているのに、ゲームばかりして、『やる気』あるの?」
「もっと自主的に練習をして、次の試合では活躍してほしい!」
いつも、そう思っていました。
私には、息子が2人います。
私は、長男が小学5年生の時に、
長男が所属している少年野球チームの指導者(コーチ)になりました。
指導者になって、はじめて息子が、
ヘタクソだということを知り、
なんとかしないと・・・・!
っと、どうすれば息子の野球が上手くなるか?
そればっかりを考えるようになりました。
練習が終わった帰り道や家で、
毎回、息子と私で反省会。
私の持っている野球の知識・技術を
息子に注ぎ込むため
時間を見つけては、
息子の自主練に、付き添うようになりました。
また、自主練に使えそうな練習器具やDVDなどを
お金をたくさん使って買い漁り
技術指導を行う日々が始まりました。
毎日・毎日、口うるさく
「素振りをしろ!」
「トレーニングをしろ!」っと、
息子に自主的な練習を強要していました。
息子は、私の想いに応えようと、
一生懸命、練習してくれていました。
今思えば本当に、けなげに、
私の言うことを聞いてくれてました。
しかし、そんな日々を過ごしても、
まったく成果が出ないところか、
試合でミスを連発していました。
その度に、私はイライラしていました。
息子は、私のイライラしている姿を、
チラチラ不安そうに見ていたのを
今でも思い出します。
そして、とうとう私は、
息子が試合でミスを連発したある試合の後、
ミスばかりしていたのに、チームメイトと楽しそうに、
お昼ご飯を食べている姿を見て、怒りが爆発してしまいました。
「お前!やる気がないなら野球をやめろ!」
言ってはいけない一言を、息子に向かって、
怒りの感情と共に、ぶつけてしまいました。
それから数日後・・・、
また「こうしろ!あーしろ!」という私に、
とうとう息子が、
「僕は、野球を辞めたい!
僕はお父さんのためだけに野球をしてるんや!
野球なんか全然おもしろくない・・・・・!」
っと、
今まで私に見せたことのない形相で、
言葉を発しました。

その時、私はハンマーで、
頭をど突かれたような衝撃を受け、
はじめて息子の心を、
こんなにも追い込んでいたということに、
気づかされました。
息子は、野球を始めるときは、
キラキラした輝くような目で入部し、
そして、入部後も私がコーチをするまでは、
楽しそうに練習をしてました。
その息子を、ここまで追い詰めてしまった・・・。
私の中で、何かが壊れるような気がしました。

