284_yzkymwnizdgwyju0ndq5mzdinzq0yjg1mjy1n2m1ymy

自分を知るシリーズ PowerPoint編

PowerPointの操作がわかれば
魅力のある資料が作成できるのでしょうか?
わたしは、パソコン講師歴17年のベテランPC講師です。

こんな私でも、系統立てて「資料作成」を教えてもらった経験はなく
自分で書籍を購入したり、プレゼンのセミナーを受講したりして、学ぶしかありませんでした。
  
昨今、教育機関からビジネスまで、対面ならびにオンラインでの伝達手段の主流は、
PowerPointを使った資料と口頭説明となってきています。
 
魅力のある資料作成には、文字・図・表などのパーツを
バランスよく組み合わせる能力が求められます。

つまり「資料のデザイン」は、アートではありませんので
必要とされるのは個人の才能・センスではなく

見栄えをよくするための、ポイント・ルールを押さえることが大事になるのです。


「資料作成スキル」を自分のものにすることで
ビジネスで、頭一つ突き抜けたポジションを得ることができます。


 
 
あなたの現在地を知る
この検定でわかること
  • 1 PowerPointアプリの操作レベル
  • 2 スライド作成の基本知識のレベル
  • 3 「資料作成スキル」において自分に必要なもの
  • 4 「資料作成スキル」を身に着けるためにどう行動したらよいか

ひとことコラム
  • 【オンラインセミナー開催に必要不可欠な5ステップ】

    ZOOM機能の応用操作の習得
  • PowerPointの基本操作のマスター
  • スライド作成のデザインのルールとテクニックの学習
  • セミナー講師としてのスキルアップ
  • Web集客導線の構築
オンラインビジネスを展開する予定の起業家さんへ

リアルな対面でのセミナー・講座でも
プレゼンテーションと言えば、PowerPointの活用が主流ですが
 
オンラインでのセミナー・講座の開催では、さらに
PowerPointのスムーズな操作、ならびにスライド作成の知識が
必要となります。






このスコア検定で、自分のスキルの現在地を知ることで
次に起こすべき行動が、より明確になりますよ

PowerPointでできることを3つ説明できる
サムネイルペイン・スライドペイン・ノートペインの名称がなんのことかわかる
PowerPointの表示モードを、標準・閲覧表示・スライドショーに切替えることができる
PowerPointを用いてプレゼンテーションをした経験がある
PowerPointでスライドを作成したことある
スライドに使用するフォント(文字の種類)についておたずねします
スライドの色使いについておたずねします
Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)
smtp08