それからは、私は息子に、
どう接したら良いか?
分からなくなりました。
また、それとほぼ同じタイミングで、
勤めていた仕事も退職に追い込まれてしまいました。
その後、転職活動を繰り返しますが、
受ける会社・受ける会社と
次々と断られ日々。
毎日断られる続ける自分は、世の中に必要とされていない。
そう感じて、ドンドン心が壊れていきました。
職を失い、息子にも罪悪感を持つようになり、
毎日毎日、妻と息子の寝顔を見ては、
涙を流す日々を過ごしていました。
人生に絶望し、
自分の価値を見失い、
自分の存在意義さえも分からなくなりました。
そして、うつになりました。
自分のこともキッチリできない。
大切な家族も養えない。
そして、息子の『やる気』を失わせて
大好きだった野球も嫌いにさせてしまった自分が、
指導者としてチームの子達に指導するなんて、
とんでもない!
ましてや、うつになってしまった今、
もう指導者は続けられない・・・・。
そう思い、少年野球の指導者を辞める決心をしました。
そんな時、友人に誘われ、
心理学の体験のセミナーに参加しました。
そのセミナーで、
今までの考え方を、180度大きく変えるような感動的な話を聴き、
すぐに、その心理学の講座に申込みました。
それから毎週、
片道約2時間かけて通い続け、
必ず一番前の席を確保して、
食い入るように、
真剣に講師の先生から学びました。
講座が終わったあと、
いつも講師の先生に、
今まで自分が息子にしてしまったこと、
自分がどんな父親で、
どんな指導者だったか、
質問したり相談したりしていました。
毎回、自分自身と向き合い、
葛藤に苦しみ、悩み・考えて、
心理学の教えを必死になって吸収してきました。
そして、
・自分自身を愛する事の大切さ
・今に生きる大切さ
・幸せを未来に求めるのではなくて、
『今』ある幸せに気付く事
など、たくさんのことを学ばせていただきました。
心理学の教えは、自分自身のことだけでなく、
親子関係のことや、スポーツを指導するうえでも、
とても大切な内容が散りばめられていました。
それまでの、
息子に対する接し方や、
考え方などを一変させました。
それは、世間一般の常識とは、
まったくかけ離れた考え方でした。
まさに
人生の受け止め方が180度変わりはじめた瞬間でした。
さらに、心理学に出会ったことで
辞めることを踏みとどまった、
少年野球の指導でも、
学んだことを実践していきました。
約3年間学ばせていただき、
公認心理カウンセラーの資格を習得しました。
そこでも学びが終わったころ、
やっと本当の自分と出会った気がしました。
自分自身を受け入れる事が出来て、
自分を心から愛する事が出来るようになりました。
そして気付いたら、
あんなに自分自身の事が大嫌いだったのに、
今では、自分自身のことをとても愛しく思えるようになり、
自分に自信が持て、
親子関係や夫婦関係も以前とは比べ物にならないくらい、良くなりました。
その頃、息子は中学2年生になっていました。
あんなに野球が下手くそだったのに、
40人ほどいるチームの中で見事に
レギュラーを勝ち取るようになりました。
しかも打順は、
クリーンナップの5番打者を任され、
チャンスに強いバッターとして、
先生やチームメイトからの信頼も厚く、
野球を自信を持って楽しくプレーするようになってました。
また、『ガミガミ』と何も言わなくても、
自主的に『やるべきこと』を『やる』
そんな子に成長してくれてました。
学校生活でも生徒会に入り、
運動会では、応援団長も努めるようになり、
小学生の時を知っている人たちからは、
とても驚かれるような変身ぶりを遂げました。
心理学を学んだ時によく言われた言葉があります。
それは、
『他人と過去は変えられない。変えれるのは、自分と未来だけ。』
私は、ずぅっ〜と、息子を変えよう変えようと頑張ってきました。
でも、それは息子のためではなく、
指導者としての自分の立場やプライドのために
息子を変えようとしていたということに気付いた時、
息子ではなく、自分自身を変えようと思い、
心理学のメソッドを実践し続けました。
そして、自分が変われた時、息子も変わりました。
親が変われば、子供も変わる。
私は、学んだことを実践した経験から、
身をもって理解できました。
そして、その後も、たくさんの恩師に出会い
脳科学・メンタルコーチング・スポーツ心理学など
約10年間で総額1000万円以上
お金と時間を惜しまずに学び続けてきました。
この知識・経験を自分だけのものにするのではなく、
過去の私と同じように悩まれている方や
未来の可能性に溢れた子どもたち・アスリート
そして、その子どもたちやアスリートを支えている
お父さん・お母さん・指導者の方々のお役に立てるよう
活動しております。
ピンチはチャンス!
あの息子とのことや職を失う経験が無ければ、
今の私は、存在しないし、
こんなに幸せな日々を過ごすことができなかったかもしれません。
悩みは、神様からのギフト!
1人でも多くの子供達が、自分の可能性を信じて、自分の意思で行動し、
その可能性の花を咲かせてほしい!
そのためには、
1人でも多くのお父さん・お母さん・指導者さんのサポートが必要です。
そのような熱い想いから
・アスリート
・スポーツをしているお子さんをお持ちのお父さん・お母さん
・スポーツの指導者
・スポーツチーム
の方々へ
メンタルサポートをさせていただいております。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
また参加したいです。
今回で3回目のセッションです。まだコーチング受けて一か月くらいしか経っていませんが、物事がどんどん好転している様子に私自身もびっくりしています。
特に何かを頑張った訳ではありませんが、強いて挙げれば3つでしょうか?自分の感情と向き合うこと、決断すること、あとは私の肉体を使って世の中の役に立たせてくださいと思っているぐらいです。
岡田さんと話をすると現在地を知ることができるので地に足をついた自分でいることができます。これから自分がどのようになるか自分でも楽しみです。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
前に進むことができそうです
前回のコーチングを受けた後から様々な出来事が起きました。1つ目は突然、大きな仕事が3件続けて舞い込んできたこと。
これがイメージで引き寄せたものか分かりませんが、現象面で現れたことが事実かなと思います。
2つ目は自分の怒りの感情を爆発させたこと。
これが良いとか悪いではなく、何で怒ったのか?
そこを岡田さんのコーチングを受けながら追求していくと自分の中に「思い込みの癖」があることに気づくことができました。
仮にやりたいことがアクセル、思い込みがブレーキだとすると私はアクセルとブレーキを同時に踏んでいるような苦しい状況を自分で創りだしていたのです。
今日はブレーキを踏んでいる自分に気づけましたが、これは非常に大きなことだと思います。
自分が世界を創りだしているのであれあば、また自由に創造することも可能だと思うとワクワクしてきました。
次回も楽しみにしています。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
気づきが得られました
今回は仕事の目標設定をするということでコーチングを受けました。私は目標を決めること、特に数値化することが苦手でそれは目標を立てる前に、自分の心の中で無理だと思っているからだと
自分の中にブロックがあることに気づくことができました。
1度目に立てた目標は現実的で頑張れば達成できるかもといった内容でしたが、
岡田さんから「それを達成してワクワクしますか?」と問われた時にそこまでワクワクする感情は湧き上がってきませんでした。
2度目には更に大きな目的を立てました。
現時点はとても達成できる自信はありませんでしたが、もし達成できたらワクワクする目標です。
目標を立てたことで、今からやることもぼんやりとイメージできてきました。
岡田さんから「絶対叶いますよ」との言葉がとても力強く、本当に叶いそうな気分になれたことが嬉しかったです。
あとは感情の部分でも自分の潜在意識に落とし込めるようになりたいです。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
とても勉強になりました
好きだったはずの野球に立ち止まっている息子について、相談させて頂きました。プレーをするのは本人ですが、見守る親として、どんな言葉がけをしたらいいんだろう?チームにはどう説明したらいいんだろう?と色々考え込んでいました。以前岡田さんにお目にかかった時に、野球をなさる岡田さんの息子さんとの葛藤をお伺いしていたので、安心して相談することができました。子どもの野球事情にも精通していらしたので、こちらの状況をよく理解して頂けたのもありがたかったです。脳の仕組みや、息子の生まれ持った特質を踏まえて、親としての具体的な行動を一緒に考えて頂きました。アドバイス頂いた通り、なるべくナチュラルに気長に対応していきたいと思います。ありがとうございます!
親が不安定だと子どもにも影響しますよね。安心して人に話を聞いてもらうことは本当に大事だなって改めて思いました。
親が悩んでいる時間は、親にとっても子どもにとっても短い方がいいですね。岡田さんのメンタルトレーニングセッション、スポーツをする子を持つ親御さんにお勧めします!
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
もう最高!(笑
今、子供が少年野球をしていて、伸び悩んでましたが、岡田さんのコーチングを受けさせていただいて、親として、どう接していけば良いかが、腑に落ちました。岡田さんは、すごい知識量があり、経験も豊富だということが、コーチングを受けさせていただき、ものすごく感じることができました。
なぜ、そんなことまで分かるのだろう?っと、私の質問にも的確に答えていただき、目の前に光がさしたような感覚でした。
本当にすごい!です。
コーチングを受けるかどうか、ものすごく悩んでましたが、
こんなことなら、もっと早く受ければ良かったと思いました。
ありがとうございました。
ぜひ、継続してコーチングを受けさせていただきたいので、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
めっちゃ感動しました
コーチングを受けて悩んでたことが解決できるようコーチングしていただきました。後は実践あるのみ!こうしよう、あぁしようってやりたいことがたくさん!
どうしたらいいのか迷ってたことを脳科学、脳の仕組みから教えていただき解決できました
いろいろな分野で悩んでる人、行き詰まってる人いたら是非岡田さんのコーチング受けるべきですよ
なんせ話しやすい、聞きやすい人でした
次回もよろしくお願いします。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
楽しく学べました
初め動画を見てマイナス面が湧き出る理由を教えていただきなるほどなと思いセッションで詳しく教えていただいてゴールの設定が大切か教えていただきましたワクワク感を感じ続けられるようこれからがんばりたいと思います
励ましていただいたりほめていただいたりとても嬉しかったです
ありがとうございました。
メンタルトレーニング 個別コーチングセッション(保護者・指導者用)
出会いに感謝!!
剣道の指導に携わって7年来る日も来る日も稽古と試合に明け暮れる日々
選手の技術もかなりのものになって行ってましたが、なぜかいつも思うような結果が残せず…
全国大会を兼ねた予選まで
もう残り2週間
またこのままでは逃してしまうと
指導者の自分も少し焦ってました
以前からメンタルトレーニングという言葉は知ってましたが、正直どうなのか?とか思ってました。
けど何か変えてみないとと岡田さんのブログを拝見させていただき、ピンッと感じました
選手の技術もさることながら、意識、つまりメンタルがいかに大事なのかということ
すぐに岡田さんの話を聞き、指導者の自分の考えが変わり、言葉掛け、取り組み方、意識の全てが変わりました
一番変えたのは言葉掛け!!
その日以来稽古に取り組む子供達の目が光ってます
指導者の言葉とはどれだけ影響力があるのかというのをすごく感じた瞬間
2週間後の県大会では、指導始めて初の全国決まりました!!
2週間で技術はほぼ変わらないですが
メンタルは変わる、意識変われば行動→結果が変わる
岡田さんと出会わなければ確実にまた全国には行けてなかったと思います
初めは半信半疑でしたがこんなにも成果が出るものなのかとビビりました。
選手を育成するなら、まず余裕のある大人が変わらなければというのに気付かされる内容でした
本当にありがとうございます
今月末に全国大会行ってきます!!
才能診断 個別セッション
気づきが得られました
今までも自分の個性や特性を学ぶ機会はありましたが、今回の岡田さんのセッションでは新たな視点が持てました。今の仕事についてや自分の価値観について、客観的に分析やアドバイスを頂き「なるほど」「確かに」という点があり、今後はそれを意識してみようと思います。
自分の強みを活かすには、まずは自分の強みや弱み、個性や才能を知る事がスタートだと思いますが、今回の学びをきっかけに自分の可能性を更に知る事ができました。
岡田さん、楽しくも実りのある時間をありがとうございました!
開催要項
参加費 |
無料 |
---|---|
場所 |
オンライン(ZOOM)
|
定員 | 7 名 |
お客様の声

野球ママ 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2024/4/23
前に進むことができそうです
スポーツを楽しむ子の親の役割に悩んでいたのもあり、参加させていただきました。子の人生を信頼していることを思い出させてもらえましたー♪
親は子に成長させてもらってるのかもしれませんね。
あと少しの時間しかありません。子の頑張ってる姿を応援していこー!📣と思います。
今日はありがとうございました。

榮 翔平 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/9/23
楽しく学べました
お話会とても楽しく気付けば時間がオーバーしてたくらいでした!!久々のメンタルの内容の話をさせていただき
忘れかけていたことを思い出させていただき
また、今日から取り入れていこうと思うこと、気付きなどたくさんありました。
楽しく、ワクワクに勝るもの無し
本当にたくさんのことを教えていただき、色々な方と情報共有させていただける場を設けていただき感謝しております

熊倉 和宏 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/9/22
また参加します
今日はありがとうございました。みなさんのお話を聞かせていただき、
とても勉強になりました。
悩んでいる事は、みんな同じなんだなぁと感じながら、岡田さんのアドバイスを聞かせていただきました。また参加させてください。
岡田さん、みなさん、ありがとうございました!

川添 泰寛 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/7/20
楽しく学べました
先日はありがとうございました。良い結果が出なかった時に、whyではなく次につながるhowで質問して、プラスのイメージに変えていく、実践してみたいと思いました。他の参加者さんのお話も勉強になりました。

榮 翔平 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/7/15
出会いに感謝!!
今回も大変楽しく勉強になる会をありがとうございました分野は違えど悩んでいることはよく似ているんだなと、いろんな方の意見を聞いて感じました。そういった悩みを聞いたりアドバイスを聞けるのは本当に今後役に立つことばかりでした

さき 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/7/ 4
これはおススメ★★★★★
岡田さん、お話会、ありがとうございました!子どものスポーツを応援したい大人が、チームやスポーツの種類の枠を超えて集まって、悩みを話せる場は貴重だと感じました。
岡田さんからの脳科学、心理学を踏まえたアドバイスも、とても参考になりました。また参加したいです。

川添 泰寛 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/7/ 1
ありがとうございました。
今日はありがとうございました。お話会を通して、日頃の空手の指導において、自分ができていること、できていないことがハッキリわかりました。
自分で考えさせるための、声かけ、質問力を鍛えていきたいです。
潜在意識の扉の話も面白かったです。

松田 佳人 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/7/ 1
もっと知りたい
これまで自分なりに息子のスポーツへの取り組みをサポートしてきましたが、更に質の良いサポートをしていきたいという思いから参加させていただきました。「お話し会」では他の方の事例やご意見、岡田さんのアドバイスから、沢山の学びと気づきを得ることができ大変有意義な時間になりました。
自分が考えて実践してきた方向性は間違っていないということと、より良い声の掛け方があるということ、そして何よりも「良いイメージを持っちながら取り組む」重要性を知りました。
これから更に勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

榮 翔平 様
お子さんの『やる気』を伸ばすお話し会
2023/6/30
これはおススメ★★★★★
普段、岡田さんのコーチングではマンツーマンでしたが、自分と同じような悩みを持っている方の生の声を聞ける機会がなかったので新鮮であり、勉強になりました
また、そのような方々に質問ができたり、それに対して答えてくださったりと、いつもの視点と違って物事を考えれる機会でしたので今後もお願いしたいと思います